2010年03月01日

横浜みなとポタ その5

緊急オペは成功裏に終えて横浜ポタは再開しました。
此処からは非常に順調に行動できまして、さしてイベントもないまま横浜に到着の運びとなりました。 道中保土ヶ谷付近で日ごろの行いのせいでこんな目にあったのかと思い、御先祖様の眠るお墓によって旅の無事を祈願してきたせいもあり本当に順調でした。

  ↓↓ この線路の先に御先祖様が・・・・ あぁ〜お守りを!!
DSCN1399.jpg


本日の本来の目標は、大黒ふ頭に停泊してる世界最大の豪華客船クイーンメリー2をひと目拝む事がその最大の目的です。
よって先ずは大黒ふ頭に直進しなければなりませんが、やっぱり横浜と言えば“横浜みなとみらい21”ですので、ちょっとそちらを見学してからにしました。
天気もよく、休日ともあって観光している人が結構いました。


  ↓↓この歩道橋の先が MM21
DSCN1416.jpg


ま〜こんなもんかと みなとみらい21観光もそこそこに今度こそいざ大黒埠頭へ!!
ニュースではクイーンメリー2は今年は一般公開をしていないので直接見ることはできないと聞いていましたのでどこまで近づけるかが今回のポタのカギでした。
聞いた話ですと大黒ふ頭自体が一般車の規制をしていて近寄るのはかなり難しいらしいです。
また 首都高大黒SAからでは倉庫などの陰に隠れて船を見る事は出来ないそうです。



  ↓↓ いよいよこの先にQM2(クイーンメリー2)が・・・・
DSCN1445.jpg


国道15号を北上し生麦を過ぎたあたりに大黒ふ頭右折の看板発見!!
素直に右に曲がって直進・・・・大黒大橋が見えてきました・・が、交通規制は無し、交通量もそこそこ。
橋を越えて大黒ふ頭に侵入成功、ってなにも邪魔されることなくふつ〜に入れました。
船の周りは厳戒態勢なのかな? 徐々にクイーンメリー2に接近しています。
横浜税関から先は一般車両は進入禁止でゲートがしまっています!! ここからが勝負です


  ↓↓大黒ふ頭は閑散としていました orz
DSCN1454.jpg



ゲートの脇の側道から税関の奥深くに入っていきます。この先は大黒海つり公園方面ですが、どこからか並行して走っている税関の道路に入れないか様子をうかがってますが、誰でもどうぞと言わんばかりにところどころにあるゲートはルーズにあいてますが大人のモラルが私の此処にストップをかけています。
しかし、この辺りなら本来船の一部が見えてもおかしくないはず。 またあまりにも人が居なすぎる?? すこし不安になってきました。
勇気を持って近くの工事現場のガードマンさんに聞いてみました・・・・・そしたら・・・・・・・・・・

あぁ〜 あの船なら昨日帰ったよ、あんた来るのが遅すぎだよ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最悪でした。  最悪すぎる一日でした。

DSCN1462.jpg

しかし サイコン装着以来1000km達成しました。
posted by KIKU at 06:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

横浜みなとポタ その6

横浜みなとポタ・・・最大のイベントあったクイーンメリー2(QM2)をひと目見ることはあまりにもずさんな計画の為失敗に終わり、心と体の両方に傷を負った一日でした。
しかし 神様が御褒美をくれ・・・いや 行きにお墓参りをしたおかげで御先祖様が御褒美をくれました。 それがサイコン1000km達成です。 まだ1000km?とお思いの諸先輩がたもおいででしょうが、私にしてはかなり感動的な出来事でした。

  ↓↓日本丸には自転車で近づく事は禁止です。
DSCN1442.jpg


大黒ふ頭の帰り道、横浜そごうの前を通過するぐらいの事で、サイコンの表示をOdoにしておらずDstにしていたので、すっかり忘れていました。
行きに家を出るときは今日中に1000km達成できるな!と意気込んで出発し、その時点ではOdoにして出発したのですが、例の落車した時だと思うのでうがサイコンが吹っ飛んで王子様に拾ってもらい、再度アダプタにセットした時にどうもDstに変わったみたいでした。


  ↓↓ 横浜は恋の町です
DSCN1425.jpg


その後ず〜っとDstで走りまわっていたのですが、大黒ふ頭の帰り道で今日のAveは?と思ってスイッチをポチポチした時・・・・・っん?!とその時のOdoが確か998kmでした。
ビックリと同時にこのまま知らずに1000kmを通過していたらと思ったらぞっとしました。
それこそ最悪な一日になるところでした。 あぁ〜御先祖様!!ありがとうございます!


  ↓↓観覧車は夜になるとイルミネイションが時計の様
DSCN1433.jpg



その日の夕方、家について家族にはメールで連絡済みだったのでさほどの反応もなく、ちょっと人の顔を見て ふっっ と軽く笑われてお終いでした・・・が やはり翌日の会社ではいろいろと お小言を頂きました・・・
会社では、おやじ狩りにあったとか息子に殴られたとか変な言い訳をして返って問題になりました。 冗談で言ったのに真に受けちゃう人が数名いるから困りました。
結局 住民説明会を開かざるおえなくなり、あれこれ状況説明に追われた一日で仕事になりませんでした。

  ↓↓ ランドマークタワーとクイーンズスクエア
DSCN1438.jpg


今後ますます自転車通勤は出来そうもない社内の雰囲気を確実に作ってしまった、駄目社会人になってしまい反省しています。
とか言ってもジテ通希望者は私だけしかいないのですがね。
posted by KIKU at 06:00 | Comment(14) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

改造?

私は自転車に乗り始めてまだようやく5カ月を過ぎようとしているところです。
実際に街や峠などを走っていると、まださほど自転車のメーカーやその一つ一つの種類などぱっと見ただけでは、まるで解りません。
 

  ↓↓朝の寒川神社の参道 通勤の車でにぎわいます。
DSCN1484.jpg


しかし諸先輩方のブログやまた色々な御意見をうかがっていると、どうも皆さんそれぞれどこかしら自転車をいじって(改造)いるように見受けられます。
斯く言う私もペダルは交換していますし強いて言えばセンタースタンドを取り付けては、いますが所詮そんなもんです。

  ↓↓横浜つばさ橋 大好きな橋の一つです。
DSCN1449.jpg


今後自分なりに想像すると、スプロケの交換はするのかも?などと考えたりもしていますが、脚が付かないうちはスプロケをワイドからクロスに変更しても無駄な様な気がしています。
平地のみなら今すぐクロスレシオもアリかな?とも考えておりますが、ちょっとしたヒルクライムをするときはR2のワイドレシオは初心者の私には非常に助かるギア比になっております。


  
  ↓↓ 平塚総合公園の梅林 今が見ごろ!
DSCN1506.jpg


後は・・・・エンドバーかサドルかタイヤかホイールかステムもあったか・・・それともBBやクランクまで変えようとか、いつか思うようになるのでしょうか??
そのような日が来るとしたら、その前にもう一台買ってるような気もしないでまありません・・・・



  ↓↓ 理由はありませんが自分的に気に入ってる一枚です。
DSCN1512.jpg


諸先輩方は初めての自転車から現在に至るまでにどのような心境の変化があったのでしょうか? 誰でも通る道なのでしょうか?? 自転車とは斯くも奥の深い物なのでしょうか?
事と場合によっては今から家庭内営業をかなりしておかないといけないですよねぇ???
posted by KIKU at 06:00 | Comment(36) | TrackBack(0) | クロスバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月04日

