2010年04月01日

親子ポタその2

昨日の続きです 
突然の前向き発言により企画された早朝親子ポタ!!
8
30に自宅を出発して東京に向かうスケジュールがあるので、帰宅時間は少なくとも800となります。 ポタの自宅出発が500でしたから、折り返し地点の小田原城には休憩も考えると615ごろに到着が条件になります。 1時間15分で25km走行する計算になります。
どうかな〜??できるかな〜?? 不安ではありますが何とか長男くんは付いて来てくれていますね。 頑張れよぉ〜!!530頃にはかなり明るくなってきています。 追い風のせいもあり??行きは大幅に記録更新?のジャスト6時着 かなり長男くん頑張りました!! 実は私も頑張りました!??


↓↓ 記念写真をパチリ!!
DSC_0061.jpg


小田原城はこの時間だと流石にほとんど人はいません。それに花冷え?でかなり冷え込んでいましたので、いっそうそうなんでしょう。
所々でデジイチ練習も兼ねて記念写真をパチリ! まだ使い方がよく分かっていませんので苦労します。 長男くんもカメラ慣れしてませんので恥ずかしそうに写ってくれました。
撮影=休憩です。 ですから撮影が終了すれば自動的に休憩も終了しますので、そそくさと家路に着きます。 予定の時間よりも少し早目の615に折り返しスタート!! 15分の貯金です。


↓↓ 学橋 まさに受験生用のネーミングです!

DSC_0083.jpg

しかし今度は向かい風の中を走らなくてはいけません。 当然私が先頭なのですが、ご承知の通り貧脚では向かい風には勝てませんので、行きとはまるで正反対??のゆるーいポタモードです。
この時間になると箱根方面でしょうか?反対車線にはローディーさんたちがいっぱい走って来ました。
長男くんにもサイクリストのマナーを教育しなくてはいけませんので、ローディーさんたちとすれ違う時に会釈であいさつを繰り返し、行いました。まぁ〜普段一人でもやっている事ですが、今回はかなりのオーバーアクションでしたね。 振り返ると長男くんも恥ずかしそうにですが、ローディーさんたちに会釈してましたので合格!


↓↓ 小田原城の桜もまだこの時はポチポチでしたね。
DSC_0093.jpg


酒匂川を過ぎたあたりでしょうか? 前方に2台の自転車が走っています。 かなり遅いペースなので直ぐにこちらが追いつくと、こんな早い時間からパパとしょうがっこう23年生の男の子の2台サイクリングです。パパさんは小径車で僕の方は子供用のMTBで二人ともヘルメット着用。
追い越す前に後方確認 車が来ていない事を確認して センターライン寄りに膨らみおはようございま〜す!! ぬきますよ〜!と声かけ。
パパさんがすかさず反応 おはようございます!と返事 そしたら長男くんもおはようございます!!  そこで追い越しさようならでしたが、なんだとっても心が通った一瞬っでした。
私も長男くんがまだ小さいころ よくああやって一緒にサイクリング行きましたねぇ〜 思い出しちゃいましたね!!そん時は丸一日かけてで30kmぐらい走ったかなぁ〜


↓↓ 国府津付近のサンクスで遅めの朝食です。

DSC_0096.jpg

途中 国府津駅近くのかつ平の隣のサンクスで遅めの朝食タイム 長男くんは菓子パンとプロテイン??飲料 私はヘルシアのみ 脂肪を燃やします!!
店の入り口の一番良いところに自転車マークが書いてあったので堂々とそこに駐輪してお食事&休憩。
この時点ですでに650です。 ここからなら730には返れるんじゃないかなぁ?と思いましたが、後半は長男くんの脚が完全に売り切れました。 さすが美術部! 親譲りの貧脚です。
結局自宅に着いたのが745でぎりぎりセーフ! 家では皆が日曜アニメをご堪能中でした。


 ↓↓ 東京 青物横丁にある海雲寺 火と水の神様である。
DSCN1847.jpg

その後着替えて自宅出発し無事に私の父と母に現地で落ち合い用を済ませ高級イタリアンレストランのサイゼ〇アでお食事タイム! 父母を品川駅まで送って今度は長男くんの塾に向かいましたがトイレタイムのため2分遅刻 塾の先生ごめんなさい! で、長男以外の4人は帰宅。
返ってから溜まってたブログのチェックをして夕飯が食べ終わったころ長男帰宅で本日終了。
長男に塾で眠くなかった?って聞きましたが、大丈夫!!だって だけど小田原はしばらくイイや だって・・・・・・・・・ じゃ今度は江の島にしようかなぁ〜と勝手に夢見る父であった。


↓↓ KIKU一族集合! 今年度最後の事業計画を実行しました。
DSCN1850.jpg

posted by KIKU at 05:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

ブログランキング?

私が今コメントのやり取りでお付き合いさせて頂いています方々は殆んどの方がご自身のブログを開設していらっしゃる方々です。
当然、私の方からコメントを入れさっせて頂きお付き合いさせて頂いておりますが、当初コメントを入れるにあたり諸先輩のブログに辿り着いた方法?のほとんどがブログランキングを使ってそのブログを知った物でした。

  ↓↓大きな楠の足元で・・

DSCN1405.jpg


当然ランキング上位の人気ブログはすぐに表示されますので容易にブログの閲覧が出来ますが、ランキング下位の方のブログはなかなか表示されません。
私のようにランキングを閲覧してよそのブログにたどり着く人たちは安易にランキング上位のかたのブログに立ち寄っていきます。しかし ブログにはランキングには表現されていないたくさんの面白いブログがあるわけで、そういった方々とも今現在多少ではありますがお付き合いさせても頂いております。

  ↓↓桜も花が咲くまでは寂しそうでした・・・

DSCN1594.jpg


ランキングの横の数字??のIN OUTの数字の意味がよく分かっていなかったので最初はランキングの意味がよく分かっていませんでしたが、その意味が分かると、そこに表示されている数字の凄さがよく分かって来ました。
1週間で斯くも凄い人数の人が閲覧しただけじゃなくランキングのカウントボタンをクリックしてくれているのか?! と驚愕しました。

  ↓↓かくれんぼ 

DSCN1806.jpg


ボタンをクリックした人数がランキングの表示人数だとすると、閲覧者数はその何倍いて、いったい何人だろう??と思ってしまいます。  想像しただけでも物凄い人数でしょう。
これはランキングに参加してるからではなく、そのブログ自体の魅力以外に何物でもないと思います。
しかし私が諸先輩方のブログを発見?して今に至ってる経緯を考えると、ランキングに参加したことで多くの方にブログをみて頂けるチャンスをもらって、幅広い読者?との交流が増えとても広がりのある財産になるような気がしています。

  ↓↓R2のサドルはソフトで〜す!

DSCN1758.jpg


ランキングに参加する事はレーパンを履くぐらい抵抗があるんですが、今回勇気を持って参加して、より多くの方々との交流が出来れば、私の財産になるのでは?と考え始めました。
先日の腸脛靭帯炎のお話のとき組長さんから頂いたコメントに他の自転車乗りの方との情報交換を薦められ、今回の様な心境に至りました。
そこで皆さんにご相談なのですが・・・・
数あるランキングタイトルから何処に参加するのが良いのでしょうか? 
ポタリング・クロスバイク・中年サイクリスト・初心者サイクリストetc いくつも参加していいのでしょうが、あえて一つにするならどれでしょうか?やっぱりクロスバイクですかね??
ランキングのサイト自体もいくつもあるみたいですが、いったいどれがいいのでしょうか??

posted by KIKU at 05:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

新サドルバック

ポタリングはとても楽しいですね。自転車で走る行為自体もそうですし、現地に行ってからも又楽しい。

季節を直接体感気温で感じ着る物を工夫して冬から春そして夏へと移り行く季節をダイレクトに楽しんでる気がします。

そして先日はその自転車をもっと楽しくさせてくれるアイテムとしてデジイチを購入したわけですが、冬から春にかけてはリュックに詰め込んで出かければ良かったのですが、これからのシーズンはそうはいかないと思っております。

夏はそうとう汗を掻くシーズンですがリュックをしょっていると背中が大変なことになってしまうのでは?と懸念されます。


 ↓↓RIXEN&KAUL C0811

co811.jpg
 
 

自転車用のリュックで背中とリュック本体が密着しない設計の物がありますが、あれは大きさの割りに物が入りません。デジイチなどを詰め込んで走るにはかなりの大きさの物を背負わないといけないようです。ちなみに持ってます。

今後夏場を乗り切るためには本当はサドルバックにデジイチが納まってくれれば最高なのでしょうが、かなり巨大なバックになりそうで、実際そんなバックが存在するのか?と疑問にもなります。

先日、自転車ブログの先輩のひろさんがデジイチ購入でお悩みの様子でした。 ひろさんはロードバイクのDEFY3に乗られているのですが、デジイチをリュックに入れて背負うと辛いようです。 以下ひろさんのコメント

ドロップハンドルで前傾姿勢がきついため、クロスバイクでいうと両腕の肘をハンドルに乗っけた状態のような姿勢になりますから、背負ってる荷物が重いと背中で左右に揺れて気持ち悪いです(背中に乗っけてるような状態になります)

     ↓↓デジカメ;レンズ×2;ミニ三脚;フィルター×3
DSCN1884.jpg


私の場合はクロスバイクで運転姿勢にはかなりの余裕がありリュックを背負ってもなんら違和感を感じることもなくこの冬は返って背中が温かいくらいで助かってましたが、これからは逆に暑くてたまらないって事になりそうです。

そこでググって見ましたところ、デジイチ+18-55mmレンズ+55-200mmレンズ+ミニ三脚のセットが入るサドルバックを発見しました。早速ポチっとしました。

     ↓↓まぁ〜何とか入ります
DSCN1883.jpg


ロードと違いクロスバイクはこの手の巨大サドルバックを取り付けても別に不思議もないと思います。

今までのサドルバックにはパンク修理セットなどの緊急メンテ類が収まっていましたので、そいつらをツールボトルに入れ替えてみようかと思っております。

そもそも必死に走ったりヒルクライムが大好きでもないので、多少の重量増はまったく気になりません。

それより自転車の楽しむ幅が広がった方がベターです。

    ↓↓チャックを閉めたらこんな感じ
DSCN1882.jpg


で、我が家に新サドルバックが到着しました!! ちょっとカメラを詰めてみましたがこんな感じです。

走行中の震動も背中に背負ってる時とあまり変らないのでは?と考えております。

これからはこの巨大サドルバックを装着してポタライフを楽しんで生きたいと思っております。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(24) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

あっぱれ神奈川!!

今日(土曜日)は一大イベントの日です。

神奈川ローカルTVTVKでやってる“あっぱれ神奈川大行進”にフレームイン!!

今回のミッションで、企画はまぁさんです。

奥さんの許しが出て朝の8時に今週も長男君と出発。今回はデジイチを詰め込むためのサドルバックのデビュー戦でもあります。以前付けていたサドルバックはもう付けれないので、外して長男君のスコットに移植して、今までサドルバックに入っていたツールは新しくツールボトルに変更。そしてついにメガマックならぬメガサドルバックを搭載。デジカメ積んでいざ出発。

実際には8時30分ごろの出発でしたかね?? 今日も長男君に自転車の国が楽しい国だとすりこむためにも本来の私のペースであるAVE20km/hで普通に巡航します。

しかし持久力には私以上に不安のある長男君ですから、小刻みな休憩が必要ですので、10km程度の所で第一休憩をコンビニでしていました。ここでは得意の羊羹を購入し長男君にも御馳走していました。


 ↓↓ 休憩中のコンビニ 新しいサドルバックです!!
DSC_0001.jpg



  ↓↓ 開くとこんな感じ

DSC_0002.jpg


そんなコンビニの前を見た事あるローディーが2人・・・・??

MOWさん・うささん御夫婦と遭遇です!! あわてて出発し、後で考えたら今までに出した事のないくらいのスピードで追いかけて何とか追いつきました・・・・・・・しばらく追尾走行してましたら、お二人が気が付いてくれまして停車・・・・するかと思ったら全く止まってくれましぇん! こっちはさっき追いかけた時の疲労で休憩がしたかったのに。


 ↓↓しばらく追尾走行!!
SA3A0038.jpg
ようやく歩道で停車して頂けましてなんか不思議な気分で会話です。 芸能人との会話の様でこっちはよく知ってるので話しかけるのですが、よく考えたら初対面です? とても不思議でした。 でもMOWさん・うささんは良い意味で想像通りの御二方でとても感激しました。 記念撮影もすんでお二人とはここでさよなら。 私たちは酒匂川CRMOWさんたちは小田原へ

  ↓↓記念撮影 パチリ!

DSC_0005.jpg
酒匂川CRへはMOWさんに教えていただいた新しい橋を渡りはいって行きました。 ここからは親子単独走行。私はデジイチ片手にユルポタで長男君はさっさと終点の大口広場へ。 


  ↓↓酒匂川CRも桜が見ごろです。
DSC_0020.jpg

道中写真を撮りながらですから、結局差が20分付きました。あっという間の酒匂川CRでそこから山北駅に直行。 現地に付いたのが11時ちょい過ぎです。


  ↓↓山北駅は桜が満開!!
DSC_0079.jpg

確かまぁさんは11時の電車を写真に撮ってるとブログに書いていたので、鉄男たちが群がっている線路をまたいでいる橋の近くで捜索・・・・・第1の橋には居ない。

続いて第2の橋、ここもいない。と進みましたが結局いないと思ったら最後の橋が奥にあるのが見えそこまでとりあえず行ってみると、数いる鉄男の中で唯一ヘルメットをかぶったカメラマンがいました・・・もしかして・・・と近寄ると遠くからこちらに会釈してくれ確信!!まぁさんでした。 いろいろ話そうとしたけど、話と途中で遮られ、今からあさぎりが来るから!写真撮らなきゃと言われしばし会話中断。私も誘われパチリ! でも何が良いのか分かりません??(ごめんねまぁさん)


  ↓↓電車の写真はこれで良いのまぁさん?
DSC_0044.jpg
無事電車の写真を撮れたので、今度は人間と自転車の記念写真をパチリ!! 

  ↓↓まぁさんはじめまして!!
DSC_0041.jpg



 ↓↓まぁさんの愛車アンカー

DSC_0040.jpg


まぁさんの話だとデビット伊東はまだこの先の一休食堂にいるそうで、これから此処山北駅に来るそうです。

じゃちょっと私たち親子はお祭りを見物してますね!と一回解散しまして、ヨサコイ踊りなどを見物してました。 小さな子が一生懸命踊っていてとてもかわいく、しかし迫力のあるダンスでした。


  ↓↓大迫力
のダンスDSC_0066.jpg

出店で焼きそばなんぞ食べていていたら、まぁさん再登場! デビット発見!だそうです。

裏の駐車場にいるから、見に行こう!と誘われ行ってみると居ました!!初デビット伊東です。

私にしてみれば、デビット伊東もまぁさんもMOWさん・うささんもみんな一緒で大興奮の良い日です。


  ↓↓やっぱり芸能人は生で見ると興奮します。

DSC_0092.jpg

そこからロケが始まり人が群がって来ましたが皆コンデジ片手にパチパチと写真を撮っているんですが、一人だけデジイチでズーム撮影をしている自転車乗り・・・

私のこの状況を冷静に判断すると、都会で芸能人を追いかけ回すおパパラッチと同じ格好の様な気がします。一人だけ変です!! ほれはデビット伊東もそう思ったのか、私にはとても愛想が悪いような気がしてました。こちらもそんな空気が漂ってる中率先して近寄って写真を撮る勇気が無くなり遠目からの撮影となりましたが、まぁさんは一味違います!!どんどん前に進んでかなり近寄って撮影してたように見えました。

  ↓↓まぁさん楽しそう!!
DSC_0085.jpg
今回はJACKSさんからの宿題でフレームインが目的ですから、色々策を練ってポジションチェンジでここならどうだ?と立ち撮影を見守りました。自宅で確認しましたが見事成功!! JACKSさんの宿題を達成出来ました。

  ↓↓テレビ出演!!
1.jpg





 

  ↓↓まぁさんフレームイン!!
2.jpg

しばし御歓談して、まぁさんとは大口広場でばいばい。長男君はまぁさんのキャラがお気に入りみたいでしたよ!!

酒匂川CRに復帰 途中 開成町の河川敷グラウンド前で写真を撮ってたら、MOWさん御夫婦と再会。 


  ↓↓また会えましたね!!
DSC_0107.jpg


まぁさんと会えたのかな?と思ったら、会えてないとのことだったので、私のカメラで御対面!! 映画のお話の様にすれ違いの関係ですね!?

またまたそこでMOWさん・うささんと楽しいひと時。なんか優しい先輩って感じのお二人でした。長男君が惚れちゃう訳が分かります。

またまたそこでお二人とはお別れし我が親子は小田原の長興山の枝垂桜見物に向かいました。まだまだ今日は終わらないのでした。長男君もなんとか走っていますがかなり弱ってきた様子。

小田原まではゆるい下りなので、あわてず走り、先ずはレロアでカレーパン!!。

レロア到着・・・でもカレーパンは売り切れ。前回緊張のあまりむやみに大人買いしましたが長男君がいたので心を落ち着かせ買い物が出来ました。 結局チョコクロワッサン?とレーズン入りのデニッシュを購入 これが美味かったですね!!

  ↓↓西海小路の桜のトンネル
DSC_0170.jpg


エネルギー充填し西海小路の桜のトンネルを抜けて、小田原漁港から1号線に向かいスズヒロ蒲鉾の辺りから脇に入って長興山に入ります。 ここは土日は自転車での進入もダメで徒歩オンリーなのですが、午後4時以降は大丈夫なようで そのまま自転車で坂を登りますが、途中で長男君の脚が売り切れの為??泣く泣く下車して手押しで上がりました(内心ほっとしたのは・・)

かなりの激坂ですね。こんなところを自転車で登っても楽しくなさそう〜

坂を登り切ると見えてきました枝垂桜!! 立派ですね!いままでこんな桜があるって知らなかったです。 

  ↓↓長興山のしだれ桜
DSC_0144.jpg


ここはMIRAIさんのブログで教えていただきました。 ありがとうございましたMIRAIさん!!

私たちが手押しで上がってしばらくしたらローディー2人が鬼の形相で登って来ました。

かなり周りのおばちゃんたちに応援されながらの激坂攻略でしたがお見事でした!!

私たちもこの激坂を足付きなしで攻略したのと勘違いしてましたがそのままそう思わせておきました・・・・・・・

ここでもポタ飯で御手洗団子食べましたが、これは美味しいですね! ひとくし100円でしたが大満足の一品でした。

  ↓↓この団子はまじで美味かった!!
DSC_0165.jpg

その後今晩は地元の自治会の寄り合いがあるためそこからはダッシュで御帰還でした。

今日一日とっても楽しい一日で自宅に帰ってサイコンチェックでジャスト100km!!

長男君初めてのロングライドとなり、本人にも自信になったのでは?と思います。

また行こうねぇ〜!!



  ↓↓長男君今日も良く頑張った!!
DSC_0098.jpg

本当ならブログを小刻みに分けて一週間もたせたいのですが、恐らくまぁさん・MOWさん・うささん みんな一回のブログ掲載で終わらせるでしょうから、私も今回は一回で掲載しました。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(38) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

ストレス?

ポタリングをしている時はとても楽しいものですよね。くるくるペダルを回すことも楽しいし目的地についてからも楽しいですよね。

道中いろんな事もあり、日常では味わえない旅の感覚が簡単に手に入る物が自転車の特徴の一つだと思います。

日常のストレスを発散する為にも自転車は皆さん気持ちよく乗りたいものですが、ここで自転車故のストレスが気になりますね。  そんな事を考えてみました

  
  ↓↓江の島の風景
P3192625.jpg


自転車は車道を走るのが基本でしょうが、車道と言ってもキープレフトの原則は車両共通のルールなので自転車は道路の左端を走っているわけですが路側にあるゴミ類、こいつらはたちが悪いですね。

どうしても道路は路側にゴミやホコリがたまりやすくなっていますが、空き缶やガラスの破片、小石、クギなど自転車は車道を走る車両の中で一番パンクしやすい乗り物なのに、一番パンクの危険があるレーンを走らなくてはいけない訳で、かなりストレスになります。

  
  ↓↓千葉県太東灯台
P3142271.jpg

これらのゴミ類はどうしても車輪で踏みつけたくはない物もかなりあり、そのような時は左右のどちらかに膨らまなくては避けれませんが、そもそも左側にいるので右に膨らまざる終えないわけですよね?

この時の後方から来る車とのせめぎ合いがあるので、余計に気を使います。発見が遅れれば急に右に膨らむわけにもいかず、後方に車がいた場合はそのまま踏みつけるか停車するしかありません。

路側には他にも側溝やマンホールの蓋など、もうちょっと平らに仕上てくれれば問題ないが、かなりの段差がついているような物もあり、リム打ちパンクをしそうになることもしばしばあります。気持ちよく走っていて突然ガタン!と衝撃がありビックリしたこともかなりあります。

   
  ↓↓湘南平にて
P3202716.jpg


また路側のコンクリート部分の工事の後なのでしょうか? その周辺の舗装だけが異常にごつごつした雑な仕上がりになっているところも嫌ですね。まともに高速でその様なごつごつの舗装面を走ればタイヤスポークにも良くなさそうだし震動もかなりあります、その汚い舗装面を避けてセンターに寄って走れば自動車にも迷惑がかかります。こういったガタガタの舗装はかなり長い距離続いていることがあり、その都度悩みます。

   
  ↓↓そろそろ田植えの準備?
P3142282.jpg


後はママチャリの逆走、これは酷いですね。歩道を走る友達と併走したいからでしょうか?一台が歩道でもう一台が車道を逆走して来るチャリにはビックさせられます。しかもまったく避けるなし。

チキンレースでもやっているかの様にむきになってさえいる様に見えます。君子危うきに云々とありますが、私はすぐに後方確認して避けて走ります。

その他は路上駐車の多い道路を走らなくてはいけない時もしんどいですね。

サンデーサイクリストの私は一週間で溜まった日常のストレスを発散する為に自転車に乗っているわけですが(単純に楽しいから!)、その自転車ならではのストレスもかなりあり、悲しくさえなります。

日本もヨーロッパのように自転車が歩行者と自動車と共存できる社会になってくれればいいのでしょうが、遠くてもそんな将来が日本に来るのでしょうか?

posted by KIKU at 05:00 | Comment(22) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

ゆるポタ

桜が咲き乱れあちこち花見ポタのブログを多くにかけるようになりましたが、我が家には3人の息子がおりまして、春休み中であります。がそれも先日の日曜日までの話ですが。

春休みとは非常に短いのであっという間に終わってしまいます。奥さんの仕事の絡みもありなかなか家族で出かけることもかなわず、ずるずる来てしまいましたが先日の日曜日春休み最後の日に亀石峠のサイクルスポーツセンターに行こうと決まっておりました。

  ↓↓単線の江の電がすれ違う駅の一つ稲村ケ崎
変換 〜 DSC_0091.jpg

朝起きて8時ごろ家を出ていけばいいかな?と思っておりましたので、たっぷり睡眠してあさ起きましたら奥さんが天気予報を見ながら、今日は山間部は微妙みたいだよ?とのこと・・・ 行くだけ行って雨じゃしょうがないから中止にしない?と意見がでまして、家族アンケートしましたらそれでも行きたいが1票 中止が4票でした。

結果中止が決定し、突如行き場を失った家族は奥さんは明日次男の入学式なのでその準備をするといい独り行動開始、残された男どもは結局みんなまったりしていたいと良いておりました。 長男君は家族イベントが無くなれば早速友達とアポをとって出掛けていきました。 そうですアンケートでそれでも行きたいの1票は私でした。

  ↓↓道路では赤信号で江の電も自動車も停止です
変換 〜 DSC_0065.jpg
それじゃ一日フリーなの?かと思えば、そうでもなく奥さんが午前中にテレビのHDレコーダーを買いに行くから同行してお店の人との交渉をする仕事を授かりました。我が家のAV事情はブラウン管テレビとVHS 当然アナログ放送で毎日楽しく過ごしていましたが、奥さんの実家のお父さんが見るに見かねてスポンサーになるからテレビ類と買いそろえなさい!と言ってくださり家電屋さんに行く事となった訳です。 もともとプレーステーション3とハンディカムHDがある以上リンク機能をフルに使うためにはSONY限定ですので、ブラビアで統一しました。一気にウン十万円の買い物ですが、お金を使うのは気持ちが良いですね。


  ↓↓スローシャッターの練習です
変換 〜 DSC_0072.jpg

 

はれて今日はフリーになった訳ですが、突然湧いてきたフリーですし、決して気温も高くなく少しひんやり気味の様気です。寒い日用の自転車の服装は1種類しかありませんが、いつもの週末は土日ライドの時はジャケットなどは洗濯せずに2日間使いまわしてから洗濯しています。しかし今回は前日の山北ライドのあと次の日はサイクルスポーツセンターモードに入っていましたので迷わずジャケットなどは洗濯してしまってました。つまりは真剣に自転車に乗る恰好が出来ないのです。ジーパンとウインドブレーカーでちょっと散歩程度の格好にならざるおえません。

  ↓↓極楽寺トンネル 子供のころダッシュで走って渡った事が・・・・
変換 〜 DSC_0096.jpg

そんな恰好で何処に行けばいいのだろうか?? で思いついたのが鎌倉です。

平塚から鎌倉までは距離で25kmほどで道はかなりフラットですし国道を外して海岸線のサイクリングロードか国道の歩道をのんびり走る分にはこの恰好で充分かな?とおもい出発です。

日曜日の海岸線はいつもですと大渋滞なのでしょうがその日はそうでもなかったですかね? しかし自転車は多かったですね。 最近心に余裕が生まれてきたのか以前でしたらバリバリのローディーの人たちの横でクロスバイクである引け目からか少し遠慮がちに走っていましたが、車道を物凄く速く走るローディーと歩道を遠慮しながら走る私が信号待ちで先頭に並んでも、まったくおどおどしていない自分がいました。こっちはどう見てもクロスバイクは買ったけど後の小物は全く買ってません的な格好でしたが、のんびりユルポタがとても心地よくビュンビュン追い越していく車や自転車を横目に街並みの再発見が目的の小旅行です。


  ↓↓馬入の花畑は年を通して花が咲きます。
DSC_0028.jpg

海岸のサイクリングロードは砂の堆積が多くありちょっと走りにくかったので134号の歩道をAVE10km/h以下で走りました。 このスピードで数時間走るの間気持ちが良いですね。 時間がゆっくり流れる感じがたまりません。気が付くと鼻唄交じりで走ってました。

行がけのいつも相模川の河川敷コースを走りますとやっぱりここもさくらが満開でした。 気温低めですが、お花見家族もいて、その横で少年野球も一生懸命やってました。


  ↓↓枝が低く張り出しているので花をよけて走るようです。
DSC_0004.jpg

平塚アリーナ横ではいつものお花畑で菜の花やチューリップなども咲きいい感じで人々の目を休めせてくれます。

隣のグラウンドでは湘南ベルマーレが大宮アルディージャと練習試合?を行なってましたね。サポーターが結構いました。何とか今年以降もJ1に残ってもらいたいものです。明らかにJ2の時よりは人が多いような気がします。

  ↓↓オーレ!オーレ!ベルマーレ!!
変換 〜 DSC_0050.jpg

そこからさらに南下しまして先日開通した新しい橋に向かいます。湘南大橋は現況片側1車線の交互通行の橋でしたが、更にもう一本橋をかけて134号線の4車線化の一環として建設されました。3月の開通式に際して湘南王橋を歩こう!会が行われましたが残念ながら行けませんでしたので、開通後に独りで湘南大橋を渡って来ました。

この橋は神奈川県がネーミングライツパートナー(命名権者)の募集をしトラスコ中山と言う会社が5年間で1312.5万円で落札したそうです。物凄い金額ですが橋の名前が今後5年間“トラスコ湘南大橋”となる訳です。現地に行って橋歴版?を見に行ったのですがその横で簡単なプラスチックの板でトラスコ中山湘南大橋と書いたものがくくり付けてありましたが、まさかこれで1300万円なのでしょうか??


  ↓↓まさかこれで1300万円でしょうか??
変換 〜 DSC_0052.jpg


海岸線はゆっくり歩道を走りながらボケ〜と走っていたら江ノ島まで直ぐに来ちゃいましたね。腰越-江の島間の路面電車区間の江の電をパチリ! 七里ガ浜-稲村ケ崎の区間でスローシャッターの練習でパチリ! 稲村ケ崎に駅裏からホームをパチリ! 極楽寺の駅でパチリ! 極楽寺トンネルでパチリ! と今日は江の電をいっぱい撮りました。


  ↓↓何かとドラマに使われる極楽寺駅
変換 〜 DSC_0093.jpg


ほのまま長谷まで来ましたが、ここから観光客の数と自動車の数がぐっと増えて突然雑踏の中に放り込まれたようで、また夕方から雨模様の天気予報でしたので、ここでゆるポタ終了し家路に戻ります。帰りは行きほどゆっくりではない物の、スニーカーとフラットペダルですので、ま〜そこそこのペースで御帰還です。 一応サイコンチェックしましたがAVE15km/hでした。 疲れもなく良い休みでしたね。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(25) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

ビアンキ事故

先日スペースシャトルのディスカバリーが山崎直子さんを乗せて宇宙に飛び立ちましたね。

このスペースシャトルは今回を含めて残り4回のフライトでその役目を終えるそうです。

当時この計画が発足した時は何回も宇宙を行き来する、この宇宙船は経費的にもお得な宇宙船だったと記憶していますが、1986年のチャレンジャー爆発事故以降、安全性に疑問視されたスペースシャトルはかなりの予算を安全技術の向上に費やしてきました。

結果経費的にお得だったはずのこの計画は費用対効果で見るとかなりの高コストであると判断され中止を余儀なくさたようです。

     
 
 ↓↓菜の花とR2は良く合います
変換 〜 DSC_0034.jpg


自転車の世界でも規模は違いますがやはり事故は多く存在しまた技術的な向上もかなり見受けられますが、その中でも先日報道がされたビアンキの転倒事故は痛ましい物でしたね。

平たんな路上で前輪が本体のサスペンション部分から脱落したため、前のめりに転倒。頸椎損傷で首から下がほぼまひし、介護が必要と報道がありました。   この事故が起きた自転車は私も乗っていますが最近流行のクロスバイクですね。 サスペンション付きのタイプですから重量的にはあるのでスポーツ志向というよりはシティーサイクル的なバイクではないかと思います。民間の調査会社の話によるとサスペンション内部にたまった水が外部に排出されず、そのサスペンションと直接つながっていた左右のスプリング2本が腐食し折れたのが原因という。   
 


 ↓↓今度夜桜でも撮りに行こうかな?
DSC_0078.jpg


被害者は「メンテナンスは十分してきた。同じ自転車に乗っている人が事故に遭わないようにしてほしい」と話しているそうだが、どの程度のメンテなのか??真相は分からない。

メーカーは雨ざらしで何年も大丈夫な構造の自転車を製造することが求められるのでしょうか?


 

 ↓↓ヨットのオーナーってやっぱりヒゲはやしてるのかなぁ?
P3192618.jpg

またユーザーは何処までのメンテナンスをすればいいのでしょうか?

スポーツバイクに乗られる方の多くがメンテを充分?にして自転車生活を満喫している方々がほとんどだと被いますが、一部にそうでもない方もいられるのは事実だと思います。

   



  ↓↓子供乗る自転車のメンテナンスはしっかりと!!
DSC_0101.jpg


また私の愛車ジャイアントエスケープR2も代表的な安価なクロスバイクの一つに数えられますが、安いと言うことは使われている部品もそれなりと言うことにほかなりません。そのことを良く理解して自転車に乗らないと痛い目にあうのは自分です。 まぁこの自転車業界では高い=丈夫ではありませんので、なんともいえませんがね。

逆に高い自転車ほど、よりデリケートな仕上がりになっているので余計にメンテは大変だと思いますが・・

最後にこの被害者のコメントで台湾製なんて聞いていないという被害者の方の言い分にはビックリしましたが・・・・・

posted by KIKU at 05:00 | Comment(38) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

鎌倉山さくら並木

あいにくの天気で満開だった桜も散り始め今週末はかなり寂しくなっているかもしれませんね。

足元には桜の花びらが地面を覆うようになってきてとても綺麗なピンクの絨毯を作っていましたが雨に濡れた花びらはいざ掃除をしようとすると厄介な事になってしまいます。

      ↓↓鎌倉夫婦池公園の大島桜
DSC_0065.jpg


先日の鎌倉ゆるポタのとき長谷まで来て平塚に引き返したわけですが、鎌倉にも桜の名所がいくつかありますがその中でも鎌倉山の桜のトンネルは例年見ごたえのあるものでした。

長谷からすんなり海岸線である国道134号線に出て帰ればいいのでしょうが、ゆるポタの都合上なるべく交通量の少ない道路を選定してのライドをしたわけですので、ここは一先ず内陸側を抜けて帰ろうと思いまして、長谷観音・大仏を抜けて大仏トンネルから笛田に向いました。

たぶん今週で桜の見ごろがピークだろうと考えてもいましたし、ここまできて鎌倉山の桜を見ないのも残念なのでちょこっとだけヒルクライム?もどきで山を駆け上がります。


 ↓↓常盤口にある ちんや食堂
DSC_0002.jpg

 

本来であれば常盤口の信号を左折して鎌倉山に登るのが桜並木を眺める最適ルートではありますが、あそこの道はバス通りでもありますし、桜見物の車が多く往来しているでしょうからかなり危ないでしょう。

ましてその坂の序盤は坂の勾配もきつく(私にとってはですけれど・・・)道もうねっているので道路の左端を走ろうとすると、左カーブで物凄く辛い所が一箇所ありますのでその部分だけショートカットして道がある程度なだらかになるまでは安全なルートで行くことにして常盤口の一つ手前の八雲神社前を左に入り琵琶園(びわえん)団地をぬけていきます。

ここも鎌倉山に抜ける裏道になっていますが団地の中は1本道ではないので空いている道を走れば安全に鎌倉山の頂上付近まで行くことが出来ます。

    

 ↓↓空手道場の看板のある交差点 此処まで来れば安心して走れます。
変換 〜 DSC_0014.jpg


程なく団地を抜けて頂上付近まで来ると、常盤口交差点にある“ちんや食堂”のオヤジがやっている空手道場の看板があるところに出てこられます。

ここまで上ってしまえばそんなにキツイ坂は無いので私のようなゆるゆるのクロスバイクでもそこそこ安心して走ることが出来ます。たぶんローディーは常盤口からバスをあおって走るんだろうなぁ〜?

桜並木の坂を登りきると鎌倉山若松のバス停がありそこからは下りか緩い上りで楽しい道が続きます。

   
  ↓↓鎌倉山ボンジュール
変換 〜 DSC_0097.jpg


最初の坂を下るとすぐ左に見えるのが鎌倉山ボンジュールです。ここのパンは湘南ではいち早く有名になったパン屋さんの一つですね。むかし明石屋さんまが出ていた男女七人〜の後に2匹目のドジョウをねらったTBSドラマで“海岸物語”ってドラマがありましてそのドラマの舞台になったのがここ鎌倉山ボンジュールです。確か・・・奥田瑛二、渡辺裕之、島田紳助、賀来千香子、麻生祐未、山口美江が出演していましたね。良くロケを覗きに行ったものです。山下達郎のGET BACK IN LOVEが主題歌で車の免許をとったばかりの私はとくカーステで聴いた記憶があります。ドラマの内容は全く覚えていませんが・・・

ボンジュールのパンを買ってお店の前のベンチで食べてしばし休憩。休日と桜もあいまって入れ替わり立ち代りお客さんが来ていました。

    
 ↓↓ボンジュールの前の桜も気のせいか?元気がありません。
変換 〜 DSC_0099.jpg


鎌倉山の桜並木は今年はと言うより年々元気が無くなっている様な気がします。花付が良くないですね。

交番の先を左に入り棟方志功美術館の方へまがり桜の木を見物。 此方の方が花付いいですね!


  ↓↓棟方志功美術館

変換 〜 DSC_0107.jpg


メイン通りはバスなどが枝を折ったりして其処から菌が入り込み枝が壊死したり天狗巣病などでかなり元気が無くなっている木が多いですがわき道の桜はそれに比べれば比較的まだ元気です。樹齢も50年近くたっています。ソメイヨシノの耐用年数が過ぎた老木ばかりが鎌倉山にはありますのでそろそろ桜並木が消滅する時期かもしれません。 すでに枯れて木がなくなった場所も幾つかありますがそのままになっています。


  ↓↓みのもんた邸
変換 〜 DSC_0110.jpg

 

鎌倉山ロータリには抜けて行かないで途中を脇にそれるとそこにあるのが、“みのもんた”の新しいお家です。この家は3年ぐらい工事していました。いったい3年もかかる工事が必要な住宅とはどんな構造になっているのでしょうか??ここからは相模湾が一望でき、最高のロケーションだと思います。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(21) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月09日

アイウェア

デジイチを使うようになってから一生懸命写真のことを勉強中でありますが、絞り・シャッタースピード・露出の組み合わせは素人の私にはとても難しいですね。フイルムカメラの頃に一眼レフを趣味にした人はいったいどれ程のフィルムを使ってカメラを覚えて言ったのでしょうか?

私はデジイチから縁あって一眼レフカメラを手にしたわけですが、現像・焼増しの作業が無いので無駄に何枚もシャッターを切ってはモニターで確認することで練習が出来ていますが、フィルムの時はこうはいかないわけですから。

スローシャッターの練習をし始めましたが、川や滝の水が絹の糸が流れているがごとく写真に取れてる映像を良く見かけますが、私もやってみたい! デジイチがあれば出来るのかな??と考えておりましたが、カメラの理屈が分かるに連れていろいろパーツを揃えないとダメなことが分かってきました。

 

↓↓RUDY PROJECY
DSC_0001.jpg

 

カメラで流れる水の残像を画像として撮りたければシャッタースピードをゆっくりして水の流れの瞬間を撮るのではなく、ある時間の幅で写真を撮れば水がスジ状に映って面白い映像が取れるわけです。

しかしシャッタースピードが遅くなると、それだけ光が多くカメラに飛び込んでくるので映像が白っぽくなってしまいます。 いわゆる露出オーバーになってしまうわけです。そこで活躍するのがフィルターです。 NDフィルターといってカメラに飛び込んでくる光の量を抑えてくれる働きのあるフィルターです。 人間で言えば朝日や西日に向って自転車をこぐのは眩しくて辛いですよね?だからサングラスをかけて光の量をコントロールして眩しくなく安全に前を向いて走れるようにするわけです。

このNDフィルターをつければ光の量をコントロールすることで今まで撮れなかったシャッタースピードでの撮影が可能になるわけです。

    
 

↓↓調光レンズで色が変わります
変換 〜 DSC_0010.jpg


私はメガネをかけていますので、自転車に乗るときは朝日や西日がとっても苦手です。またダウンヒルのときなどもメガネごときでは眼球に当る風は防げませんので目が乾いてとても痛くなります。

休みの日に走っているとすれ違うサイクリスト達がアイウェアをつけて走っている姿はとてもうらやましく、また格好よく私には映っていました。 メガネをしている人はサングラスをかける時はコンタクトレンズなどを利用するのが一般的でしょうが自転車に乗るときはやはり眼球が乾きコンタクトがはずれなくなるのが怖いので使っている人は少ないはずです。 あとは度付きサングラスかメガネの上からサングラスをするレンズ付きタイプか、ゴーグルですね。

自転車のりとしては、やはり度付きかレンズ付きサングラスがやっぱりさまになっていますので、その二者で検討しました。

代表的なメーカーで度付きサングラスのオークリーとレンズ付きサングラスのルディープロジェクト。

この2社が私の最終候補に残りました。 平塚でこの2社とも扱っているお店がありましたので伺いましてお話を聞きました。

    
 

 ↓↓跳ね上げ式
変換 〜 DSC_0006.jpg


オークリーの特徴は度付きサングラスと言うことで、レンズは一層ですので軽量でかつ目を完全に覆ってくれますので風が入りにくくダウンヒルなどでも乾燥から目を守ってくれます。

また形状はサングラスそのものなので跳ね上げ式のルディープロジェクトと違いレンズ面積が広く視野が広いです。

ルディープロジェクトの特徴はレンズ付きサングラスですから基本的な造りはメガネの上にサングラスが被さっている構造になります。 こちらは着脱が可能なのでメガネとしても利用が可能で好みでサングラスのレンズだけを交換して別の色に変更することも可能です。

    
 

 ↓↓クリップオン式で着脱可能です(普通のメガネにもなります)
変換 〜 DSC_0007.jpg


オークリーの欠点は度付きサングラスですがレンズ全体が度付きになるのではなく、サングラスのレンズをくり抜いてそこに度付きレンズをはめ込む仕組みになっています。

出来上がったレンズは明らかにここから度付けレンズですと分かるようになっています。また取替のメガネがないと何処にいてもサングラスをかけて無くてはいけませんのでその点が辛い。サングラスの色を変えたくなってもその時はまた度付きレンズを購入しないといけません。

ルディープロジェクトの欠点はメガネとサングラスの二重構造なので眼球からレンズまでの距離がオークリーと比べるとありますのでその分隙間から風が目に入ってきます。また跳ね上げ式を採用しているので跳ね上げクリップの部分がレンズに出来ないのでその分視界が狭くなります。眉間のあたりにレンズが無いので運転姿勢によっては見難いかも知れません。

メガネは視線に対して垂直な面であったほうがより見やすいのですがそうなると顔の丸みに対してメガネが平坦なので見尻のほうに行くにつれてレンズと顔の距離が離れてきます。 しかしサングラスの場合そこも顔の丸みに合わしてカーブしていかないと脇から光が入り込んでくるので光源に斜に構えた時に使い物になりません。ですから従来のルディープロジェクトのレンズ付きサングラスはサングラスの機能が半分は無かったといても言いすぎではありませんでした。

    
  

↓↓クリップからレンズを交換すればサングラスだけにもなります
変換 〜 DSC_0008.jpg


この隙間を埋めるべくルディープロジェクトはニコンと提携して克服にいたったわけです。 カメラ・レンズメーカーのニコン。私のデジイチもニコンですので愛着がありますが、このニコンが開発したレンズが顔の丸みに合わせたメガネレンズを開発してくれました。このことでサングラスレンズもオークリーのサングラスのように顔の丸みに合わした形状をとる事が出来るようになりました。 しかし跳ね上げ式のクリップによる視界の不良は改善できていません。

私のようなクロスバイカーは運転姿勢がローディーの方たちほど前傾ではないのでそんなにはメガネの上側から覗き込むような視線で運転しないので今回はオークリーではなくルディープロジェクトを購入させていただきました。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(40) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

何処に行こうかな?

今週の土曜日は仕事をしております。毎週土日をお休みしてそうではありますが、ちゃんと仕事をする時はしています。ですから自転車に乗れるのが日曜日だけなので何処に行こうか色々夢が膨らんできます。
今日は日曜日に行くであろうポタリングを何処にしようか考え中のお話をさせてください。

出来れば150kmぐらいの距離が欲しいところですが、一つ目の候補は久里浜からフェリーで千葉に渡って館山のフラワーラインを走るコースを検討していますが、フラワーラインの菜の花はもうすでに刈り払われているようで、いったところであんまり見ごたえはしないのかも知れませんね。

ただ、他にも見るところはありますので、要検討です。この場合は久里浜までは自動車で輪行し、そこからフェリーに乗り千葉を満喫してもいいでしょうし、久里浜までも自走するパターンがありますが、どっちにしようか?




   ↓↓フェリーで千葉まで遠征
Map1.GIF


あとは三浦方面を1周するコースですかね。前回は膝痛で三崎・城ヶ島を目の前にしてあえなく断念し自宅に帰ったので、三崎マグロメシを食べられませんでしたからそのリベンジもいいですね!?



   ↓↓三崎でマグロをお腹いっぱいライド

Map2.GIF

もう一つは輪行して多摩湖まで行ってそこから多摩サイの下りを楽しむのもいいなぁ〜と考えております。ゴールは羽田空港で飛行機見物。





   ↓↓電車でGO! 多摩川サイクリング

Map3.GIF

あと伊豆方面に繰り出し伊豆半島を周遊するのも楽しそうですが、車が怖いので・・・コースを考えないと酷い目にあうかも知れませんね。




   ↓↓亀石サイクルスポーツセンター自走で!?

Map4.GIF

後は箱根越えコースですが、Siruさんが検討中の金時隋道を通るコースもいいですね。 ただ最近の天候でこのあたりの冷え込みが分からないのでこのコースはもうチョイ後かな?と考えております。



   ↓↓足柄峠から金時隋道へ

Map5.GIF

今に時期は気温の変化が大きいと脱ぎ着するものが増えても荷物になって嫌なので、なるべく気温が一定のコースのほうがいいように考えております。  さてさて何処を走ろうか・・・・

しかし三浦半島一周以外はみんな私の足ではきつそうだな・・・・・・

posted by KIKU at 05:00 | Comment(22) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

千葉に行ってきまぁ〜す!

昨日は土曜出社でした。私マイカー通勤して湘南海岸の134号線を毎朝夕と走っておりますが、桜が咲き、また花吹雪が舞い散っている今まさに自転車のシーズンがやってきたったのでしょう。朝から物凄い台数の自転車とすれ違い、また追い越してゆきました。


  ↓↓桜も風邪をひきそうです
DSC_0036.jpg

 

殆どがバリバリのローディーの皆さんでしたね! カラフルなレーパンはジャージとおそろいで何処かのチームのユニフォームなのでしょうが、小生その辺の自転車レースのことは全く分からないので単にカラフルだなぁ〜としか感想がございません。



  ↓↓チューリップも咲きました
DSC_0025.jpg

 

黒のレーパンを履くだけでもこの先何年かかるか分からないのにあんなカラフルなレーパンを履くなんて、ヨソさんだから何も思いませんが、あんな格好で近所を歩き知り合いに挨拶される自分の姿を想像したら恥ずかしくて仕方がありません。別に誰も見ちゃいないでしょうが、着こなす勇気に感服します。

昨日のブログで本当に個人的に何処に行こうか悩んだお話をさせていただきまして本当に恐縮でしたが、コメントを頂いた結果ではないのですが、じわじわとフェリーでGO!の方向に心が傾きまして、その方向で検討させていただきました。



  ↓↓湘南は恋人の町
P3192637.jpg

 

そこで最初の問題ですが自走でフェリー乗り場まで行くとなると片道45km位かかります。千葉方面でゆっくり、そしていろいろ楽しみたいと思っていますのでフェリーは始発の620久里浜発を考えております。その時間にフェリー乗り場に行くのは自走でも可能ですが、帰り道がかなり不安です。

日が暮れてからの45km走行となった場合は個人的に危険回避出来るならそうしたいですね。次の日が仕事ですので帰りはなるべく早く帰りたくなるでしょうから焦ってペダル回しても好い事なさそうです。  



  ↓↓江の電の線路の向こうはすぐに海
変換 〜 DSC_0075.jpg


自転車の自走は止めてフェリー乗り場までは自動車で輪行しましょう。

そして対岸の金谷港から南房総をぐるっと一周しましょうかね!フェリーに乗るのは久しぶりだし楽しそうな一日になるでしょう!! デジイチ片手に房総をまんきつしてきまぁ〜す!

posted by KIKU at 05:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

南房総ポタ

昨日一昨日とコメント頂いたにも関わらず返事が出来ていません!後日ゆっくり読み返して返事書きますのでご容赦をm(_ _)m

 

  ↓↓乗船待ち 一番乗り
DSC_0001.jpg

さぁ待ちに待った日曜日です。 天気予報では日中は晴れor曇りで夜から雨って事で問題なし!!

宣言通り千葉ポタです。 金谷からの走行となりますので全行程150kmライドとなり人によってはそりゃポタって言わないよ!!と御叱りを受けそうですが、私は世間のローディーさん達と違いかなりのん気に走りますので、自分的にはポタなんです。写真も撮っちゃうしね。

今週末は自転車に乗ったのがこの一回なので、これしかネタがありません。よって今回もかなり小出しにして1週間もたせようと企んでいます。

 



  ↓↓ さー! いよいよ乗船です。
DSC_0003.jpg

計画では久里浜港を始発の便が出るのが620ですのでそいつに乗れば金谷を700に出発できます。神奈川県辺りで150km走るときは出発が500位ですから自分のペースではすでに2時間遅刻の状態でスタートしなければなりませんが仕方がありません。

心配性な私ですので久里浜着を600に設定し自宅を400に出発することにして目覚ましセットで御就寝。

私のブログはコメントが入ると携帯にメールで知らせてくれるように設定してありますのが寝ているとメールが着信したようです。と確認していたらakiさんからのコメントだったんですが、時間がすでに414でした・・・・・大寝坊です。やっちゃいました



  ↓↓フェリーのデッキの照明 夜は綺麗だろうなぁ〜
DSC_0005.jpg

それからダッシュで着替え エスケープを車に突っ込んで速攻出発です。日曜日の朝のせいか車がほとんどいなかったので順調にスピード違反が出来ました・・・・

来てみれば定刻の600に久里浜に到着でした。 私はやれば出来る子ですから!!

往復分のチケットを購入して早速入船します。snipersumさんのブログでも紹介されていましたがフェリーでは自転車の固定方法をどうすんのかな?と少し疑問に思っていましたが、案ずるより産むがやすしですね。係の船員さんが慣れた手つきでチョチョイのチョイで固定終了。




  ↓↓ちゃんとフレームカバーしてくれます。
DSC_0012.jpg


デッキの上に上がりますと先頭で入船していましたから、客室にも一番乗り!だ〜れもいません。





  ↓↓誰もいません!!

DSC_0004.jpg

ちょっと気味が悪くて椅子に座りにいけませんでしたが、ゴルフ大好きおじさんがどやどや言いながらテレビも前に陣取ってマスターズゴルフの中継にチャンネルを合していました。私もゴルフは嫌いじゃないので一緒に中継を見させていただきました。

  ↓↓デジイチ用のサドルバックとヘルメット収納可能なバックパック

DSC_0007.jpg

フィル・ミケルソンが1314番で連続イーグルをだし船内が異様に盛り上がる中出航しました。



  ↓↓久里浜港バイバイ!  まさかまーぼうさんが居るとは・・・
DSC_0008.jpg


おじさん達もこれから自分がするゴルフの前にあんな素晴らしいプレーを見ちゃうとイメージが膨らみ過ぎてきっと駄目でしょうね!?

そういえば自転車で入船した人は他には誰もいませんでした?? 皆さんどうしてるのかな?マスターズゴルフを見ながらブログチェックしてコメントの承認だけして、金谷入港700です。 サイコンをリセットし自転車に装着。いよいよ初の千葉ポタが始まります。


  ↓↓さー着きました!!金谷港と鋸山
DSC_0011.jpg


それじゃまた明日。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(30) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

南房総ポタ2

いよいよ千葉上陸です。今回のコースはルートラボを使い事前に検討して貧脚の私が楽に周回できるようにと考えました。体力のある前半戦に登りを頑張って帰り道はなるべくフラットなコースになるように南房総を時計回りで攻める事にしました。



  ↓↓今回のルートです

今回のポタでは何カ所か行ってみたい場所がありまして、そこを結ぶルートになっております。 

最初が安房勝山の浮島です。この浮島は、勝山漁港の目の前にある周囲約780mの無人島です。日本最後の原始の島といわれ原生林で覆われていてまるで海に浮いているように見える事から浮島と言われているそうです。

  ↓↓道路はまだ濡れてました。
DSC_0019.jpg


この浮島を見物するため金谷から南下しました。しかし道路がびしょ濡れです。どうやら昨夜は雨が降っていて今朝がたまで残っていたようです。おかげで車輪がぬれた路面の水を跳ね上げ背中が汚れるな〜と思いきや、新しいサドルバックが泥はね効果もありまして、全く背中は汚れませんでした。思わぬ副次的効果ですね!!


  ↓↓完全に泥除けになってます
DSC_0015.jpg


勝浦の漁港から臨む浮島は綺麗ではありますが、まぁこんなもんか?!と左程感動しませんでした。島を望むように港の前には小高い山がありまして、そこからの眺めは良さそうだったのですが地元のおばさんに聞いたら、山には徒歩でしか上がれないよ!と言われたので行くのを辞めました。

西に夕日が沈む時のロケーションは良いだろうなぁと思い帰りにもう一回来よう!と考えそそくさと移動です。


  ↓↓白い菜の花
DSC_0030.jpg


次の目標地点が佐久間ダムです。この佐久間ダムには親水公園が併設してありダム周辺には1000本もの桜が植えてあり花見の観光客で大変賑わっているそうです。観光協会の開花情報でもまだ見ごろは続くと書いてありましたので花見に行きました。 またその少し上には「をくずれ水仙郷」といって大変水仙の綺麗に咲く場所もあるそうだしちょうどコース上なので行ってみる事にしました。

佐久間ダムに向かう途中、国道から枝道(県道184号線)に入るのですがここがとってものどかで良い道でした。


  ↓↓気分のいい県道でした。 だ〜れもいません
DSC_0024.jpg


日曜の早朝?ってこともあったのかもしれませんが全く車がきません。とても静かでいい道でした。聞こえるのはペダルを回す音とカエルの鳴き声、たまぁ〜にウグイスの声だけです。写真では音や匂いが残せないのが残念です。まぁ写真に匂いを残すとこの道は牛舎の匂いですがね・・・・

184号線から仕上げにもう一回枝道にそれて少し坂を上がればそこが佐久間ダムです。



  ↓↓佐久間ダム親水公園
DSC_0037.jpg


観光協会のサイトには完全にだまされた感がありまして、桜はやっぱり昨夜の雨でほぼ終了でしたが、ソメイヨシノの他に白の八重咲き桜がありましてそれがこれからの盛りですね。道路わきには水仙がものの見事に全部枯れていて気がつかないで通り過ぎるところでした。遅きに逸したかんがありますね・・・・・




  ↓↓風が吹くのを待って花吹雪を撮ってみました。
DSC_0043.jpg


ダムは一周出来ますので一応ぐるりと回りましたが結構桜の匂いがします。これは初体験です。物凄い桜餅の匂いです!! 桜がこんなに匂ったのを感じるのは個人的に初めてですが、どうなんでしょうか? 桜もち用の桜の種類ってあるんですか?? 花が残ってる桜からは何も匂いがしませんが 花が終わって葉っぱだけの桜から異常なほど匂ってきます。明らかに種類が違うようですが、花が散ってもこんなけ匂いがあれば楽しみに来てもいいですね。


  ↓↓八重咲き桜はこれからですね。
DSC_0056.jpg


そこからまたさらに坂を上がっていくと峠のトンネルがありますがそのわきに「をくずれ水仙郷」がありますが、案の定花は全くありませんでした。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(28) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

南房総ポタ3

をくずれ水仙郷をこえるとトンネルがあります。千葉はトンネルがとても多い県ですね。

後で調べてみたら全国第2位の数だそうです。多い訳ですね・・・


  ↓↓をくずれ水仙郷から長狭街道を目指します
DSC_0064.jpg

 

佐久間ダム・をくずれ水仙郷からは県道34号線の長狭街道(ながさかいどう)に入ります。この街道の峠が横根峠と言って日本百名峠にも選ばれている有名な峠だそうです。
そもそも千葉には有名な峠があまりないようですがそれは山の標高が低いせいもあるのでしょうが、もう一つは前記しましたがトンネルが多いからなのでしょう。 峠を越えずにトンネルにしてしまう事で千葉の道路は整備されているようですね。ちなみに全国第一は大分県だそうです。実際に横根峠を越えましたが何でこの峠が日本百名峠に選ばれたのか不思議です? なんか何処にでもある様な感じが否めません・・・・そこそこ綺麗ではありますがね。



  ↓↓横根峠
DSC_0067.jpg


峠を越えて次なる目標は大山千枚田です。 首都圏から一番近い棚田として有名だそうで、棚田自体は神奈川県の葉山にもありますが、規模が違います。大山千枚田に行くためには途中右に曲がらなければなりませんが、いまいち自信がありませんで、しばらく鴨川方面に進んでいましたらおばあさんが道路を掃き掃除していましたので、ちょっとお聞きしたところ、入口は2つあるそうで、ここより手前と先にあると言うんです。


  ↓↓横根峠を越えて鴨川市に入りました
DSC_0069.jpg


どっちかと言うと戻った方が近いとの話なのでそうしました。大山不動尊の看板があるからそこを曲がれ!と教えてもらったので言われた通りそこから脇に入って行きましたが、ここがことのほか激坂で凄かったです!! 正直足付き寸前でしたが何とか登り切りました。その時の写真を撮りたかったのですがその為にはまた引き返して坂を下らないといけないので辞めました。



  ↓↓棚田に向かう道中にある萱葺き屋根の民家

DSC_0080.jpg

矢印看板の指示に従っていくと折角登った山を無駄に下らされまた登りが待っていました。考えてみたら棚田は段々に斜面に出来ているのですから、標高の高い場所にあるに決まっていますよね?! えっちらほっちら坂を上がっていくとやっと着きました!!眼下に広がる棚田は見事でしたね!




  ↓↓やっと来ました大山千枚田
DSC_0110.jpg
田植え前の田んぼはおばあさんが2人で地拵えをしていました。
起伏が多く平坦な土地の少ない南房総の山間部では山の斜面を開墾し地形を巧みに造成して棚田が作られたそうで、この大山千枚田はその中でも最大の規模だそうです。起源は江戸時代以前のようでかなり古い棚田になるそうです。実際には千枚は無くて375枚だそうですがね。苗の植え付け時期はカメラ小僧が大挙してくるそうです。 当然今回は人もまばらですが、この方がのどかでいい感じですね。




  ↓↓作業してるおばあさん
DSC_0108.jpg


棚田を望む場所に“棚田倶楽部”と書いてある建物がありまして、そこが資料館と軽食が楽しめる場所になっていました。張り紙に“たんぽぽコーヒー300円”と書いてありましたので休憩がてら注文しました。




  ↓↓棚田倶楽部

DSC_0105.jpg

コーヒーは何がたんぽぽなのか最後まで意味不明でしたが、付け合わせのお菓子がゴマを練った物を角砂糖の様にしたお菓子??が結構いけていまして、たんぽぽコーヒー??と一緒に飲むとこれが美味しいこと!! また来て飲みたい一杯のコーヒーに昇格しました。





  ↓↓棚田を眺めながら頂く たんぽぽコーヒー 300円
DSC_0104.jpg


休憩も終わりまた長狭街道に戻る道をお店の人に聞きましたら進行方向まっすぐでOKだとか・・・・言われる通り ゆるやかな坂を下っていくと又トンネルがありましてそこの先にもまた棚田?らしき田園風景がつづきます。


  ↓↓畔に植えてあるパンジーが素敵でした。
DSC_0123.jpg


そのうち先ほどの長狭街道に出た訳ですが、よく考えてみたら この下ってきた道を登っていけばかなり楽勝で大山千枚田に行けた事が分かりました。 あのおばあちゃんの助言が裏目に出た訳ですね・・・



  ↓↓最初からここを曲がれば何の苦労もありませんでした・・・・

DSC_0124.jpg

まぁ気を取り直してここからは一気に鴨川を目指します!! 鴨川で美味しいお昼を食べる目標がありますので!
posted by KIKU at 05:00 | Comment(31) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

南房総ポタ4

先日お台場のど真ん中にアウトレットモールが出来ましたがそれまでのモールは全て大都市圏から自動車で1〜2時間かけないと行けない場所に出店していました。

これはモールを設置する為の広大な面積の土地が大都市圏中心部に無いのが一つ。

また時代家賃が安価に抑えられるのが大きな理由の一つですが、もう一つ最大の理由が、数時間自動車でわざわざ来ることによるお客さんの心理が買い物に来ると言うよりはちょっとした旅行気分になる為、財布の紐が緩む心理的効果があるからだそうです。 普段毎日、新聞の折り込み広告と睨めっこしている主婦が地元では考えられないような高額な品物を買っていくのはそのせいだそうです。

くだらないお菓子をただその地名が名前に着いているだけの理由で地元スーパーでは絶対に買わない金額で買っていくのは旅行に来た高揚感がなせる業でしょうね。


  ↓↓注意!!
DSC_0115.jpg

 

南房総ポタ、今回の目的には普段はまず行かないのですが、お店で食事をする!と決めていました。

アウトレットモールの主婦心理ではありませんが、船に乗って少し旅行気分を味わいたかったので奮発して高価な食事をするつもりでいました。

普段はポタ飯と言えばコンビニでパンをかじるのが当たり前の私ですが今回は事前に食べログをチェックしておきました。

食べログで鴨川・すしと検索すると先頭に出てくるのが今回の目標店の“冨美(ふみ)寿司”です

ここで地魚握り3000円を食べよう!と前日から決めておりました。

大山千枚田から鴨川駅周辺までは123kmですので30分ぐらいですぐ着きました。この時点での目標タイムが1100着でしたが実際には1130でした。

金谷港から鴨川までが予定通りではありますが4時間30分で移動距離が40kmですからかなりの、のんびりぶりでした。

  

 ↓↓回転すしの丸藤
DSC_0139.jpg

 

冨美寿司さんの具体的な場所は分かりませんので、先ずは鴨川の海岸に出て行きそこにいる地元住民のおじいさん連中がワイワイたむろっているベンチでリサーチ。 すぐに場所を教えてくれました。流石有名店!! 今回は道に迷うことなくお店に到着。お店の前では女性の方が掃き掃除をしておりましたがのれんは出ていません?? もう12時になろうかという時間なのに・・・・・

不安になって声をかけてみましたら、“今日は休みです”だって。orz

後で食べログをよく見てみればちゃんと定休日は日曜日と書いてありました。

相変わらずの詰めの甘い正確に呆れながらも、自己防衛本能か?こんな事もあろうか第二候補のお店は用意してありました。



  ↓↓サザエさん家の寿しセット
DSC_0129.jpg

 

それが地魚を使った回転寿司の丸藤さんです。ここは場所が比較的簡単なところにあるので迷わず自力でいけました。お昼時だし国道沿い(128号線)なので流石にほぼ満員状態でした。都会の1100円の回転すしとは違いいい値段していますが、ネタはその分新鮮で美味しそうです。またグルメウォーカーでクーポンを携帯に送信しておけば10offになります。 



  ↓↓回転すしの隣でソフトクリーム
DSC_0140.jpg
通常の回転すしコーナーがカウンター席とテーブル席とあり、そのほかにお座敷があります。 このお座敷は一人でも利用でき入店すると、どちらにするかを選べましたので、お座敷コーナーを今回はチョイスしました。 この場合メニューからあれこれ回転すし気分で注文しても構わないのですが、セットになっている皿盛(
1人前程度の量)の注文がベストのようです。





  ↓↓イチゴのソフトクリーム
DSC_0138.jpg


メニューはファミレスの様にそれぞれ写真が綺麗なメニューになっていますが、その中で目を引いたのが“サザエさん家の寿司セット”です。一人前ですが舟盛のお寿司はとても美味しそうでしたのでこれを注文しました。船盛の中身は、サザエさん・かつお君・タラちゃん・イクラちゃん・アナゴさんがいらっしゃいました。舟盛の舟自体がフネさんなのでしょうか?そして味噌汁の具がワカメちゃんでした。他のサザエさんファミリーはお留守のようで数合わせにサーモンやタマゴなどがのっていましたがなかなか美味しい家族でした。




 ↓↓鴨川のビーチラインの遊歩道

DSC_0126.jpg

 

お店を出ると隣にはまた別のお土産屋さん兼喫茶みたいなお店がありまして。そこのイチゴのソフトクリームで糖分補給。いい感じでイチゴの味がするとっても美味しいソフトクリームですが、食感はソフトクリームよりはシャーベットっぽい舌触りですね。これお奨めかも?



  ↓↓午後からは抜けるような青空でした
DSC_0146.jpg

 

この時点で予定では1200のはずでしたが、じわりじわり遅れて1300でした。目標では1700ぐらいに金谷港に戻りたかったので、ここから90kmを4時間で走ればOKです。 AV22.5km/hならば理屈の上では行けますので、エンジン全開で後半戦のライドが始まりました。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(30) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

南房総ポタ5

AV22.5kmで4時間 90kmこの数字はいくら貧脚の私でもフラットなコース設定をした後半戦のライドでは不可能ではないと自信満々で走りだしました。

順調に走りだしていくと房総南岸は写真に撮りたい風景が続きます・・・・・・

しかし立ち止っていては自分に課した1700に港に付く予定が崩れますここは忍の一字でペダルを回します。 サイコンの表示は順調に2530km/hで走っています。



  ↓↓鴨川松島

DSC_0153.jpg
このペースで今後も走れれば少しくらいは停車しても大丈夫??と思い始めやっぱり停車して撮影開始してしまいました。 またブログ的にも昼に食事をしてから後は何にもなしではあまりにも尻切れトンボで格好が悪くなりますのでね。最初に目に飛び込んできたのは鴨川松島です。国道128号線を走っていると何となく通りすぎてしまったのでしょうが1本脇の県道
247号線で走っていましたので、その絶景に見とれてしまいました。



 ↓↓ローズマリー公園の風車
DSC_0194.jpg

そこからしばらく走るとすぐにあるのが太海フラワー磯釣りセンターですね。

折角フラワーラインを走りに来たのだからお花の写真を撮りたかったのですが、時間がありません。次回来る時のお楽しみにしてそのまま通過ですが、道路からでも眺めの良さがうかがえます。鴨川市南房総国定公園内にあるこの施設は温室もあり年中花が楽しめるそうです。


  ↓↓ミツバチも美味しそうに蜜を集めてます
DSC_0183.jpg
そこから先で国道128号線と合流します。外房黒潮ラインと呼ばれるこの海岸線をひたすら南西か南に向かって道なりに走りますがこの辺りから暖かい南風の影響で強い向かい風になって来ました。私の脚では頑張っても
25km/hでちょっと坂道になれば15km/hぐらいにすぐ落ちてしまいますが何とか頑張って漕ぎました。




  ↓↓花一面の公園
DSC_0178.jpg
和田町の辺りから分岐して県道
297号線に入ります。ここからが房総フラワーラインになりますが、やっぱり沿道には菜の花も無くなっていて何もありません殺風景な道ですが、強い南風を砂防林の松林が風を防いでくれていたので快適に走れました。
走って直ぐに右手にローズマリー公園と看板があり立ち寄りましやが比較的新しい施設でした。園内は無料で入場できますヨーロッパの田舎?風車があるからオランダがモチーフなのでしょうか?ぶらっと立ち寄ってみましたが結構楽しそうな場所ですね。 有料の施設もあるので只っぽいところだけぷらぷら歩きましたが、こういったお花の施設がフラワーラインには色々あるので植物園巡りも楽しいかもしれません。 ここにはレンタル自転車もあるので車で家族と来てここから自転車で散歩でもOKかもしれませんね。






  ↓↓ローズマリー公園
DSC_0172.jpg


あとはほとんど風との戦いです。道中やはり色々な温室を併設した道の駅ちくら潮風大国や白浜フラワーパーク・南房総パラダイス・館山ファミリーパークと抜けてやっとの思いで房総半島の最西端 洲崎まで来ました。ここまでは延々向かい風の中走りましたがここからは気持ち追い風にかわし突如ペースアップしました。フラワーラインの様な平坦な道ではありませんが多少のアップダウンよりも追い風パワーの方が勝ってますね。


  ↓↓良い夕日が綺麗でした。
DSC_0230.jpg


行きに寄った浮島に到着したのが結局1730でしたが朝決めた夕日の浮島を撮影出来ましたので遅れたのもラッキーでしたね。もう少し早く来ていたら綺麗な夕日の写真は撮れなかったと思います。金谷港に付いた時にちょうど船に乗船が始まろうとしていましたので滑り込み乗船できました。



  ↓↓夜の船上は神秘的です
DSC_0258.jpg


船上で完全に日没し久里浜に付いた時は夜でしたね。1000円で駐車した車に自転車をそのまま積んで南房総ポタもこれで終了しました。

帰りの90kmはほとんど走っているだけでつまらなかったですね。今度はやっぱりもう少し余裕をもってゆっくり走れるコースを選定しようかなぁ〜

posted by KIKU at 05:00 | Comment(36) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

大人の遠足

今日は自転車ネタではありましぇ〜ん!!


先日仕事の都合で伊豆の伊東市にあるコマツテクノセンターに行ってきました。

ここは建設系車両機械の展示場です。 大人の遊園地ですね!?


  ↓↓でか!!

DSC_0104.jpg

朝は箱根新道から伊豆スカイライン経由ですすみました。伊豆スカイラインはほぼ全線走る事になるので通常料金ですとかなりの金額になってしまいますが、現在は社会実験中って事でどんなけ走っても200円ですからお得です。 亀石峠のサイクルスポーツセンターへもこの道で行きますのでこの200円措置がず〜っと続く事を祈っています。

いきは天候不良で箱根新道の途中からガスがかかって来て伊豆スカイラインでは有効視界距離2030m程度の厳しい状況の中での走行でした。


  ↓↓な〜んも見えません
DSC_0011.jpg
時間的に余裕を持って出発していたので、途中桜の写真などをとりながらのんびり走って行きました。 




  ↓↓ホワイトバランスを変えて撮ってみました
DSC_0015.jpg


冷川インターをでてすぐにあるコマツテクノセンターは外国で大活躍するような巨大な建設系車両機械が展示、デモンストレーションをしてくれます。



  ↓↓コマツテクノセンター

DSC_0152.jpg
ガラス張りの大きな部屋には映画館の様にひな壇に椅子が配置されその先の巨大なガラスの窓の先には建設現場を彷彿とさせる場所に次々と巨大な機械がやって来てデモンストレーションを行ってくれます。どんな映画よりどこの動物園や水族館よりも興奮しました。



  ↓↓個人的に過去最高のアトラクションだと思いました
DSC_0082.jpg

ひと通りデモンストレーションだ行われたら、今度は屋外で試乗会です!!

先ほど目の前を物凄い勢いで走っていた90tダンプトラックの乗車して会場を一周してくれました。


 ↓↓女性が笑顔で運転してくれました。

DSC_0095.jpg

ここコマツテクノセンターでこの巨大な車両を運転(操縦?)しているのはみんな可愛い女性でした!! これが一番びっくりでしたね! 

海外の人たちがここにきて実際の商品を見て購入するらしいのですが、きゃしゃな女性でも操縦できますよ!とアピールするのが狙いなのでしょうか? 実際に力は全くいらないみたいです。



  ↓↓こいつに乗りました!!
DSC_0138.jpg
私の乗った90tダンプトラックは2億円だそうです・・・・それだけあれば少なくとも我が家が1軒買えます・・・・・・・・10軒??




  ↓↓帰りは雪でした。
DSC_0161.jpg

 

久しぶりに興奮した1日でした。帰り路も伊豆スカイラインで帰ったのですが、雪が降って来ました。 桜が咲いているのに・・・・ 今年も変な気候が続きそうですね。夏が思いやられる。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(20) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

BB取外し

昨日の各地は天候がひどかったですね。 東京では41年ぶりに雪が降りまさに異常気象と言わざるをえません。

今日は奥さんがお出かけしていて寒いので子供たちとお留守番デーです。

長男君は英検の講習に出かけちゃっていまして、下2人と家でじっとしていました。

朝のうちまでは雨もひどかったのでテレビをぼ〜っと見ていましたが、10時ごろから雨も上がり良い天気になりそうでしたので、エスケープのお掃除をしました。



  ↓↓私の自転車工具 サイクルベースあさひで買いました。
変換 〜 DSC_0093.jpg

 

今日は初めての挑戦でBB(ボトムブラケット)のお手入れをしました。

先日のビアンキの事故ではありませんが、自転車オーナーとして何処までのメンテナンス技能を有していれば良いのかは分かりませんが、やはりBBもあの事故と同じ様にサビによる鉄部の酸化腐食が出てくる場所でもありますのでここはちょっと頑張ってトライしました。

BBは自転車の部品としては珍しくそのほとんどがフレームの中に隠れていてほとんどお目にかかれない部品の一つです。 しかしフレームの一番下に位置しまたシートポスのグリスが甘いとその隙間から水が入ってBBに垂れてきますので意外と水がたまりやすい場所だとお見ます。


  ↓↓先ずは8mmアーレンキーで
変換 〜 DSC_0014.jpg

 

では初めにクランクを外す作業から開始です。8mmのアーレンキーをクランクをBBに固定しているビスにさして反時計方向に回しますこの写真の位置から自転車の反対側に回り込んでクランクとアーレンキーをそれぞれ手で押し上げていけば簡単に回ります。工具の位置関係を逆にして押し下げてもOKです。


  ↓↓アーレンキーを指して反時計回りゆるめます。
変換 〜 DSC_0015.jpg


ビスが取れたらクランク抜きを使ってクランクを外します。やはりこれも
8mmのアーレンキーを使います。


  ↓↓クランク抜き・アーレンキー・ビス

変換 〜 DSC_0016.jpg

写真はクランク抜き・8mmアーレンキー・取り外したビスです。

ビスがとれた穴にクランク抜きをねじ込んでいきます。





  ↓↓クランク抜きをはめ込みます
変換 〜 DSC_0017.jpg
その後クランク抜きの中心部を
8mmアーレンキーで回してクランクとBBを外していきます。



  ↓↓時計回りにねじ込んでいきます
変換 〜 DSC_0018.jpg





  ↓↓クランクが外れました

変換 〜 DSC_0019.jpg







  ↓↓反対側も同様にして外します

変換 〜 DSC_0021.jpg

アーレンキーが軽く回るようになれば外れていますので、すっとクランクが手で抜け落ちます。反対側のクランクも同様に外しておきます。


  ↓↓BB工具

変換 〜 DSC_0022.jpg

 

次がこれBB工具です。このBB工具を先ずは左側から外していくので溝にあうようにさして回して抜きます。




  ↓↓溝に合わせてはめ込みます
変換 〜 DSC_0023.jpg



  ↓↓反時計回りに回せば外れます

変換 〜 DSC_0025.jpg


左側は正ねじですのでゆるめる場合は反時計回りに回せばゆるみます。




  ↓↓右側は逆ねじですのでゆるめるには時計回りにします

変換 〜 DSC_0026.jpg


今度は右側です右側は逆ねじになっていますので先ほどとは逆に時計回りに回すとゆるみます。




  ↓↓溝が浅いのでちょっとコツがいるかも・・・

変換 〜 DSC_0027.jpg


左側はスペーサーなのに対して右側はBB本体のねじですので回していくとBB自体がフレームから抜けてきます。



  ↓↓BB本体

変換 〜 DSC_0028.jpg

 

BBが入っていたフレームを覗き込むと結構砂やゴミなどが溜まっていました。 またBBも若干ですが、錆がありました。


  ↓↓結構汚れています
変換 〜 DSC_0029.jpg

 

BBを分解したいところですが、それはこんどの宿題として今回は外観を綺麗にしたらお終いです。




  ↓↓中も綺麗にしました
変換 〜 DSC_0035.jpg

フレームの中のゴミを綺麗にしてBBにグリスを塗りまたフレームに回し入れて行きます。組み上げは取外しの逆なのでここでお終いにします。

  ↓↓グリスをしっかり塗って取り付けます

変換 〜 DSC_0034.jpg

 

しかしエスケープR2のBBはSHIMANO UN26 123-68mmが装備されていますが、手で回してみると重たいですね〜 分解清掃したらもう少しは軽く回るようになるのでしょうか?次回までの検討課題ですね。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(30) | TrackBack(0) | メンテ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

スプロケット掃除

BB取外し清掃の後はスプロケットの掃除をしました。

べつだんそんなに汚れていた訳でもないのですが、まぁ〜折角お掃除モードになっていたので一緒にやっちゃいました。

ちょっと光の加減もありますのでよく分からないと思いますが、気になる汚れはありませんがそれこそ汚れてからやるよりもマメに掃除してあげないと・・・・なにせ私のエスケープRは屋外保存ですから お家に入れない以上はこまめに見てあげないと人様の自転車より劣悪環境のエスケープR2はその分劣化が早いのです。




  ↓↓ギアは必ずアウターにしておいて下さい。
DSC_0009.jpg


最初にするのがシフトチェンジです。タイヤを奪着しやすいようにアウターにしておきましょう。エスケープR2は8スピードなので8速になります。





変換 〜 DSC_0038.jpg

次はVブレーキの解放をしてあげましょう。私は個人的にいつもこの作業を忘れてタイヤを外そうとした時にVブレーキが引っかかってタイヤが外れない事がしばしばあります。

皆さんは忘れないようにやっています??



  ↓↓指でつまんでクリップを外すだけ
変換 〜 DSC_0039.jpg

 

写真の様にアームをつまんでクリップをちょいと外すだけです。ロード用のキャリパーブレーキはもっと簡単でクリップを回すだけですので良いですね!



  ↓↓こんな感じ
変換 〜 DSC_0040.jpg

 

そうしたら、下に何か引いて自転車をひっくり返しておきます。




  ↓↓自転車をひっくり返したらクイックリリースハブをゆるめる
変換 〜 DSC_0044.jpg

その後クイックリリースハブを解放してあげてチェーンに引っかからなように後輪を外していきます。



  ↓↓スプロケ外し・フリー抜き・モンキー

変換 〜 DSC_0051.jpg

これから使う工具がこれ!スプロケット外し・フリー抜き・モンキーレンチです。

フリー抜きはロックリング抜き、スプロケット外しはスプロケットリムバーとも言っているみたいですね。何でも良いから使えればいいのです。



  ↓↓クイックリリ−スハブは外して別に保管しておきます。

変換 〜 DSC_0049.jpg

クイックリリースハブは後輪から抜き取っておいてください。




  ↓↓フリー抜きを溝にあうようにはめ込みます

変換 〜 DSC_0052.jpg

フリー抜き(ロックリング抜き)を溝にあうようにロックリングにはめ込んでいきます。




  ↓↓この位置からモンキーを押し下げればロックリングが外れます

変換 〜 DSC_0054.jpg

つぎがスプロケット外し(スプロケットリムバー)をスプロケットに噛まして、フリー抜きのモンキーレンチで押し下げてロックリングを外します。

スプロケット外しはこの時固定でモンキーレンチを押し下げるように回していきます。

はじめての方はここが、ことのほかかたい場合がありますが頑張ってみてください。ただし逆方向にやるとどんどんしまって言っちゃいますので注意してね!!



  ↓↓左がロックリング
変換 〜 DSC_0056.jpg

 

こんな感じで外れました。 エスケープR2のスプロケットは16速までが固定されていて、7と8速がバラけます。一番左がロックリングです。



  ↓↓歯と歯の間も綺麗にね!

変換 〜 DSC_0057.jpg

スプロケットが16速までがバラけてくれないので掃除が面倒ですがクリーナーなどで間に入って汚れを吹き飛ばしてすきまに布や見ん棒でふきふきしてあげます。

まあまあ綺麗になりました。元々そんなに汚れていなかったのでそれほど手間はかかりませんが、歯と歯の間に脂汚れが溜まると結構頑固ですのでマメに掃除した方が良いと思います。



  ↓↓溝幅の違う場所を確認
変換 〜 DSC_0060.jpg





  ↓↓溝幅の違う場所を合わせてはめ込みます
変換 〜 DSC_0061.jpg

掃除が終わったらスプロケットをまたフリーハブにはめ込んでいきますが、一か所だけ溝幅が違うところがありますので、そこを合わせてはめ込みます。




  ↓↓そんなに必死に締めなくても大丈夫かな?トルクレンチがあれば・・・

変換 〜 DSC_0063.jpg

又ロックリングをつけてフリー抜きで回してはめ込みますが、今度は外す時と違って逆方向ですからスプロケと外しが無くてもロックリングは回せます。





  ↓↓アウター(8速)をチェーンに乗せて・・・

変換 〜 DSC_0068.jpg

クイックリリースハブを又付けたら、写真のようにチェーンの上にアウター(8速)を乗せてブラケットをグイッと引き上げれば勝手にガチャンと後輪がはまってくれます。取る時と違ってはめ込みは楽ですね。 



  ↓↓ブラケットを引き上げれば勝手にガチャンと

変換 〜 DSC_0069.jpg


クイックリッリースハブは仮締めにしておきVブレーキのまたクリップをはめ直してちゃんとブレーキが利くようにしておいてください。これを忘れて喜んで自転車の乗って死にそうになった事があります。

そうしたら自転車をひっくり返し正常の向きにして、サドルに胸を押しあてながら自転車に体重をかけた状態で正式にクイックリリースハブを本締めします。 ここで体重をかけて本締めしないとタイヤがぶれて正しく回りませんのでブレーキに当たって走行中に異音がしたり、振動が起きたりしますので、必ず体重をかけてタイヤは取り付けてください

posted by KIKU at 05:00 | Comment(24) | TrackBack(0) | メンテ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

唯一のカスタマイズ

先日はBBの取り外し清掃とスプロケットの清掃をしたわけですが、本来ならその後でチェーンの洗浄などが一般的なメンテになろうかと思います。



  ↓↓ MADE IN TAIWAN ちゃんと書いてありますからね!!
変換 〜 DSC_0088.jpg


しかし私は高価なチェーンルブVT-09を使用していますのでチェーンをディグリーザーや灯油で丸洗いすることはしていません。よってVT-09を塗布してウェスでチェーンをフキフキして終了です。


  ↓↓結構汚れています
変換 〜 DSC_0020.jpg


当然細かい所の砂や油粕はとることができませんので外観上はなんとなく綺麗?程度にしかなりませんが、これで充分です。 それよりチェーンを触っても殆んど汚れが手につかない事のほうが私にはよっぽどうれしくてたまりません。



  ↓↓分解してフロントギアも綺麗に。
変換 〜 DSC_0030.jpg


あとはフロントのギアが汚れていましたので、クランクを外したついでに、ばらして綺麗にしました。

スプロケと違いフロントギアはそんなに分解清掃を頻繁にしませんので、いい機会だと思って掃除しましたが、結構傷ついているんですね・・・・

こうやって普段あまりよく見ないところを見ることは事故防止のためにはとても大事なことだと思います。 異常が無ければいいのですが、あった時は未然に事故を防げるわけですから、たまの一日こんな日もあっていいのかな?と思います。特に私は屋外に自転車を保管していますので、スポーツバイクを愛している皆さんのように屋内保管して自転車を夜も眺めることなどは出来ません。したがって休みにこうして一日自転車を掃除してあげるのもとても重要な作業です。




  ↓↓ディグリーザーや灯油には使いませんが・・・
変換 〜 DSC_0066.jpg

  ↓↓ フロントディレイラーも綺麗にね。
変換 〜 DSC_0067.jpg


プーリーもフイフキしてあげましょうね!! どうです?チェーンもこれだけ綺麗ならぱっと見、問題ないでしょ??  FDも綺麗にね!



  ↓↓Tranz Xのセンタースタンド。
変換 〜 DSC_0071.jpg


私は欲張りでエスケープでポタをして行った先で駐車するのにどうしてもスタンドが欲しかったのです。子供達とサイクリングに行く時もスタンドがないとお店なんかに入る時は不便ですし。

しかし輪行もしたいのでサイドスタンドはできません。ですからセンタースタンドを無理やりつけましたが、ドノーマルの自転車でこれが唯一のカスタマイズです。


  ↓↓FDワイヤーと少し干渉してますが・・・
変換 〜 DSC_0070.jpg


こいつのおかげで普段はお店で子供達の自転車同様普通に自転車置場に駐車も出来ますし、輪行バックにもちゃんと納まりますが、無理やりつけていますので不都合が一点ありまして、それがここFDのワイヤーに若干干渉しています。ワイヤーがこれによってキンクするようなことが起きては大変なのでまめに注意を払っていますが、現状は大丈夫そうです。



  ↓↓クランクに当らないように調整して取り付けました。

変換 〜 DSC_0072.jpg


スタンドを跳ね上げても左クランクとはこんな位置関係です。いままでこの事で何も問題が発生してはいないのでこのまま使っていこうと思っていますが、私がお話させていただいている他の諸先輩方のブログではこのセンタースタンドは全くお見かけしないので正直不安になってはいますが・・・・



  ↓↓右側だけ開いてみました
変換 〜 DSC_0074.jpg


あと、このエスケープのサドルは本当にふかふかで気持ちがいいのでお尻が痛くなることは無いのですが、ふかふかな分 力が逃げてしまうのが弱点だそうです。まぁ他のサドルを知らない井の中の蛙でこれが最高だ!なんて言切れませんが、このサドルは幅を調節できるのでお尻に最適なフィットするポジション(形状?)を作れます。 


  ↓↓上から見たらこんな感じに広がります。

変換 〜 DSC_0075.jpg


裏のビスを緩めると3段階にサドル幅が調節できますので、いいですよ!

私はキュートなお尻なので一番狭い位置で問題はありませんが。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(26) | TrackBack(0) | メンテ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

ゆるゆるポタ

先日の日曜日は下の子2人とお留守番でした。

奥さんは仕事でお出かけ、長男君は模擬試験、よって男3人で仲良くしておりましたが、ちょこっとサイクリングに出かけました。

まだ下の2人小さいので100kmライドとはいきませんのでご近所ポタです。 


      ↓↓つまんなそうな2人
DSC_0051.jpg


何の目的もなくたださ迷ってきました。ただ子供たちをサイクリングに誘い出すためには何か餌が必要なので、ちょっと離れたコメダ個珈琲に行くと言う大義名分でお出かけしました。

本当に目的が無かったのであちこちふらふら走っていましたが駄目なもんですね、すぐに飽きちゃって写真も数枚?撮ってみましたが、とにかく子供たちが早くコメダ珈琲に行こうと煩いので仕方なく現地に向かってしまいました。



    ↓↓背の高い菜の花だ!
DSC_0037.jpg

 

途中で菜の花がとても綺麗な場所があったのでそこで撮影かをしましたが、それぐらいでしたね。 なにしろ花より団子ですから・・・・

コメダ珈琲では子供たちは次男がトーストサンドで三男が普通のトーストを頼んでいましたが、私のお見当てはシロノワールです。これが食べたくて子供たちをコメダ珈琲にワザワザ誘ったのですから。


   ↓↓私はこれに目が無い!!
変換 〜 DSC_0075.jpg

 

着いた時間がブランチの時間だったのでこれで朝昼兼用で済ませちゃいました。後で奥さんから必要経費で請求しましたが、見事に却下されました・・・・orz

天気は良かったのですが、何だか気温は低かったような気がします。一生懸命走っていたらきっと何を着ていけば悩むだろうなぁと思いましたね。 あとで色々な方のブログを見ていたらやっぱり寒かった見たいな記事が多かったように思います。こちらは超が付くほどのゆるポタだったので、左程気にもせず走っていましたが日蔭はそれども寒かったですね。



   ↓↓良いボケ写真が撮れました。
DSC_0045.jpg

 

帰り道は相模川の河川敷ロードを通って帰りましたが、銀河大橋の築堤工事もかなり進み今まで厚木側と平塚側が銀河大橋で分断されていましたがそろそろ開通しそうでした。

この道が開通すると国道1号線から戸沢橋までは堤防の上を走れるサイクリングロードが接続されますのでずいぶん楽しくなるでしょう。といっても10km程度のCRですが、自宅から目と鼻の先にあるのでこれもよしですね。欲を言えば荒サイなどの様にず〜っとCRが相模川上流まで続いてくれると良いのですが・・・ 国土交通省の方がこのブログを見てくれていると良いのですがね?!境川CRと結んでCR環状線なんて事も楽しそうだ!!

posted by KIKU at 05:00 | Comment(28) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

ゆるポタin平塚

またゆるポタして来ました。 今回は家から歩いていけるぐらいの所にあえて自転車で散歩です。

平塚の駅より北側のあたりをぽたぽたして見ました。




  ↓↓SLがあるなんて知りませんでした。
変換 〜 DSC_0007.jpg


そんな走りですからサイコンも付けずに出かけましたのでどれだけゆっくりしたかはデータにはありませんが、晴れた日の午後を3時間ほどかけて多分10kmも走ってないのでは?程度です。

私は結婚してからここ平塚市に生活の拠点を移しました。かれこれ15年ですか?それまでは地元鎌倉で子供の頃から生活をしていましたので平塚のことは全く知りませんでした。

結婚後も当然仕事があるわけで、日中は平塚を留守にして職場での時間が殆どですので、平塚の町はよく知らないのが本音です。


 ↓↓平塚八幡宮の本殿
DSC_0062.jpg


平塚にも八幡宮がありますが境内に入ったことがありませんので平塚に生活の拠点を移してから初めて入ってみました。この八幡宮は創建西暦360年だそうですから1650年もたっているのですね!


  ↓↓神様願いいたします!!

DSC_0058.jpg


国道1号線沿いにあるこの神社はやはり神社独特の鎮守の森に囲まれているためか、境内に入るととても静かです。鎌倉の八幡宮のような派手さはありませんが、静かなだけに何か落ち着き払った境内がとても感じいいです。



  ↓↓鎮守の森は静かです
DSC_0035.jpg


道行く人の中には歩道から神社を通り過ぎる時にお辞儀をしてから通り過ぎる方がいて少しビックリしました。





  ↓↓平塚に持った自転車専用レーン
DSC_0041.jpg


八幡様の前の歩道が自転車と歩行者に分かれていたのには驚きました。この平塚も自転車にやさしい町のひとつだったのですね!まだ八幡様周辺だけなのでしょうが、行政の考えている方向がこちらを向いてくれていると思うと嬉しく思います。




  ↓↓八幡山の洋館
DSC_0039.jpg


この自転車専用レーンを道なりに進むと八幡様の隣にあるのが八幡山の洋館(旧横浜ゴム平塚製造所記念館)です国の登録有形文化財にも登録され1955年の神奈川国体の時には昭和天皇がご休憩をされたとのことです。

そのすぐ裏手にあるのが図書館や博物館に美術館などがある一帯です。他には青少年会館・警察署、合同庁舎も付随しています。

  ↓↓アートな壁です。
DSC_0027.jpg


ここもこれだけの行政サービス機関が集中している割にはかなり静かな所という印象が私にはあります。すぐ横の富士チタン工業の塀には平塚の中学校の美術部が書いた作品が描かれています。なんとなくアートな塀です。
ここに併設している公園にはSLが展示してありました。 全然知らなかったです!!




  ↓↓総合公園の広場はサッカーやキャッチボールする親子でいっぱいです

DSC_0070.jpg

また其処から少しだけ歩けば総合公園行けます。ここは子供が小さい頃からよく来ていました。プロ野球の公式戦が行われる野球場・Jリーグ湘南ベルマーレの本拠地の競技場・温水プール・正副体育館・テニスコート・武道場などのスポーツ施設が点在しその間に公園等の緑地や広場・池などが配置されています。 


  ↓↓メインの公園は子供でイモ洗い状態
DSC_0073.jpg


子供が思いっきり遊べる公園が3箇所、広場が2箇所。他にも和風庭園やアスレチックに小さな動物園もあります。この動物園はメインの公園の前に会って子供がポニーに乗れますのでとても人気の動物園です。駐車場は無料なので休日ともなると近隣の他の市町村からも多くの子供連れが遊びに来ます。

DSC_0075.jpg

そこにJリーグの試合日程が組まれれば大変な混雑になってしまいます。我が家の場合? 平塚市民の多くはここには自転車で来るのではないでしょうか??

クロスバイクの本領はこれかも知れませんね。スポーツバイクの端くれである以上峠を目指してママチャリライダーでは考え付かないスピードと距離で見知らぬ場所へ行くもよし、こういった徒歩感覚のポタもよし。 ロングやヒルクライムではローディーには到底敵わないですし自転車の特性がこのようなハイブリッドな乗り方に適している以上、それに逆らわないでいるほうが楽かもしれません。

当然ロングも輪行も行っちゃいますよぉ〜!!

posted by KIKU at 05:00 | Comment(32) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

自転車の立場?

やっと春めいた陽気(気温)になってきたようですね。天候の乱れで雨はあるにせよ気温が平年並みになってきてくれるのは嬉しい限りです。

マイカー通勤をしている私も毎朝、湘南海岸の国道134号線を走っているわけですが、今年の春は自転車通勤と思しきお人がかなり増えているようです。

中にはバリバリのローディーの格好の方やカジュアルな格好で自転車に乗られている方も、またスーツ姿の方もおいででした。しかし自転車の乗り方は千差万別で最悪の方は車道を30km/h程度で走りながらもノーヘルでしかも自転車の追い越しを後方確認もせず行っています。湘南海岸の朝のマイカー通勤者を含めた自動車の運転手は皆さんなれた者でそんな無謀なツーキニストを予測した運転で事故を起こすことなく追い越していきますがこれも片側2車線の道路幅がなせる業でしょう。




  ↓↓手持ちで頑張ってみました。平塚総合公園の和風庭園
DSC_0109.jpg


片側1車線の道路ではセンターライン側に充分なエリアがある道路以外ではそうは簡単に余裕の追い越しは出来ないでしょう。現在も湘南海岸である国道134号線は片側2車線の拡幅工事が進められていますが先日の湘南大橋(トラスコ中山)の複々線化をはじめ新湘南バイパスと西湘バイパスの連絡工事、相模縦貫道の整備も進めていただきたい。

自転車が楽しく車道を走る為に車線の拡幅工事を行っている訳ではないでしょうが、社会インフラ整備は私達のような交通弱者の自転車にも多大な影響を与えてくれますので、いち早い完成を願わずに入られません。

平塚市内においても歩道の自転車専用レーンの設置には感激しましたが、そうなると自転車は車道を走るのではなく歩道に新たに設けられた自転車専用レーンを走ることになります。




  ↓↓モチの木の赤い新芽と黄色い花が気に入ってます。(和風庭園内)
DSC_0129.jpg


しかしこの自転車専用レーンはず〜っと続くわけではなくしばらくするとすぐに無くなってしまいます。 じゃその先は?? やっぱり車道を走るのでしょうか?? いまいち悩みますね。 それなら最初から今までどおり車道を走っていた方がいいのでは?と思ってしまいます。

社会インフラ整備は時間がかかりますが、思いつきで断片的でなく一貫性を持った自転車道整備をしていただけるとあり難いですね。

そこで気になるのが自転車利用環境整備モデル都市です。 みなさんこんな町があったの知っていました?

これは古い話ですが平成11年に施行された政策ですが、全国に国土交通省が募集をしたのですが、14都市がその指定を受けています。その中で神奈川県では開成町が指定を受けています。




  ↓↓庭園に入るとすぐにある川 (平塚総合公園 和風庭園)
DSC_0082.jpg


当時開成町では「『人に優しい』サイクルシティ・かいせい」の実現を目指す。と大きく出たわけです、その内容は、ヒューマンスケールな都市規模と平坦な地形を活かした自転車道、自転車ハウス、自転車公園などのハード面のネットワーク整備と、それらを基盤として展開されるレンタサイクルや交通安全教育などのソフト面の整備と夢はかなり大きかったようである。

事業費も約9億1,800 万円であり、そのおおよその内訳は、町一般財源1億5,000 万円、町債7,200 万円、県費2億5,500 万円、国補助4億4,000 万円と国からの補助がもらえることがこの指定の大きな目玉だったことは容易に想像がつく。

しかし国からの補助金はひも付きが殆んどで、“これに使ってはいけない”とか“規格はこうでないといけない”など金は出すが口も出すがお決まりのパターです。






  ↓↓小さな太鼓橋 (平塚総合公園 和風庭園)
DSC_0087.jpg


それでもある程度整備が進んでしるようでもともと交通量の少ない町ではありますが、先日自転車で通った時も駅前の環境も含めて開成町はとてもいい印象を持っています。

しかし事業計画では自転車道の整備は殆んど無く歩道での走行性の向上がそのメインになっていることからも、自転車は歩道を走るような気運があるように思われて仕方がありません。

自転車もスポーツ系とママチャリなどのチョイ乗りの2種類以上には分類して考えないといけないでしょうが、そんな事言ったら車線がいくつあっても足りませんものね?! やはりそうなると乗り手が上手になって歩行者からも自動車からも共存が出来る乗り物になっていかないといけなのでしょうね。

一番簡単なのは自転車も免許証制度にするのがいいと思いますが・・・・
posted by KIKU at 05:00 | Comment(33) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

ハンガーノック?

ハンガーノック。 話には聞いたことがありますが、私は今だに経験がありません。

諸先輩方のブログを拝見していると、結構皆さんこのハンガーノック?に襲われて難儀をしたご経験をされているようですね。 

ここで告白しますと、私はハンガーノックなるものに憧れておりました。

ハンガーノックこそが真のサイクリストの登竜門のように私の頭の中をぐるぐるめぐっていました。

ある種、憧れのアイドルかのようにハンガーノックさんに一度お会いしてみたいと思っていたわけですが、どのようにすれば憧れのハンガーノックさんにお会いできるのでしょうか?






  ↓↓砂と潮風にも負けずに・・・
DSC_0214.jpg


正直ハンガーノックのことをよく分かっていなかったのでググって見ましたが 

高度の高い運動を長時間持続することによって細胞内にいるミトコンドリアのエネルギーである血液中のグルコース(血中糖分)が消費され枯渇し始めると、筋肉や他の臓器に含まれる蓄積エネルギーのグリコーゲンが血中に溶け出しグルコースとなって体内のミトコンドリアにエネルギー供給を行うそうです。

その蓄積エネルギーのグリコーゲンが不足し始めグルコースが血中から減少した状態つまり極端に血糖値の低下した状態がハンガーノックと呼ばれる状態だそうです。つまりは頑張って自転車こいでいればいつかは憧れていたハンガーノックさんにお会いできるわけでしょうが、長時間運動をする場合、体脂肪が燃えてエネルギーになる割合が大きくなります。





  ↓↓湘南平の誓いの鍵・・・・・邪魔です!!
P3202693.jpg


これはダイエットの為にもじゃんじゃん脂肪を燃やしたいわけですが、いくら体脂肪率が低い人でも、例えば体重70kgで体脂肪率10%なら、7000gの体脂肪が体内にあります(あくまでも例えです!!)。脂肪は1gあたり9kcalあり、63000kcalものエネルギーが体に蓄えられている計算になるのです。しかし、糖質は体内にグリコーゲンという形でわずか9001200gしか蓄えられていません。糖質の熱量は、1gでわずか4kcal。ハンガーノック状態では、体脂肪の燃焼もストップすることを考えれば、長距離ツーリングにおいて糖質のまめな補給が大変重要になるのです。

つまり4calを補給するのを止める事によって9calを消費することが出来る有酸素運動が出来なくなる状態がこのハンガーノックなわけですね。と言うことでこんな物にかかってもいいこと無いですね! 百害あって一利なしがこのハンガーノックなわけです。
また私が学生の頃は苦しくても水を飲むことは許されませんでしたが、ありゃナンセンスですね!?精神的には鍛えられましたが、体のことを考えると今考えれば非常に危険な鍛錬方法を採らされていたわけですね。





  ↓↓鳥も気持ちいいだろうが、俺だってそうとう気持ちいいぞ!!
P3192629.jpg


ライド中の発汗量は、日常生活の数百倍にもなります。これから迎える夏季では、自転車に乗り始める時点で軽い脱水症状になっていることも珍しくありません。カラダの60パーセントは水分ともいわれ、そのわずか数パーセントでも損失すれば、日常生活では問題ないレベルでも、そのような状態で自転車に乗り始めると簡単に脱水状態になります。脱水症状は、血液循環による酸素やエネルギー補給、老廃物の排出の効率を下げ、ペダルを回す力は大きく落ちることになります。それを防ぐためには、絶えず水分を補給することが重要みたいです。まず、自転車に乗る15〜30分前の水分補給がいいそうです。あらかじめ体内に水分を吸収させることで、運転中の脱水症状を防止できるそうです。運転中もまめな水分補給が必要で15分から30分おきに1口から2口程度の少量をボトルから補給しした方が効率よく体内に吸収されるみたいです。コンビニなんかで売っているスポーツドリンクは、飲みやすくするために糖度を高くしているそうで、吸収されるまでに1時間以上かかる場合もあり、3倍程度に薄める必要があるそうで、それでも吸収されるのに20〜30分かかるらしい。汗をいっぱい掻く夏では、ロングライド中にミネラル類が少ない水道水ばかり飲み続けると、体液濃度を一定に保とうとする生理作用によってミネラルが減少した分を調整するためわざと脱水症状を招くことがあるそうです。






  ↓↓江ノ電と勝負!!
変換 〜 DSC_0086.jpg

運転時間が2時間を超える場合、体内に蓄えられた糖質はほぼ枯渇するため、糖質の補給は絶対に必要です。糖質は、体内で水分に溶けた状態で蓄えられるそうなのでハンガーノック対策のためにも糖質と水分とミネラルの補給はハンガーノックの対策上とても重要みたいですね。

理想的な摂取方法は、出発前は低GI食で食事を済ませてから出発し身体が温まってからうどんやおにぎりなどでんぷん質の多糖類で食事をし腹持ちをよくさせて距離を走る、後半から終盤は砂糖を含んだ飲み物や食べ物などの単糖類を補給する。単糖類は体内で早く吸収されるために即効性があり、ロングライド後半の疲労が蓄積した時に非常に効果的な食品だそうです。補給食で大切なことは、高カロリーな炭水化物であること、消化吸収がよいこと、糖質や脂肪の燃焼に必要なビタミン、ミネラル類を含んでいること、小さく軽く携帯しやすいことです。

黒糖には、ミネラル類のほか、ビタミンB群が含まれています。そういう意味では、ロングライドに適していると言えます。飴を製造するさいに使う水飴(麦芽糖)は、砂糖のように血糖値を急激に上げる心配がない、ロングライドの補給に適した糖分なので、黒糖飴はこのふたつが融合した、理想的なエネルギー携帯食かもしれませんね。 しかし羊羹も捨てがたいが・・・・・黒糖飴をなめなめ薄めたスポーツドリンクを1530分に1口から2口程度補給すれば、憧れのハンガーノックさんと一生会わずに済むかもしれませんね!!
posted by KIKU at 05:00 | Comment(22) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

忙しい!!

最近の天気には本当に困ってしまいますが、それでも皆さんは自転車にお乗りでしょうか?

私はサンデーサイクリストですので、平日にどんなけ天候が悪くても別に問題はありません。

毎週火曜日と木曜日の夜に近所の体育館でバドミントンをやっていますが、当然屋内スポーツであるバドミントンは天候には左右されません。




  ↓↓長男君はGWは塾で全滅です・・・可哀想に
DSC_0106.jpg


このバトミントンサークルに何名もいる上級者の中にひとりローディーの方がいます。

この方は自転車に乗り始めて約3年ほどだそうですが、やはり乗り始めた時から考えると、こんなに自転車にはまるとは思っても見なかったといっておりました。

同じ妻帯者であるこの方(H君)はやはり自転車を奥さんがあまり宜しく思っていないそうで、楽しいはずの自転車が家庭的には若干ストレスの原因でもあるようです。 先日もお話していた時にKIKUさん奥さん文句言わない?と聞いてきました。 返答に困ってしまいました。 家庭内営業が完璧ともいえない私にとってもその辺が一番の悩みどころではありますね。 H君は今年は出ないそうですが、去年はMt富士に出場したそうで、本人はまた行きたいそうですが、今年は家庭内営業だそうです。 でもGWは一日何処かにロングで行くそうです。




  ↓↓なんかほのぼのしてます
P3202713.jpg

 

私がエスケープを購入した時にH君は自転車楽しいでしょ! 気がついたら200kmぐらい走っちゃってるよね!? と当時まだ2030kmで喜んでいた私にそんな距離乗るわけ無いじゃんと思いながらも同意を求めてきた事を思い出します。

しかし自転車の国の住民としてどっぷり首まで浸かってしまった今の私は本当の意味でH君に同意できます。気がついたら200kmです。

バドミントンはこの3年ほど前に始めたばかりで、自転車同様これまた初心者でありますが、ご町内のリクリエーションも兼ねているこのサークルで、普段地元でのお付き合いを奥さん任せにしていた私も地域コミュニティーに参加するいい機会ではありました。 まぁその前から自治会の仕事で体育振興員をやっていましたので、市民運動会・ボーリング大会・バドミントン大会・バレーボール大会・ソフトボール大会・ゲートボール大会と年間スケジュールが目白押しにあり、休日もその大会準備で何かと忙しくしてはいます。この各大会の監督をするのが地域の体育振興員たる私の仕事なのです。 回覧板作成から選手募集をし、お弁当の調達など苦労は絶えません。




  ↓↓平塚総合公園内にあるレストラン大原
P3202725.jpg


本日、日曜日もボーリング大会がありまして、これが今回は私が幹事役なので大会委員長でもあるため、各地区の選手全体の把握と会場の準備、景品の買出しまでやっております。当然お金の管理もありますので個人的にはボーリングどころじゃないのですが、私の地区は今回選手が集まらなかったので私自身も選手登録しています・・・・・今日は本当に年間にそうは無い一番忙しいプライベートの日です。

昨日は休日出勤でしたので、今週は全く自転車に乗れなさそうですね。 とほほ・・・・





  ↓↓GWはやっぱ千葉でロングライドしようかなぁ?
P3142296.jpg


今日のボーリング大会は多分1530ごろ終了すると思いますので、其処から少しでも自転車に乗れればいいなぁ〜と考えております。 そうしないとまた今週1週間ブログネタと写真がなくなってきちゃいますからね!! 

最悪ボーリング場に自転車で行ってそこからそのままポタってのもありですかね?? また1〜2時間しか乗れないだろうけど、先週のようなゆるポタをしてたら中身があまりにも薄いだろうし、がつがつ慌てて乗っても事故の元なので、まぁその時の場なりで行きましょうかね? 大磯漁港の食堂にでも行って来ましょうか! 来月にはバドミントン大会が控えていますので、また忙しくなります。!!!

posted by KIKU at 05:00 | Comment(17) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

めしや 大磯港

湘南は海の町です。しかしその割には有名な魚?はシラス(スペシャじゃないよ!)かな??マグロを食べに三崎漁港までツーリングを楽しむもよし、磯料理を堪能する為に真鶴方面もよしですが、地元(平塚)で旨い魚が食べたい!! と思っとりました。近所にはそこそこ名のある魚料理のお店もありますが、やっぱインパクトに欠けるんですよねぇ〜私は味音痴なので、本当の意味では旨い不味いは分かりゃしません!なので、その店の雰囲気がとっても大事になります。旨い店じゃなくて、旨そうに見える店って表現が正しいのかな? そんな店があんまりありませんでした。    




↓↓大磯港から水揚げされた魚が・・・
 
変換 〜 DSC_0005.jpg
がっ! オープンしました。大磯港に! 大磯と言えば平塚のお隣さんですが、私が若い頃?はフジサンケイグループの番組でオールスター水泳大会が開催されることで有名な大磯ロングビーチがあることで、全国的に見たら平塚に比べてかなりメジャーな場所です。あの番組のメーンイベント水中騎馬戦でのポロリが楽しみでテレビに噛り付いていた純情な少年でした。また西城秀樹がギャランドゥと呼ばれる原因になった番組としても有名ですね!!そんな大磯ですが平塚市民から見れば平塚のほうが上かな?などと勝手に勝負して勝手に勝利して喜んでいます。また大磯港は平塚市と大磯町のほぼ市町境にあるので、あそこは私にしてみたら平塚の一部と解釈しています。つまり地元に出来た旨い魚を食べさせてくれる店の定義に完全に一致したお店のオープンという運びになりました。    




↓↓すぐ横の西湘バイパスは渋滞中
 
変換 〜 DSC_0010.jpg
このお店はその名も めしや大磯港 と言いまして、大磯漁協の直営食堂だそうです。とれたて新鮮で安くてうまい「漁師メシ」を振る舞う食堂として23日、大磯町の大磯漁港内にオープンしました。同町漁業協同組合(組合員40人)が直営する初めての試みだそうです。 アジ、カマス、サバ、イワシ、マダイ、イカ…。大磯港で水揚げされる魚種は2030種と豊富ですが約9割は小田原漁港に持ち込まれ、町内に流通するのは残りわずかだそうです。ですからこのお店は数少ない地魚料理を堪能できるお店な訳ですね!!例えば25食限定の1000円定食の港御膳はアジ、ヒラマサ、〆サバの刺身盛り、穴子と野菜の天麩羅、ヒラマサ塩焼き、ひじき煮、ご飯、味噌汁がレセプションでは出てきたそうですが、これも水揚げされた魚によって変るそうなので、いったいどんな魚が出てくるか楽しみでもあります。ほかに、地魚丼800円も用意されているそうで、こちらは限定10食、地魚と野菜の天丼だそうです。

 


↓↓ 春の海は気持ちい
P3192634.jpg
「めしや 大磯港」ではその日、大磯で獲れたお魚をみなさんにご提供いたします。メニューは決まっていません。季節はもちろん、毎日魚が変わります!ただ、マグロは大磯で獲れないのでご提供できません。 ご勘弁ください! なにが食べれるかは来店してのお楽しみです! 季節の魚をお刺身や焼き魚、煮魚、てんぷらなどに調理し提供します。一皿は300円から! みなさん、気軽にご利用ください! しけによって漁がない日はお休みになります。 ご理解いただけますよう、お願いします!    

以上がオーナーからのメッセージです。
「マグロは大磯で獲れないのでご提供できません。 ご勘弁ください!」良いコンセプトですね。マグロを食べたければ、三崎に行って食べますよね。 



↓↓ 
港御膳1000円はランチでお終い 
変換 〜 DSC_0002.jpg
住所:大磯町大磯1398-18
キャパ:45席(テラス席あり)

営業時間:11301400 17002000
定休日:火曜(シケなどの場合も休業)

電話:0463-62-1755(予約不可) 

皆さんの地元にもこういった旨い魚のお店ってやっぱりあるんでしょ? 今度からはロングの〆にこのお店で食べても良いですね! 旅先のお昼はたいていコンビにですが、地元じゃ遠慮しませんよぉ〜。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(39) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

久々のヤビツ峠

今週末からはとうとうゴールデンウィークが始まりますね。私の会社はこの期間はカレンダーの赤い日はお休みになります。 中には11連休ってお方もいるでしょうし、仕事の関係上ゴールデンウィークは全く関係ないお方もいらっしゃいますので、多いだ少ないだのは思いもしません。 ただ休みが来るのです! そこで週末に全く自転車に乗れなかったうっぷんを少しでも晴らせればいいのですが、私一人の一存ではどうにもなりませんし、まして今年は長男君が受験生で連休中も塾があるそうですので、あまりはしゃいで遊んでいると家族の冷たい視線が当りますので、部屋の隅っこで様子をうかがいながら行動せざるをえないでしょう。






         ↓↓ヤビツに向かう道すがら 金目川と富士山
変換 〜 DSC_0010.jpg

実はこの前の日曜日は御町内ボーリング大会だったのですが、その準備や何やらで、とても週末は忙しくしておりましたが、頑張って早起きして早朝ライドに出かけました。

朝の9時までに自宅に戻ってくれば何とかなると予定を組み、いつもの様に早起きしました。起床430で出発が500 久々のヤビツ峠に行ってきました。デジイチ買ってからまだ行った事がありませんでしたので、写真を撮るのを目的に出発です。

自宅からヤビツの入り口までが18kmですので峠までだと、ちょうど30km 往復60kmでAv20km/hなら走行時間で3時間 休憩や信号待ちを含めて1時間を足して合計4時間と計算しスタート!







           ↓↓気が付いたら御日様が結構高くに・・・
変換 〜 DSC_0017.jpg

前回ヤビツに登ったのが何時だったか??忘れましたが、今年に入ってから2度目ですね。

前回はまだ冬だったと思いますので、出発時間は今日よりも早かったと思いますが、峠の途中、菜の花台を過ぎた辺りで日の出を見た記憶があります。多分その時の日の出時刻が630位だったかなぁ〜?

その時は当然ヤビツ峠に向かう最中はまだ真っ暗で蓑毛の坂辺りでも全然明るくなかったのを覚えています。 が今日は全く違いますね! 430起床の段階でもう世の中は明るく500出発して直ぐに日の出を迎えました。まぁ西に向かって走っていたので正確には分かりませんが、気が付いたら太陽が木々の上から顔を出していました。







           ↓↓さぁ スタートです!!
変換 〜 DSC_0020.jpg

ヤビツ峠の入口に付きここで一先ず休憩をとり、時計のタイマーをセットしてスタートです!!

なんて格好いい事行っても私は貧脚ですので、自己との戦いです! ここヤビツ峠は速い人だと30分台で駆け上がる猛者がいらっしゃるそうですが、とんでもないスピードですね。私の過去最高記録は・・・・・・・・ 1時間10分です   orz

何とか1時間を切ってみたいのですが、何時かは出来るのかなぁ?? 今回は今までの中でも重量的にはかなり増えていまして、デジイチフルセットを積んでいます。

デカサドルバックには三脚・フィルター・財布・携帯・カメラの換え電池を忍ばせています。 カメラ通の方からの書き込みでデジイチがサドルバックの振動で心配だとの御意見を頂き、今回はサドルバックとは別にバックパックにデジイチと交換レンズを入れて背中にしょっての挑戦になりました。 かなりの重量です。





          ↓↓ 峠を下る道の富士山は最高です
変換 〜 DSC_0026.jpg

明るい時間にヤビツを登るのはほぼ初めてですが、景色が見えるのは良いですね。 次にどんな坂が来るかも分かるし。今までみたいに真っ暗な中を走っていて突然足が重くなってから傾斜が変わったことに気が付くみたいな事はありませんでした。

しかし、だからと言って貧脚が直る訳ではありません。結局ぜいぜい言いながらゆらゆら登っていました。 菜の花台を過ぎたあたりから体がかなり辛くなってきました。

早朝で車も来ていませんし、まだ先行で登っている自転車もいなそうなので、しんどい事を理由にかなりゆらゆら蛇行気味に走ってしまいました・・・・・

その時 サーっと一台のローディーさんに抜かされました。ビックリして左端によけまして“おはようございます”と虫の息状態であいさつをしましたが、完全無視されまして・・・

そのままやり過ごし何とか頂上に到着。 すると先ほど私を抜かしたローディーさんが先に休憩中でして、今一度お声を掛けさせていただきました。それでも少しケゲンな様子。

その後ベンチに座って息を整えていましたら、そのローディーさんが先に準備して再スタートされましたが、その際に一言“つらいのは分かるけど、あんなに蛇行していたら危ないよ!”  ごもっともでございます。すみません気をつけますとあやまらせて頂きました。 反省です! わがままな走りをしてしまいました。時間が早かったのでついつい道幅いっぱいに走ってしまい、そのくせ後ろを気にする余裕もないくせにね。でもあのローディーさん、ちゃんと注意してくれたので感謝です。






          ↓↓富士山はまだまだ冬ですね。
変換 〜 DSC_0032.jpg

時計の方は非常に残念ですがジャスト1時間。あと少しだったのですが駄目でした。次回は我がまま走りをしない分だけまたタイムが落ちるでしょうが、何時かは頑張って50分ぐらいで登ってみたいですね。

再スタートし一気にダウンヒルですが、何台もの自転車とすれ違い、その都度“おはようございまぁ〜す”と声かけ、中にはランナーの方や子供ローディーもいまして、結構ビックリしました。子供ローディーと一緒に走らなくて良かった・・・・と思いながらもダウンヒルは私の様な蛇行して駆け上がってくる自転車は当然?いません。本当に情けなくなりましたが、今後は本当に気をつけます。

その後は快調に下り基調の帰り道を巡航しまして 帰宅してみれば、ヤビツ往復で初のAv20km/h達成出来ました。いつもは気持ち遅いのでそのつもりで休憩はほとんどとらないで走りましたので、845に帰宅できました。速攻シャワーでボーリングに出発しました。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(44) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

ダイエット?

私がお世話になっているブログと自転車の先輩であるひろじ〜さんが先日のブログの中で今年に入ってから13kgの減量に成功したとの記事がありました。そりゃビックリですがそれ以上にビックリしたのがそれは減量ではなくある意味、自然減だそうです。


    ↓↓矢印の方向に行ってもそこには行けません!
変換 〜 DSC_0011.jpg

ひろじ〜さん曰く毎晩のお菓子を辞めただけで、あとは全てが普通どおりの生活だそうです。こてこてのラーメンもちゃんと食べているそうです。そんなことで人間はやせるのでしょうか??

よし!私も今日からは夕飯後のお菓子を辞めてみよう!!と決意した次の日の夕飯後に出されたものが・・・・・ 白たい焼き!!


   ↓↓大好物の白たい焼き、 小さいのがイチゴ大福味
変換 〜 DSC_0020.jpg

これは私の大好物です。もちもちの食感がたまらなく大好きです。 以前から私は甘いと書いて美味いと読むがモットウな人間ですので、ポタの途中で食べるミニ羊羹もロングライドの時はハンガーノックにならないようにとむしゃむしゃと食べます。その数1日6個

このほかにポタ飯と称してコンビニデニッシュパンを食べますがその全てが甘ったるい食べ物ばかりです。

こんなものを出されて我慢するのは、据え膳食わぬは男の恥とばかりにムシャぼりついていまいました・・・

たい焼きの具はチョコ・あんこ・カスタードの3種類。これをひと通りたいらげて、ミニたい焼きも少々馳走になりました。このミニたい焼きはイチゴ大福味でした。イチゴが入っている訳じゃないのですが、これまた美味でしたね。




    ↓↓ゴールドラベルのコカコーラフリー
変換 〜 DSC_0015.jpg


奥さんには夕食の後のお菓子を辞めるとは一切宣言していませんでしたので、いつものパターンでお菓子が私の前に出現するのは当たり前の話ですね。 さんざん食べてしまったので今更今後はお菓子を食べないとも言いだせなくなりましたので、もうちょっとしたら宣言してみようかと思っております。

しかし奥さんはお菓子を出して私の体を太らそうとは思っておらず、新戦力の飲み物を用意してくれました。それがこのコカコーラゼロフリーです。従来のゼロよりも更にゼロ度が増した新商品です。この話はくろばいさんからの情報で、かねてより奥さんに話していましたが、今日スーパーで安く売っていたそうで早速買ってきてくれました。




   ↓↓カフェインもゼロですが味は薄めかなぁ
変換 〜 DSC_0025.jpg

普通のコーラから比べると従来のゼロは炭酸度がきつく汚い話げっぷが喉に突っかかってなかなか出来なくて何時もつらい思いをしていましたが、今回のゼロフリーは炭酸もサラっとし感じですーっと飲み込めますが、全体的に薄味感がありますね。満腹感が欲しい人には向いてないかもしれませんが、私の様にお菓子で真剣に満腹にする人間にとってはこの薄味感が良いですね。 またこんなけ食べてしまったとの罪悪感を少しでも和らげる意味でもこのコーラはOKです。

GWもきっとどこかへ一生懸命ロングライドに出かけるのだろうかと思いますので、たい焼きの3つや4つ なんて事無いでしょう!! 

posted by KIKU at 05:00 | Comment(26) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

タイムトライアル

今日からゴールデンウィークが始まりましたね。昨日までの天気ではいったいこの先どうなるのか?と心配しましたが、予報ではゴールデンウィーク中は雨は降りそうもありませんね。わが社はカレンダーの赤い日が休みになっておりますので、今日はお休みであります。この後、金土と出社して4連休が待っております。


  ↓↓ ヤビツではお決まりの写真
DSC_0024.jpg

今回は4連休で千葉に里帰りの予定ではありますが、長男君の塾と奥さんの仕事もあり、日曜日に千葉に行ってその日のうちに長男君と奥さんが日帰りで電車に乗って帰宅。下2人の子供と私で残りの3日間を千葉で過ごすことになるのかと思っていますが、これまた一番下がベルマーレのサッカークラブに所属しているのですが、何だか4日の火曜日にイベントがあるそうでそのため4日火曜日には平塚に帰ってくる事のなりそうです。 子供が多いとそれぞれの予定がうまく合わないので調整が難しいですね。



 ↓↓峠はどこも気持ちが良い
P3212863.jpg

この間なんとかロングに2日間ぐらいは出動したいのですが、どうなるか。

サイコンの距離が1800kmまで来ていますので、ゴールデンウィーク中に2000kmは突破したいのですがね。本当はがんばって2500km位行きたかったのですが、そこまで家族サービスをしないで遊び呆けたら父親失格ですので、そんな事は致しません。



  ↓↓ヤビツの途中にある水車
変換 〜 DSC_0039.jpg

そういえば先日のヤビツ峠の記録を残しておくためのサイトを発見していましたので、そこに記録を書き込みました。

このサイトで見ると、本当に凄い人ばかりで、私の記録を書き込むのも恐縮しちゃうのですが、まぁこの辺の記録が全く記載されてない訳でもありませんし、これはあくまでも自己との戦いなのでカキカキしちゃいました。


登坂TT ←ここをクリックして下さい!!





  ↓↓今回の記録は1:00:45でした。 
変換 〜 DSC_0023.jpg

皆さんで地元の峠を登録してタイムトライアルしてみてはいかがでしょうか?

幸い神奈川県の登録はかなりありますので、助かります。

ヤビツ峠の記録をよく見たら、何だか知っている名前もあって楽しかったです。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(23) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月30日

三男君と

いよいよゴールデンウィークが始まりましたね。天気予報もまあまあ順調で今年のゴールデンウィークは自転車乗りの人には最高の1週間でしょうか!?

私はカレンダーの赤い日がお休みですので、先ずは29日の木曜日がお休みでしたので、家族みんなでお出かけ! とはいかないで、長男君は連日の塾で本日は完全休養日だそうで昼まで睡眠を貪っていました。次男君は前日より祖父の家にお泊りでハワイアンバンドの練習だそうで、仕事から帰ってきたときにはすでに家にはいませんでした。




  ↓↓もしかして初めての2ショット?
変換 〜 DSC_0020.jpg

 

このハワイアンバンドは祖父がバンマスをしているバンドで次男君はウクレレを担当していまして、あちこちの養老院に慰問に行っていまして、そこのおじいさん・おばあさんには子供が参加しているこのバンドは大好評の様です。あまり私には報告はありませんが、おひねりも相当頂けているみたいです。

長男君も小学生のころまでは、このバンドに参加していて、やはりウクレレとボーカルを担当して同じ様にかなり稼いでいたようですがそのギャラ?を貯めて中学に入った時にロードバイクをいきなり買いました。

奥さんも今日はお仕事だったので、家に残ったのは私と三男君の二人だけでした。




  ↓↓デニーズで大好きなパンケーキ
変換 〜 DSC_0041.jpg

 

三男君もおじいちゃんの家で我が家では見る事の出来ないケーブルテレビでやっているアニメチャンネルの映画を見るべく夕方4時には出掛けるそうなので、それまでの間2人でサイクリングがてら江の島水族館まで行こう!!ということになりました。

水族館までは自宅から片道15km程度ですが、現在小学校2年生の三男君も幼稚園のころから何度か自転車で江ノ島までは行った事がありますので、余裕の表情です。




  ↓↓久々の友人宅でまったり
変換 〜 DSC_0058.jpg

 

相模川の土手を走って海岸線まで南下して国道134号線を東に進みます。今回は子供と一緒とのサイクリングですので、歩道を走行して江の島を目指しました。 途中茅ヶ崎で少しばて気味だったので、デニーズで休憩です。よく考えたら朝食を食べないで自宅を出てきたので、三男君はかなり腹ペコ状態だったみたいです。キッズメニューのパンケーキでエネルギー充電しました。デニーズなんて久しぶりに入りましたが、ドリンクバーとかが無いから飲み物のお代りは追加料金制だと思っていましたが、お代り自由でウエイトレスさんに普通に頼めば何杯でもお代り出来るんですね?! でも、そう何杯も飲めやしませんが・・・

デニーズでまったりしていると、私の小学生の時からの友人から久々に連絡が携帯に入り、今から逢わないか?ってことで急遽予定変更し友人宅へ向かいました。 




  ↓↓このヘルメットにしようかなぁ?!
変換 〜 DSC_0072.jpg


友人の家は茅ヶ崎ですので直ぐに着きまして。行ってみると彼も2人いる息子の内下の子とお留守番でしたが、その友人の下の子と家の三男君は同い年の小学2年生だったので直ぐに意気投合して仲良く遊んでいました。

久しぶりに逢えて、募る話などたっぷりとしていたら突如天気が崩れ雨が降って来ました。行きの海岸線でもかなりの自転車乗りが西に向かって走っていましたが、みんな濡れちゃっているのでしょうかねぇ? こちらは、ホント偶然の友人の電話からで予定変更していてラッキーでした。雨がやんでもいまいち雲行きが怪しかったので、ちゃんと晴れるまで友人宅でビバーク延長しまして、ついでにお昼ご飯までご馳走になり満腹でその家を後にしました。 






  ↓↓帰りの向かい風はきつかった!
変換 〜 DSC_0093.jpg


その時点ですでに午後2時ですから今更水族館に行っても夕方4時に家に帰るのは不可能ですので、完全に水族館は中止。もうひとつの目的であった三男君のヘルメット購入だけして帰宅しました。帰りはかなり強い向かい風でしたが、のんびりモードで走ると、風の強さより飛砂が顔に当たって痛いのが気になって仕方がありませんでしたね。今日は結局のんびりモードで一日使って移動距離は28kmでした。 なんかユルユルな感じでゴールデンウィークが始まりましたが、このままダラダラと連休が終わって行きそうですね・・・

posted by KIKU at 05:00 | Comment(23) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング