↓↓ここでやっと2000km達成です
前日のポタで2000kmに後ちょっとだったので、この日は午前中にまだ子供たちがぐだぐだしているうちにちょこっと出て行き記念すべき2000kmを達成してきました。
近所にある太東の灯台ではお祭りがやっていると聞きましたので、行ってきました。灯台の頂上で2000km達成できれば最高でしたが、途中でほどなく2000km達成しました。
↓ ↓私の記念日です。
灯台に上がる坂は結構きついですがエスケープのフロント3枚を使えば苦労はありません。山のてっぺんの灯台では出店があったりして、普段の静けさからは想像できないようなにぎやかさでした。イベントの一環で絶叫大会なるものをやっておりましたが、しょっぱなに出てきたおじさんが物凄く大きな声で叫んでその達成感から何故かガッツポーズをしていたのが印象的でした。その後何十人もの人が控えていましたので、全部は見てられませんので帰る事にしました。
↓ ↓大声を出して優勝を “とったど〜!”
午後からは子供たちとサイクリングですが、おばあちゃんがお前の趣味に子供を付き合わせているだけだろ?と言ってきましたが否定できませんでした・・・・
次男君が極度のインドア派なものですから、無理やりにでも出さないと、ず〜っと家の中でテレビを見たりして一日を終えてしまいます。ですから仕方なく自転車の国にご招待です。↓↓ヤギと会話してるみたい?!
山や坂は可愛そうなので海岸線の自転車道を走りました。一宮の海岸まで行き九十九里有料道路の入り口まで走りました。途中に何故かヤギがいて三男君は大喜びでしたが、次男君はもともと極度のインドア派ゆえにかなり嫌気がさしていて、疲れた表情です。
↓ ↓なれない運動?で、バテバテ ですねぇ
かなり気温も高かったので喫茶店に入りました。本当に今時珍しいくらいコテコテの喫茶店でした。 アイスココア・オレンジジュースでそれぞれ涼をとって、元気回復の後はチビヒルクライムに挑戦です。
↓ ↓頑張れ!!もう少しだ!!
小高い山を越えて実家に帰るルートをとりました。近所のゴルフ場の前の道路は車も少なく、熱い日差しを遮る高い木々の覆われていて、丁度良いチビヒルクライムコースです。三男君は比較的ぐいぐい登ってきますが次男君はもうへとへとで、数回足付きを繰り返して何とか登って来ました。 でもよく頑張ったよぉ〜!!
↓ ↓手のひらからピョンとジャンプして・・
仕上げに公園で遊んできましたが、この公園は田んぼに囲まれた公園で、辺りはカエルの鳴き声でうるさいくらいです。 うるさいだけじゃなく、公園内には結構カエルがいまして、カエルと子供たちも楽しそうに遊んでいました。
↓ ↓気持ちよさそうですねぇ〜
最後の日もお昼ご飯を食べたら帰宅する予定でしたが、そのぎりぎりまで二人は遊んでいました。次男君も普段はインドアですが、やはり最後は表で思い切り走りまわっていました。
↓ ↓将来はバリバリの自転車乗りになって欲しいなぁ〜
今回のゴールデンウィークは初めての家族ばらばらの連休でしたが、下の二人の子もお兄ちゃんがいなくてもちゃんと遊べたので安心しました。来年はお兄ちゃんも受験は終わっているので、また家族そろってのゴールデンウィークになる事を望みますが、何時かはばらばらの休みになるのでしょうね!? 早く手が離れてほしい半面寂しさもありますね。