夫婦で・・

我が愛車エスケープR2の改造で色々先輩方に御意見いただき、優柔不断な小生は尚一層の検討が必要となりました。
皆さま、貴重なご意見の数々本当にありがとうございました。


  ↓↓平塚馬入橋下の菜の花は今が盛りです
DSCN1578.jpg



さて、今週の週末は関東地方はとても残念な結果になりそうな週間予報ですが、皆さまどのような予定をたてられているのでしょうか?
最近は色々行きたいところが増えてきまして、次回晴れればブログ先輩(鼠先輩?)のMOWさんうささん御夫婦に教えていただいた場所に行こうと検討しておりましたが、叶いそうもありません。


  ↓↓平塚総合公園の河津桜

DSCN1523.jpg



御夫婦で自転車に乗り御夫婦ともどもブログを開設されているこの御夫婦はKIKU夫婦の・・いや私KIKUの個人的な理想形であります。
こういった御夫婦は私がお邪魔しているブログの諸先輩方には他にもいらっしゃいましてく〜ま〜さんなす子さん御夫婦も全く同じです。



  ↓↓これは玉縄桜 総合公園の鳩がいっぱいいる池の前です

DSCN1499.jpg



子供が大きくなりやがて、いつか二人に戻った時共通の趣味が有ると無いとでは大違いです。
その時はじめて夫婦のありがたさを感じると某大先輩が仰っておりました。
私も本当にそう思いますが、KIKUの奥さんはかたくなにママチャリから機種変更を希望しません。 なんとか良い方法は無いかと日々考えているのですが、いかんせん本人は大の運動嫌いで運動音痴です。



  ↓↓ 平塚のビーチ ボードウォーク

DSCN1547.jpg



女性がスポーツバイクに乗るのはとても勇気のいる事だとは分かりますが、実際に乗っている方々がいるのですから、100%あり得ない話でもないだろう?と考ており毎日の家庭内営業を日課としております。
まだ子供が学生と言う事もあり、エンゲル係数を上げる買い物だけでもそうとうあるのでママチャリは必要なのですが、かと言って単純にもう一台増やせるスペースもなし・・・・





それこそ 2人きりになる年まで我慢してから自転車に誘おうか・・・・・

posted by KIKU at 06:00 | Comment(26) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月05日

改造 その2

自転車の改造のお話を諸先輩方から色々とお聞きしたく、いろいろ質問させて頂いたところ、18件ものコメントを頂き 誠にありがとうございました。
ひとつひとつにお返事をお書きしようとしましたところ、かなり時間がかかってしまい御迷惑をおかけしましたことを、この場でお詫びいたします。


  ↓↓ いよいよJ1の開幕です!!
DSCN1525.jpg



皆さんのお話をお聞きしていますと、千差万別ではありますが、それぞれ自転車をこよなく愛している気持ちがとてもよく伝わって来ました。
改造云々ではなく自分の子供の様に語られているコメントの数々が、自転車歴の長さだったり、自転車ライフにもつ誇りを感じられました。


  ↓↓ 夜景の写真を撮ってみたいが・・・

DSCN1437.jpg




具体的なお話では、すぐ改造する派とロードまでのつなぎ?派に分かれたような気がします。
また、それとは別にほぼノーマルでずっと乗り続ける御方もいらっしゃいました。
そのような諸先輩方の貴重なご意見を参考に、私の考えを述べないのも卑怯な気がしますのでここで今後のエスケープR2に対しての考えを発表したいと思います。



  ↓↓ もう少し夕日を強調した方がよかったかな?

DSCN1464.jpg



なんて大それた話ではないのですが、エスケープR2はしばらくはノーマルで行きます。
この先の自転車人生もそうですが、このブログも立ち上げて日も早々のうちにあれこれ考えず、流れに身を任せてみようと思います。


  ↓↓エスケープが暗すぎました・・・・

DSCN1441.jpg




ノーマルのエスケープR2に不満は現状ないので、これから走る道や距離によって、またいろんなイベントにも参加してみたいですし、もしかして奥さんが乗りたいと言い出したらと考えると、スポーツバイクの入口にあるクリスバイクに乗っていてあげるのも良いかもしれませんしね。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(12) | TrackBack(0) | クロスバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月06日

自転車ブームの影で

先日、新聞のコラムに気になった記事が書いてありました。
自転車ブームの中、減少する町の自転車店」 がタイトルでした・・・・・・
その記事にはいくつかの問題点が書かれていたが、先ずは大型量販店と通販の台頭が一つの理由になっているとの事。


  ↓↓ 会社の花壇で咲いていた花 パート1
DSCN1624.jpg



この事から一般の方は自転車の購入は大型量販店か通販でするが比較的普通の家庭ではメンテナンス特にパンク修理をする家庭はあまりないそうで、そうなると町の自転車屋さんに持ち込んでくるそうです。
そこで二つ目の問題点ですが、「安い店で買われて、持ってこられたらたまったもんじゃない、と修理を断られた」などの、よくあ るうちで買った自転車じゃないと修理しないよ!と言っている自転車屋さん。

 
 ↓↓ これは植え付け前のお花たち。

DSCN1637.jpg




全ての自転車屋さんがそうだとは言わないが、結構ある話で、私もエスケープR2を購入する際の一つの判断材料として検討しました。
しかし 自転車屋さんの言い分もありました。「パンク修理だけを頼まれても、ハンドルが緩んでいるなど、量販店などで扱う安価な外国製品には他の整備不良が見つかることがある。その場合、パンク修理代以外の料金も請求することになるので、トラブルを避けたい」とお話をするショップの方も・・・・・
最初にここも直しますかと聞けばぁ?それに緩んだハンドルくらいサービスで直してやれば?と突っ込みたくなりますが、もともとがパンク修理だけですからねぇ〜


  ↓↓周りの親子連れが私を変な目で見ていた時の一枚

DSCN1516.jpg




それでもまだ修理に持ってくるだけ偉いそうです。
普通のママちゃり程度だと、最近はかなり安価な商品が流通していまして、ユーザー心理としては自転車は壊れたら捨てる方向に来ているそうです。
パンク修理は利益率がいいからどんどん来て欲しいと話す自転車屋さんもいるそうですが、安価なママちゃりに乗る方たちには、たかがパンクでも自転車を捨てる人たちがいるそうです。
そうなると修理だけでもやります!と自転車屋さんが言ってもあまり需給は無いそうです。



  ↓↓ これはスギではなくヒノキの林の中です。

DSCN1536.jpg



スポーツバイクの専門店的なお店とそうでない昔ながらの自転車屋さんで2極化も進み今では専門店的なショップだけがかろうじて生き残っているそうです。
私の住む神奈川県でも年間20店のペースで自転車屋さんが減少しているそうです。
自転車自体の販売台数は増減なしでほぼ横ばいだそうですがお店だけが減り続けている・・・・

posted by KIKU at 05:00 | Comment(20) | TrackBack(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月07日

行けるとこまで

先週末は雨でした。  そして今週も・・・・
ブログをされている方は多かれ少なかれ週末に自転車に乗りその結果を翌週のブログで更新するパターンの方々が多いと思います。
この2週は私の住む神奈川県では週末はずっと雨でして、自転車に乗れない日々を過ごしております。


  ↓↓立石公園で毎度おなじみ記念写真
DSCN1353.jpg



たかが2週間雨が降っただけでも、サンデーサイクリストにとっては非常につらい状況です。
ストレスは結構溜まってしまいますので、少しでも自転車に乗れるチャンスがあるなら少し位の早起きは逆に心の御褒美になるわけです。
なので普段の土曜日はいつもお留守番デーなのですが朝8時までならOKですので、この冬も早朝ライドにいそしんでいたわけです。


  ↓↓東京大手町のツーキニスト達の駐車場。 流石に駐輪場までは無いようです。
DSCN1388.jpg



起床は4時でごそごそ身支度をして出発は4時30分〜5時ごろがいつものパターンです。
前日の天気予報を見ると、明日は朝8時ごろから傘マークが付いているものの、早朝までは曇りのマーク!! 神様ありがとう!!と思い金曜は就寝。
翌朝4時起床。
部屋のベランダから外に出て上空を確認。空はまだ真っ暗で曇っているのは何となくわかりますが、それ以上の様子は分かりません。 ただちょっと湿度は高いかな?


  ↓↓ odo100km達成記念写真。
DSCN1463.jpg



ごそごそ着替えて、エスケープにサイコン・ライト・サドルバック・携帯ポンプを取り付けていざ出陣
時計を確認・・・4時55分でした。  8時ごろから雨かもしれないので、だいたい3時間は自転車に乗れるでしょうが、不測の事態をを考え片道1時間チョイで行けるとこまで行こう!と考えてました。
目標はMOWさんから教わった河津桜を見れたらいいな〜と考えておりますが、そこまでは約30kmありこの私の貧脚ではまったく無理なので、やっぱりMOWさんに教わったパン屋さんに行こうと決めました。 しかしそのパン屋さんは朝8時30分開店なのでそこでパンを買うのは無理な話ですが場所の確認だけでも・・・・
予想現着時間が6時15分です・・・まだ夜も明けてないでしょ・・・・・・・



  ↓↓河津桜が満開の平塚総合公園 ベルマーレも山形との初戦を1対1のドロー 勝ち点1獲得
DSCN1517.jpg



そんなこんなでペダルを回し始めました。
腸脛靭帯炎のこともありペダルを購入時のペダルに戻していたのですが、先日あるひらめきがあり、やっぱりとSPD用のペダルに戻してました。 久々のSPD(先週少しだけ使いましたが)だったので少し緊張しましたが、問題無く右ひざも違和感なく漕ぎだせました。
と・・・・顔に水滴がピタっと・・・・ん〜ん いやまだまだ!!と しかしすぐにメガネに水滴が付きまくりあえなくUターン orz
自宅に帰りあまりに短距離だったので分かってはいましたが、一応サイコンチェック 
Dst2.77 Ave22.1 Mx26.6 これが私の今週の自転車生活記録の全てになりそうです。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

妄想ポタ

早朝の出動にも関わらず予想以上の早い降り出しに今週の自転車生活を強制的に終了させられ、自宅に帰って朝の5時から部屋で体育座り方でテレビとPCを交互に見返す、まるで引き籠りかニートの様に部屋に閉じこもっていましたが、本日の目標であった河津桜を次回のチャンスまで持ち越すと花が終わってしまうのでは?と疑問を感じだしました。

  ↓↓総合公園の野鳥観察エリア
DSCN1538.jpg



そんな時奥さんがねぐらからもそもそ起きだしてきまして、突然予定変更を通達されました。
本日は12時までフリーでOKとのお許しが出ました。
その時点で8時でしたので4時間程度の臨時ボーナスです!! では、と急きょ車で出発し本来自転車で走っていたであろう道を車で巡る妄想ポタに出陣しました。
この時間に出発するという事は目標の一つであったパン屋さんもやっています。これはある意味ラッキーかな?


  ↓↓林の中は僕の好きなアングルがいっぱいあります。
DSCN1534.jpg


細い道を走る事を想定して軽自動車で出発したのですが、軽自動車にはナビが付いていません。
ま〜自転車の時も頭の中に地図をたたき込んで目的地を目指していますし迷ったら迷ったでそれも旅も醍醐味ですので、地図も持たずにエンジン始動です。
元来知らない道を何一つ動揺することなく自動車で平然と走れる私はいつも奥さんに尊敬されています。何とかなるもんです・・・



  ↓↓みなさんい少し褒められた写真をモノクロにしてみました。
DSCN1474.jpg


小田原につきパン屋さんに向かった訳ですが、確か・・・・小田原城の辺りで左だったよなぁ〜と 目星をつけた交差点で左折・・・・・左折した左側にあるはず・・・・・・はずれでした。
もう一回元の道に戻りまた目星をつけなおして左折・・・・流れる車窓の左側に注意しながらの運転・・・・っっっあった! と先ずは第一目標発見。この天気(雨)と開店まじかってこともありお客さんはなし。外から見た感じではお店のスタッフもいません?  ホンじゃ早速記念写真と思い雨が降る中道路の反対側にいってお店にカメラを向けたらどうも道路を渡っている間にスタッフさんが出てきていたようで変な顔してこっちを見てました。



  ↓↓ ここがそのパン屋さん スタッフが突然下を向きました。
DSCN1651.jpg


もうカメラをもってさぁ〜写すぞって雰囲気丸出しだったのでひるまずお店に向けてシャッターを押しました。 するとこちらをガン見していたスタッフさんも流石にカメラ目線は抵抗があったようで下を向いて仕事をするフリ?をしてました。 いや本当に仕事してたんだと思いますが・・・・
では入店させて頂きます・・・でも、元々今日は場所の確認だけで入店できるとは思ってなかったので食べログ等でパンの種類など何の知識もないまま入店したことにその時気が付きましたorz
posted by KIKU at 05:00 | Comment(22) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

妄想ポタその2

ポタリングをしている日はロングライドになるとほぼ一日の作業になりますよね?
普通ならどこかで食事をしなくてはならないのです。自転車乗りの皆さんがよくハンガーノックと仰りますが、あれは私からしてみるとかなり一生懸命2〜3時間走らないと症状が出る事はないと思っておりまして。
私の様に貧脚の持ち主は本来まる一日食事をしなくても空腹感さえ我慢できれば走り切る事が出来ます。



 ↓↓ 平塚総合公園には毎年何かと有名な高砂部屋が朝稽古をしに来てくれます。
DSCN1537.jpg




そして基本独りでポタしている私は“お一人様”での食事が出来ない人種であります。
ですから普段はどんなにロングライドしてもコンビニの常連さんです。そんな私は食べログで事前にお店のチェックをしてポタ先で美味しい物を食べて写真をパチリなんて芸当はできるわけもありません。
当然今回もパン屋さんで事前にチェックしてあれを食べようとか何も考えずに入店しましたので、店内に入るなりスタッフさんに“いらっしゃいませ!何にしましょう?”的な目をされても・・・・???
困り果ててしまいます。





  ↓↓線路の向こうに平塚駅が見えてきました。

DSCN1568.jpg



店内で何にしようか考えてる振りだけして一応並んでいるパンを端から見ようと左端からゆっくり動いて眺めていたら、店員さんもカウンターの向こう側で私の動きに合わせて平行移動してきます。
心の中で“にーさん それは勘弁してよ!”とつぶやきましたが更に追い打ちがかかります。
もう一人別のスタッフ入場!です。




 ↓↓チリで地震が起こった当日のひらつかビーチ。まだ津波の心配はいりませんでした。

DSCN1555.jpg



店内で物凄いアウェー感が漂っています。これは独り飯の出来ない人間には拷問に近い緊張感です。
耐えかねて、左からざざっと見つくろって(だいたい2個飛ばし位の間隔で)これとこれと・・・
何を頼んだかはまるで覚えていませんが、お会計が3000円をちょっと越えてました。物凄い出費でしたorz      あの空気から早くのがれたい気持ちがパンを物凄く大量に購入する運びになりました。



  ↓↓ パン屋さんで大人がいの様に大量購入!!

DSCN1654.jpg



しかしお会計をして3000円だと分かった瞬間、流石にビックリして冷静さを取り戻しました。
いくらなんでも、買いすぎだろ!と心の中でつぶやきお財布を取り出しお支払い。
ありがとうございました!と声をかけられ後は店を出ていくだけ・・・・3000円だぞ!!このまま帰っていいのか?? と自分に喝! 
あの〜写真撮って良いですか? と質問 当然?快くどうぞの声がかかりめでたくパチリ!!

posted by KIKU at 05:00 | Comment(24) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

妄想ポタその3

旅の恥はかき捨てという言葉がありますが、人それぞれどの程度が恥ずかしい事なのかには個人差がありまして、私の場合お一人様での緊張が普通の人の数十倍になってしまいます。
心拍計測をしていたら非常に不思議なデータが取れるはずです。
ケイデンス0で心拍計の警告音が小田原のとあるパン屋さんの店内で鳴り響くでしょう・・・・・・

  ↓↓御結婚おめでとうございます!!
DSCN1572.jpg



めでたくパンを購入。 今日は自転車で来なくて本当にラッキーでした。
もし自転車だったら、あれだけのパンを持ってその後どのようにして自転車に乗ればいいのか、きっと悩んでいた事でしょう。  さっさと車に乗り込み再出発です。
目指すは石橋の河津桜です!


  ↓↓ベルマーレJ1復帰第1戦VS山形 1対1のドロー で勝ち点1!!
DSCN1586.jpg


確か135号に出て西湘の石橋ICを過ぎて右側だったよな?と車でとぼとぼ走りましたが、西湘と合流すると途端に車の流れが速くなりまして・・・・・
あ〜〜! と気が付いたら石橋の集落を通り過ぎてしまいました。どこかでUターンしないといけませんが、この道路はそんな事が出来る道路でもありませんので、しばらく走って根府川方面にそれていきました。 実は根府川でも桜祭りが開催中との情報がありまして、まぁ〜先にこっち見てくか!と先を進みました。

  ↓↓JR貨物付近の跨線橋
DSCN1565.jpg



根府川の駅前には桜祭りのピンクの旗がいくつもなびいていました。 天気が雨なので桜祭り目当ての観光客らしき人は全くいません。 そのまま駅前を通り過ぎ、しばらくすると道路に立ち並んでる桜祭りの旗がフェイドアウトするかのごとく減っていき最後には全くなくなってしまいました。
???いったいどこで桜祭りやってんだ? 車で走ってた限り何処にもそのような場所はないし矢印も無かったような気がしました。


  ↓↓根府川付近 米神の海
DSCN1665.jpg



対向車が来ない事を確認してUターン。もう一度駅方面に引き返しますがやっぱりありません。
根府川といえば私はゴルフを多少しますが、かの有名な小田原城CCが近くにあり、その入り口の分かれ道にも旗はなびいていましたが、まさかあんな方でお祭りやってるわけはないと勝手にそっち方面は無視してましたが、どうも残るは小田原城CC方面しかありませんので、ゴルフ場に向かう分岐の所を恐る恐るのぞくと、桜祭り→ と書いてありました・・・・・・ この道は激坂です。本当に自転車で来なくて良かったと、またまた思った次第であります。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

妄想ポタその4

お祭りは昔から神様に奉納の意味を込めて行われる伝統的なお祭りもあれば、町おこしの為、地域活性化のために行うお祭りもあります。
近隣の街で成功したお祭りがあればその近隣でも同じようにイベントを企画して人を呼び込もうとすることが良く見受けられます。

  ↓↓三浦の河津桜 やっぱり晴れは良いですね〜
DSCN1345-1.jpg



河津桜で毎年にぎわう河津町はこの時期の西伊豆では熱海の梅祭りと共に人気のあるイベントです。 根府川もそれを意識してかしないでかは別として、河津桜でも梅でもなく違った品種で勝負してきました。  それがオカメ桜です。 最近では河津桜はあちこちで色々なイベントとして使われ、また梅に関しては熱海の梅園と曽我の梅園が超有名で今更他ではじめてもちょっと・・・・
それに比べてオカメ桜なら!! こんな話が町役場で出たかどうかはしりませんが、あまり聞かないサクラ祭りです。


   ↓↓桜もいいけど梅もね!!
DSCN1510.jpg



小田原城CCの激坂を軽自動車でらくらく?上っていくと旗の数が徐々に増えてきます。 だんだん近づいているのは分かりますが、きも〜ち寂しいです。
坂の途中で星ヶ山と書いてある看板が立ってまして、どうやら温泉宿のようですがその中でやってるモロに客寄せのイベントがオカメ桜祭りのようでした。
もしかしたら入場料とか取られたら3000円の出費をしたばかりなのでその場はスルーしちゃいました。


  ↓↓会社でサクラ草が咲きました。 
DSCN1639.jpg


オカメ桜自体よくわかっていませんでしたので、気が付きませんでしたがその辺りに結構咲いていまして、べつにお祭りの場所に行かなくてもまとまって咲いてましたので鑑賞には問題がありませんでした。ただ雨だしその道はとても細いので駐車して歩くわけにも行かず、車でちょこちょこ眺める程度でしたが・・・・・


  ↓↓これがオカメ桜です 車で遠くから撮ったので良く分かんないですね・・
DSCN1667.jpg



しかし晴れていたらエスケープR2で小田原城CCの坂を登って来たのでしょうが、あの程度?の桜祭りならショックは相当大きかったでしょうね。 神様がこんな事もあろうかと今日を雨にしてくれたんでしょうと自分に言い聞かせて、今度こそ河津桜を見に行くべく激坂を下り根府川駅にさようならを告げて石橋方面に走り出しました。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

妄想ポタその5

オカメ桜は本当に桜なのだろうか?と疑問に感じながら坂道を下り、またしても海岸線に出ました。
雨の海岸線はそれでもかなりの台数の自動車が走っています。よくよく考えたらこの車がビュンビュン通るこの道をいつか自転車で走るわけですから、その時は怖いだろうなぁと感じつつ、本線に合流する為じっと車の流れが切れるのを待ちましたが、これがなかなか切れません。結局2〜3分待ったような気がします。


   ↓↓ 小田原城CCの激坂を登るとあるフェアレディーZのお墓?
DSCN1668.jpg



やっとの思いで本線合流、数分で石橋の集落への入り口にさしかかると時間指定で進入禁止です。 どうも小田原方面からじゃないと集落には入っていけないようです。
たぶん渋滞時に裏道ショートカットで集落をぬける車が多いので禁止にしてるのでしょう。
仕方が無いので小田原方面からの進入口を入ることにしましたが、かなりの鋭角で左折しなくてはいけません。バレーボールのBクイックみたいなもんですね・・・・たとえが悪いか?


  ↓↓人知れず?咲く河津桜
DSCN1686.jpg




JR(新幹線)の高架橋の下をくぐり奥へとどんどん進んで行きます結構奥に行けば行くほどさびしげな感じが漂ってきますが・・・・ もしかして道を間違えたかな?と不安にさせられもしましたが、構わず進みましたら!!!!
ありました! 念願の河津桜。

  ↓↓古小屋の屋根との色のコントラスが好きです
DSCN1685.jpg




これは本当に素晴らしかったです!!やっぱり時期がぎりぎりだったのでしょう。桜は散り始めていて、木々の足元は花びらで桜色に染められていました。あまり観光客が来るような所ではないのであらされもせずただそこで桜が咲いているだけ、って感じがたまらなく素敵でした。
雨はいっこうに降っていましたが、車から降りてパシャパシャとシャッターを押しまくりました。
本当に素晴らしい景色でした。 MOWさん 本当にありがとうございました!


  ↓↓足元は桜色
DSCN1692.jpg



心いっぱいにして帰路に着き、ルンルンで国道1号を東に走り平塚を目指します。
子供達にも今日はパンのお土産があるので喜んで食べてくれるかな?と自宅に帰りましたが、比較的人気が無くあまりうれしそうな顔をしなかったし、奥さん的には食事のスケジュールが明日の夜まで完全に決まっていたそうで、パンは私と奥さんの二人で山分けにすることになりました。ひとり1500円分は食べでがありました。デニッシュパンであんな満腹になったのは初めてです。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(19) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

衣替え

つい先日までバンクーバーオリンピックが開催されていて見てるこちらとしても冬一色のイメージでいましたが、早咲きの種類ですが桜も咲きモクレンも開花してきました。 まさに春がやってきたといっても過言ではありませんね。
私は去年の秋口から自転車生活がはじまり約5ヶ月程度の超初心者サイクリストであります。
乳飲み子同然であります。ゆえにきる物も満足に揃えることもせず、この冬は週末サイクリストゆえ、服装もワンセットだけ購入し毎週同じ格好でポタを楽しんでまいりましたが、このこと自体には何の恥じらいもありません。

   ↓↓ミモザと桜
DSCN1705.jpg


当初着る物がなかったため困ってはいましたが、バリバリのローディーの格好は出来るはずもなく?悩んでおりました。色々悩んでいた時茅ヶ崎ジャスコにモンベルショップがあることを知りジャケットとサイクルパンツを奮発して買いました。しがないサラリーマンですので自転車本体の他に更に追い討ちをかける出費でしたが、私の親戚のお兄さんが趣味で登山をしてまして、私が学生の頃よくモンベルのシェルなどをお下がりでもらっていまして、物の良さを痛感してましたから値段以上の品質に納得の出費でした。


  ↓↓この冬活躍したモンベルのジャケット
k_1130237_legn.jpg



おかげでこの冬は何の苦労?もなしに暖かく過ごさせていただきました。
しかし春の到来です。 さ〜困りました・・・ いったい何を着ればいいのか? この2週はちょうど雨もあり考えるにはいい時間でしたが、ここでまた多額の出費をしました。
やはり モンベル大好き人間ですので、モンベル流に表現しますとサイクルニッカなるパンツを購入しました。 初心者クロスバイク乗りがレーパンも無いだろぅ?と思っておりますもんで。

  ↓↓この春からはきます ニッカ
m_k_1130279_oyst.jpg



パンツはそれでよしなんですが上はどうしたもんかな?と考えましたが上はジャージを着てみることにしました。
会社の近所にある自転車屋さんに行きまして、そこで相談に乗ってもらいまして買わさせて頂ました。 半袖ジャージですのでまだ朝夕などは寒いのでインナーに何を着ればいいのかお聞きしました所、朝と昼の気温差が今はあるのでアームカバーとかで調整してみては?といわれたのですが、クロスバイクごときでそこまで必死に温度調整しながら走っても所詮Ave20km/hの男ですから・・・

  ↓↓ジャージはこれです。

604588wht_01.jpg



まだこの時期でしたら安物のハイネック(byワークマン)とかを下にきてその上からジャージを着て、それでも寒けりゃウインドブレーカーでも着てこうかな?と考えております。
この先いつか私もローディーに変身!したらレーパンなのでしょう?が、今はまだよちよち歩きの赤ん坊ですんで(44歳)・・・・・・ 夏まではこんな感じでいいのかなぁ?と思っています。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(26) | TrackBack(0) | ギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

菜の花・春めきまつり

関東ではここ2週間は週末は雨続きでストレスの溜まっている自転車乗りも少なくないだろう。
ブログを始めてから他の地域の方々とも交流を深めさせて頂いており、その情報では大方週末は雨模様の様でしたので関東に限らずかなりの自転車乗りが久しぶりの晴天を満喫するべく、ワクワクした気持ちで金曜の夜、御就寝したに違いない。


  ↓↓ディレイラー調整に挑戦!!
DSCN1736.jpg



私は・・・・毎週土曜日はお留守番デーになっており、自宅待機?いや自宅謹慎の土曜日である。
そんな日は、自転車の手入れでもしようとそそくさと自転車を出してきました。
我が家は専制君主制度のもと、自転車は外!とありがたいお達しが御上より出ていますので、ベランダ下のなるべく雨の当たらないポジションに家族の人数分ある自転車の一台として我がエスケープR2も軒を並べて整列しております。



  ↓↓ RDをアウターにしてもこんなけたるんでました。

DSCN1742.jpg




以前から、坂道ですこしダンシングもどきの立ち漕ぎをするとギア飛びがしてたので、ディレイラー調整をしようと思いまして・・・
ブロガーとしては、やはりメンテの状況を細かく写真にとり、ブログにアップしようとカメラも用意して準備万端。ワイヤーが少したるんでいたので先ずはワイヤーの張り直し、  続いてプーリーの位置をセッティング、HとLのねじでプーリーの位置を微妙に合わせ、最後にチェーンとスプロケットのすれる音を微調整してジャストセッティング! ついでにフロントディレイラーもちゃちゃっと治してこれでOK!


  ↓↓ワイヤーの張り直し OK!!

DSCN1741.jpg




の、はずが・・・・・ だんだんチンプンカンプン??になって来て 段々深みにはまっていく自分が分かってはいたのですが、もがけばもがくほど・・・・・・ディレイラーは私の技量では修復不可能な神の領域に行ってしまいました  とほほ。
3速より下に行かなくなったR2をしゃかしゃか漕いで神様仏様ショップ様!! って事で、“すみませ〜ん いじり壊しちゃったんですけど・・・”と助けてくださいオーラを出しながら調整して頂きました。
さすがプロ!! 私の中では二度と直る事のないディレーラーがものの5分でしたね。完治!
しかもロハ!!持つべきものは馴染のショップです。



  ↓↓ ショップに向かう私の心を表現してみました

DSCN1691-1.jpg




自宅に帰ると奥さんからの生類憐みの令が出ていました。この場合私が生類すなわちお犬様です。 今日は1時からフリーにしてくれるそうです!!!
空から降ってきた神様のお恵み! 日ごろの行いもさして良くもないこの私になぜ?こんな御褒美を?とも思いましたがいざ出動!! 片目のJACKSさんから頂いた情報をもとに 南足柄のこの春のイベント 菜の花・春めきまつりに向かう事にしました。
でも出動して1分でこれは我が家の国王の罠なのか、もしくは神様の御褒美と思っていたこの午後フリーは悪魔の罠?と思うくらいの物凄い逆風・向かい風なのだと気が付きました。
国道一号からまずは小田原方面に向かったのですが、とにかく風が凄かった!

posted by KIKU at 05:00 | Comment(34) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

菜の花・春めきまつり その2

神様の御褒美と思っていたのは私だけでした。自転車初心者のこの私が立ち向かう事の出来る多分限界近い風ではないかと思います。
我が家平塚から酒匂川まで出てそこから北上して現地に向かう作戦です。例によって地図はぼんやり覚えている程度。距離にしておそらく片道30km程度?かなと思っており、往復60kmをAve20km/hで考えると三時間で信号待ちなどのタイムロスを一時間 現地で一時間の計五時間・・となると自宅着は六時かな?


  ↓↓ 二ノ宮辺りにあるマンション。かなり高級らしいがモデルルーム公開中は何年目?
DSCN1743.jpg



こんな予想で出発しましたが出発後1分でこの計画でいけるのか?!と思うほどの風。
無理をせず、貧脚に乳酸がたまらないように こまめにシフトチェンジを繰り返す。 ん〜流石ショップの調整は一味違う! さくさくギアが変わっていく。素晴らしいですね  と感心する事も忘れるぐらいの向かい風!体感的には西南西の方向から吹いているように思いました。
酒匂川まで行けば北上する訳だから西南西の風なら多少の追い風に変わるかな???


  ↓↓やっと着いた酒匂川 この写真を取った後、風でR2は倒れました・・・
DSCN1745.jpg



やっとの思いで酒匂川につきました。小田原側から北上するので橋を渡ります、が これが橋の上がものすごい風でした。ここに来るまでに体も向かい風に少しは慣れてきてましたが、これは無理! 歩道走行に切り替えましたが、速攻で自転車を降り押して橋を渡りきり、ここから追い風の中北上です!!


  ↓↓平塚アリーナの前
DSCN1574.jpg


でも・・・川と言うのはいついかなる時も上流から下流に風が吹き下ろしてくる不思議な場所でした。 こらまた物凄い向かい風。  心が折れそうになりましたがガンバです!
この時点で30分の遅刻をしてます。普段はゆる〜いポタばっかりの私ですが、今日はがんばりましたよ〜。とにかく漕いで漕いで漕ぎまくりでしたね。
酒匂川は二宮寄りの方から北上して途中を横断して反対側に出るもんなんですね。全く知らないで小田原側をどんどん北上していくと川からどんどん離れていき、一体自分がどこに向かってるのか訳が分からなくなってきました。



  ↓↓F1ドリーム平塚 カート場ですが私は乗った事ありません。
DSCN1587.jpg


その上、道は狭くなってくるので車の追い越しもとても怖く、脇道に逃げました。
そうしたら余計に分からなくなってきましたが、頼みの綱は大雄山線の線路です。あれさえ見とけば必ず目的地(和田河原)に行けるんですから。
住宅地の中をゆっくり走りながら沿線を走りました。このペースなら向かい風も気になりません私本来のゆる〜いポタです・・・・・・・が時間が!!
posted by KIKU at 05:00 | Comment(16) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月16日

菜の花・春めきまつり その3

ゆる〜いポタが大好きな私は、いつもは早朝から出動して日がな一日ゆる〜く走り気が付いたら150kmぐらい走ってた、が理想です。
あまり時間と追っかけっこするのは嫌いです。仕事だけで充分です。
門限があるわけではないのですが、個人的に夜ライドが嫌なもんで、明るいうちに帰宅したいんです。


  ↓↓祭りに菜の花と銘打ってあるが菜の花が少なすぎ!!
DSCN1773.jpg



しかし自分の能力の限界の時間とコース設定をしてしまった私は向かい風と戦いながらまるで山下清画伯の様に大雄山線だけを頼りに北上をしていきました。
途中見え隠れする線路を鉄腕ダッシュの電気自動車の様にとにかく線路のへりを走りました。
駅があるたびにここか?と思いながらいくつかの駅をスルーしやっと着いた和田河原駅


  ↓↓川の対岸の桜並木(春木径)

harDSCN1771.jpg




ここまで来れば分かります。駅からに地図はなぜか?完璧に覚えていましたので。楽勝です。
って駅からまっすぐなんですよ。
春めき桜 すごく綺麗でした!!一枝につく花の数がすごく多いですね。たわわに実った稲穂の様です。
河原道には結局4時30分ぐらいに到着 出発が1時30分だったので実に3時間かかりました。


  ↓↓幸せ道 対岸は春木径(みち) 

DSCN1766.jpg



河原には両岸に春めき桜が植わっていましてぷらぷら上流に向かって歩き途中の橋を渡って反対側へ。 今度は下流に向かいます。桜観賞はこれで終了!!
帰宅の時間です。現地には30分だけいました。


  ↓↓酒匂川CR 考えられないほどの西風が右から吹き土手の下に落ちそうになった!

DSCN1779.jpg



返りは酒匂川CRを走りました。今度はひたすら南下ですが、夕方になって西風は昼過ぎよりバージョンアップしてました。 酒匂川CRを走行中完全にエスケープR2は右(西に)2〜3度倒して走らないと直進出来ないほどでした。それでも突風が吹くと川に落ちそうになるくらいです。
国道1号に出てからは完全な追い風で今までの苦労を全て解消してくれる、まさにご褒美でした。ヒルクライムの後のダウンヒルと全く同じ感情が芽生えました。
多少帰りが遅くなり、暗くなってきてましたが帰宅は6時30分 実に返りは1時間30分です。
行きの半分で付いちゃいました。 風の力はすごいんですね。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(20) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

千葉九十九里

私の実家は千葉県のいすみ市にあります。
平成の大合併で夷隅町・大原町・岬町が合併して出来た市です。 しかし私自身はこのいすみ市に住んだ事はありません。 私は東京生まれの鎌倉育ちで現在は平塚在住です。
私の両親は鎌倉で生活をしていましたが、現役引退を期に温暖で平坦な千葉県に移住しました。  それ以来、私は盆暮れ正月の里帰りは千葉県になりました。 


   ↓↓田舎でエスケープものんびりです
P3142292.jpg


先日、私の父の誕生日(おん年79歳)がありまして、日帰りではありましたが子供3人を連れて里帰りをしてきました。
現地は昔の子供ならばいざ知らず、現代っ子の我がだんご3兄弟にはあまりにも何もなく退屈な土地柄です。
しかし、ふだんおもてで暗くなるまで思い切り遊ばせていない事もあり、何の心配もなくおもてで走りまわれる環境は彼ら3人には大変興奮する環境のようです。

  ↓↓早速働いてます
P3142255.jpg



平塚辺りでは小学1年生の末っ子では、まだ一人で自転車で遊びに行かせることもなかなかできません。 しかし私の実家ではそんな心配もせずに遊ばせられますので、いつもそうですが今回も全員分の自転車を車に積んでやって来ました。私と長男はばらして、二男は折りたたみ式、末っ子は20インチの子供用自転車 この4台が一応車に収まってくれるのでミニバンは大変重宝しております。


   ↓↓ジグソーパズルのように組み合わせていくと何とか積みきれます
DSCN1786.jpg


返って全員ロードかクロスバイクの方が楽に積めるかも知れませんが、いつもながら自転車をパズルのように並べ替えて詰め込みます。 毎回忘れるので思いだすまでが大変です・・・
さて 現地で全ての自転車を車から出して私と長男の自転車を組み直し、二男の自転車を戻して準備OKです。
早速子供たちはじいさんばあさんの家から飛び出して走りまわっていました。働き者ですねぇ?



   ↓↓我が家の戦闘機4台です!
DSCN1787.jpg


子供を見はる事もないので食事の後は私も帰りの時間まで多少ですがポタに出かけ様と思っていまして、実はエスケープR2を実家に持ってきたのは初めてで、以前折りたたみ式自転車を持っていたころポタをした事あったんですが、今回本格的にポタるのは初めてです。
3〜4時間しか残されていなかったのですが、ほぼ初めてのポタに出発しました。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(24) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

千葉九十九里 その2

平塚にレンタルサイクルが出来ましたが、これがとってもスポーティーなんです
Sports Cycie Station 湘南 ←ブログです!
まだここまでしか分かりませんんので 第一報です
ホームページ がこちらです!!


昨日の続き・・・・・・・・
いままで千葉の実家に自転車を持ち込み乗り回した事は何回もありますが、エスケープR2にしてからは、今回が初めてです。普段なら両親との久しぶりの会話などで一日や二日はあっという間なので左程自転車に乗りたいとも思いませんでしたが、やはりスポーツバイクは物が違います。
見知らぬ?街を探検したり、このブログを初めてからは写真も多少なりとも興味が出てきています。
実家のある いすみ市は何もないようで実は自転車で走ると結構楽しい場所の様です。


   ↓↓ あの灯台へ行こう!
P3142260.jpg



実家を出発して先ずは海岸に向かいました。 と言っても近くにある海水浴場の方ではなく津々ヶ浦(通称雀島)に向かいました。個人的にはここが実家の近くで一番好きかも知れません。
夏の御盆休み御盆休みのとき何気なく折りたたみ自転車で走ってた時に発見?しました。
この場所自体はとても有名なのでしょうが、私は誰からもこの場所の情報を聞く事無くたまたま訪れた場所なので私にはまさに発見でした。
もしも元旦ならこの場所からなら、初日の出の写真を取るには最高の場所じゃないかと思っている場所の一つです。大小の島の間の水平線から登る初日の出 一度挑戦してみたいですね!



   ↓↓津々ヶ浦 とっても好きな場所です。

DSCN1818.jpg




その後は太東埼灯台へのミニヒルクライムです。この灯台のある岬は太東埼と言われ規模は小さいですがリアス式海岸であり ゆえに断崖絶壁となっています。
灯台のある小高い山に登るとそこは大パノラマとなっていて、地球の丸さを体感できる水平線が広がっております。
この辺りでの眺望はナンバーワンですので、坂を登り切り展望台まで行くと、先客がみなさん思い思いの場所で写生やデジイチで好みの描写を楽しおん出おりました。  そこで私もパチリしてきました。



   ↓↓灯台のある小山の展望台 海が丸いです

P3142268.jpg




灯台の坂を下り降りそこから少し南下して九十九里一宮大原自転車道線の夷隅川〜大原の間を走ろうと思いまして江東橋を渡り三軒屋から自転車道に入りました。 最初は砂防林の裏側を走っていますがしばらくすると海に出ます・・・・・・が、行ってみると自転車道は砂で完全に埋まってました・・・・・
湘南海岸の自転車道もそうですが、すこし放置すると海岸線の自転車道はすぐに砂に埋まってしまいます。行政の意気込みの違いか観光客の人数の違いか こちらいすみの自転車道は埋まった自転車道をから砂を除去する事を放棄したかのように行く手を完全に拒んでいました。しかたが無いのでUターンして一宮方面に進路を変えました。





   ↓↓自転車道の維持管理を まるでやる気なし・・・・

P3142290.jpg



一宮方面の自転車道はそこからはしばらく離れていて東浪見から始まります。
あまり車も走ってこない道路ですので車道でもいいのでは?と思いたくなりますが、歩道かと思いたくなるような自転車道がず〜っと続いておりますので、やはりそこを通行させて頂きます。
この道は本当に自転車道なのか?と思いたくなる段差がちらほらトラップのごとく散りばめられていましして、知らずにスピードを出すとリム打ちのパンクに見舞われる事もあるかも知れませんので行かれる方は気お付けて。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

千葉九十九里 その3

私の実家ある千葉県いすみ市 通常私が里帰りするのは盆暮れ正月とGWぐらいなのですが、今回この時期に実家に行ったのは私の父が誕生日でそのプレゼントを私に行ったかに他ありませんが、実は少ししたたかな魂胆がございまして。
父がこの地に移住した時に恐らく楽しもうとしたのでしょう、デジイチをその当時購入して色々写真を撮っておりました。私の祖父(父方)もやはり一眼レフでの写真を趣味としておりまして、恐らく私の父もその血を受け継いでの事だと思います。


   ↓↓大雄山に沈む夕日(コンデジ)
DSCN1784.jpg


しかしここ最近はそのデジイチをあまりいじっている姿を見なくなりました??
近々に二男の小学校の卒業式&中学入学式を控えている私は、そこで父のデジイチを借りれないかと相談したところ快く了解していただけたので、その受け私も含めての今回の里帰りだったのです。
今までコンデジしか触った事のない私ですが、そんな立派なテクニックを使うつもりも実力も無く、ただ子供の顔を望遠で撮りたいだけなんです。


   ↓↓実家の近くは空と田んぼと山があるだけ(コンデジ)
DSCN1793.jpg


私のコンデジではせいぜい3倍見当しか光学ズーム出来ませんが、型は古くてもやはり父のデジイチは10倍までは標準のレンズで寄ってくれますので体育館の脇から我が子の写真をズームで寄って撮る事が可能になります。しかし本当に型が古いのでしょう、メディアはスマートメディアで34Mbで64枚も撮れてしまいます??? いったい何画素なの?と突っ込みたくなりますが、試しにパチリ・・・・・・
全く問題なしですね!! 立派なもんです。 これで充分満足がいきそうです。


   ↓↓実家の近くにはいくつもの堰があります。(デジイチ)
DSCN1797.jpg


当然デジイチになれるためにも色々撮影をして慣れなくてはいけませんので、練習がてら今回の千葉九十九里ポタにも随行してもらうことにしてもらいました。
背中にマウンテンバックを積んで出発しましたが、この日は妙に肌寒い! 昼には暖かくなると思って薄着出来ましたが一向に気温が上がって来そうにありませんので ともかくご近所のコメリ(ニワトリがマークでお馴染??)で農作業用のヤッケを買い込んで行きました。


   ↓↓太東埼から望む海(デジイチ)
P3142265.jpg



所々立ち止り、カバンから徐にデジイチを取り出しパチリ! ん〜何かすごく格好いいと自分に陶酔しながらあちこち散策しました。
つい先日までダイエーで5000円の折りたたみ式自転車とコンデジでふらふらサイクリングしていたおっさんが今日からエスケープR2とデジイチでポタリングです。 出世しました!!
先ずは子供の卒業式に間に合うようにこれから毎日練習ですね。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

オイル

  ↓↓今日3月20日早朝 湘南平にてソメイヨシノ開花しました!!
P3202703.jpg


先日がちゃがちゃ自転車をいじっていてディレイラーがどうにもこうにも行かなくなりショップに駆け込み難を逃れましたが、その時ショップの方が親切に?チェーンオイルをベットリ付けてくれました。なぜご丁寧にそんな事をしてくれたかと言いますと、その前まで2週連続の週末の天候不良で自転車に乗れなかったのは皆さんも一緒だと思いますが、我が家の場合国王の許しが無いのでエスケープをお家の中にしまう事が出来ないのです。


  ↓↓トンネルの向こうは雪国ならぬ青空!!
DSCN1811.jpg



結果、2週間の雨と自転車カバーをしただけのエスケープのチェーンが若干錆びていました・・・・
これはディレイラーをいじっているときから分かってはいましたがそれどころではない状況にそのまま恥ずかしくもなくショップに駆け込んだ次第であります。
ジテ通をされている方やロードでバリバリ乗る方と違いゆる〜いポタの私は基本的にチェーンが汚れないようにとドライ系のオイルを使っていましたのでこの2週間全く自転車をいじらなかったので錆が出てきてもそれは仕方のない事だと思ってはいますが、ショップの方はまさか自転車をおもてに置いたまま2週間も放置してたとは思わなかったのでしょう。


  ↓↓オイルの黒ずみ汚れを磨きます。

DSCN1392.jpg



錆びたチェーンを見て何のためらいもなくオイルをベットリ付けてくれました。 店を後にして自宅に戻ると早速フレームに黒く汚れたオイルのしぶき跡がフレームについてました・・・・・
クリーナーでフレームをフキフキしてチェーンについた余分そうなオイルをウエスを使ってフキフキ。
そして千葉の実家に輪行した訳ですが、そこでもやっぱりフレームにオイルがベットリ付着してました。 今までにないエスケープの汚れ方に結構げんなりしています。
今度またチェーン洗浄してドライオイルの付け直しをしないといけませんが、これ結構手間のかかる作業ですので、ポタの時間を割いて行う事に対しての若干の抵抗感があります。
そこで新製品を投入することにいたしました。 高耐久性チェーンルブ・VT-09です!


  ↓↓ライトサイクルご推奨 VT-09 いい値段しました・・・

P3172362.jpg



色々なお方がこのVT-09を試していて賛否両論ありました。 って勝手に色々な方のブログを調べてロムしただけですけども。
つかったけど、すぐにチェーン鳴りが始まってくるとのカキコがかなりあったような気がします。
これは東京にあるライトサイクルでしか販売していないようで、そのライトサイクルのユーザーのレビューでは良かった的なカキコが多い。 ん〜どっちも嘘はついてないだろうなぁ〜????
分からない事は本人に聞けばいい事なのでライトサイクルに電話して聞いてみました。 使い方を聞けばなんて事無いですね。 すぐにチェーン鳴りがするとカキコしている人はすべて一度チェーンを灯油やディグリーザーで完全に脱脂してからVT-09を使用してますが、これが間違いだそうです。


  ↓↓エスケープR2 み〜つけた!

DSCN1802.jpg



本来の使い方はクリーナーの様に使用してくださいとのことで、チェーンについてる既存のオイルは脱脂しないでいきなりVT-09を吹きかけて浮いて出てきた汚れや余分に滴れたVT-09をウエスでふき取るだけの様です。
この作業を今まで同様のチェーンに注油する間隔で何回か繰り返し最終的に既存オイルとVT-09を完全に入れ替えるようにするそうです。
今回使用してみましたが、一回使っただけですが、チェーンはドライ系のオイルと変わらないほどのサラサラ感でかなり好印象です。今後使い続けていってどうなるのかは分かりませんが、一回使った感じでは期待は大ですね。
  
 ↓↓おまけ

DSC00275.jpg
posted by KIKU at 05:00 | Comment(23) | TrackBack(0) | クロスバイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月21日

デジイチ

今日は自転車の話は一切ありませんのでご容赦!!

先日私の実家(千葉県いすみ市)に行ってきました。
我が家のだんご3兄弟の“自分が一番二男”が小学校を卒業するにあたり、デジイチを父から借りる為でした。 デジイチのファインダーを覗き込み実家の近くを散策しながら練習がてらの撮影会。一日でデジイチの楽しさに目覚めたかな??と思いたくなるほど楽しかったです。


  ↓↓片瀬江の島の漁港付近
P3192657.jpg


自宅に帰ってからは説明書をよ〜く読みましたがいまいち理解できませんので、説明書にある撮影方法でパチパチと練習。だんだんその難しさが分かってきた私は、オートモード?でシャッター押すだけみたいな事になりそうでしたが、デジイチ特有の背景ぼかしをどうしてもマスターしたくいろいろ試行錯誤してます。
しかし記憶メディアがスマートメディアなのにはビックリです。家電屋さんに行っていまだにスマートメディアはあるのか確認に行ってきましたが、何処にももうそんなものはありませんでした。

  ↓↓浜では犬は自由に飛び跳ねてます。
P3192658.jpg

化石化しているこのデジイチを本当に操る事が出来るのか??その名もCAMEDIA C-2100です。
しかしネットでこのカメラを検索すると結構使っている人もまだいそうです。 写真も公開されたりしていますが、やっぱり腕次第で写真はどうにでもなるって感じです。 ど素人カメラマンといたしましては、本音を言えばこのヘッポコの腕前をカバーしてくれる最新式のカメラが欲しいのですが、そんなもの買えるはずもなく、またこのカメラは父から譲り受けた大事なものなので、このカメラで今後頑張っていこうと思っております。

 
 ↓↓太東の堰
P3142278.jpg


父も私に渡す時このカメラが時代遅れなのはよ〜く分かっていたようで、これじゃ駄目だと思うぞ!と言ってました。
元持ち主がそう言いて渡してくれたカメラですから使う方も気兼ねなく使えますので、今後は私のポタのお伴についてきてもらう事にしました。
肝心の二男の卒業式では今までのコンデジでは到底写せなかったであろうズームで二男の笑顔などいっぱい撮影出来ました。 


 ↓↓卒業証書授与!!
P3192470.jpg


しかしこのデジカメズームが自動なので物凄くバッテリーを使います。 充電満タンで挑んだ卒業式でしたが、終りの頃にはバッテリーランプが点滅していました。
まっ しかし元々メディアが64mbしかなく200万画素の写真でも120枚が限度なのでちょうどバッテリーの寿命と写真の枚数(120枚)がバランスよくなってましたね。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(25) | TrackBack(0) | カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

山中湖ポタ

神奈川県は21日の日曜日の朝は物凄い大荒れの天気でした。 雷も鳴り響きバケツをひっくり返したような雨でした。
この天気は、前日からの天気予報で分かっていましたので、なんらビックリする事もなかった訳であります。その後の天気も急速に回復するものの風が強く荒れた晴天となる予報でした。
朝ブログの更新のため(年のせいで決まって)5時に起床。案の定物凄い豪雨です。落雷による家電への被害も考えましたがま〜そのままPCの電源を入れせこせことブログ更新と色々やっておりましたら結構早めに雨がやんできました。7時ごろにはもう雨は降っておらず、また風もそれほどでもありません。
こうなれば出掛けるしかないでしょ!!と準備を整え出発したのがちょっと遅めの8時30分でした。


  ↓↓江の島オリンピック公園
P3192633.jpg


行先は・・・・・・山中湖!! 突然でしたが以前から行ってみたかったので迷わず決めました。
コースは箱根越えで御殿場経由で山中湖に向かう事に。
1号線を小田原に向かい箱根路を登る事も考えましたが、交通量の多さと私の登坂力を冷静に考えここは農道で宮の下の先の宮城野に向かう事にします。
小田原城を横目に小田原競輪をすぎ先ず最初の上り坂! この坂は私には結構きつかったです。
やっと頂上へそこから右折して、いこいの森・わんぱくランド方面に。
わんぱくランドはちょうど雨上がりに家を出てきたであろう親子連れが結構着てまして、子供がダッシュで入園していってました。
ここからは久野霊園を経由してひたすら坂を上り宮城野へ向かいます。
林道なのでほとんど車は来ません・・・と思ったら4m幅の道路にバンバン大型ダンプがきました?!


  ↓↓これから挑む峠の数々の前に小田原城で休憩
P3212791.jpg


???どうやら上で工事してるみたいです。朝にあんな雨降ってたし今日は日曜日なのだから工事休めばいいのでしょうが3月年度末なので工事をしている業者さんも必死の様です。
しかし林道はスギも植わっていますが、ほとんどがヒノキでしたので嵐で折れた枝が道路に散乱してはいたのですがその折れた枝からヒノキの良い香りがして心を和ませてくれます、と言いたいのですがエスケープR2のワイドレシオギアをフルに使って必死に登っていきます。
途中わたしを追い越した車が何台かいましたが大型ダンプ以外では2〜3台しか車はきませんでした。


  ↓↓宮城野に向かう林道は森林浴に最高です。
P3212805.jpg


途中にあった沢でシャッタースピードを長くして残像を残す撮影の練習をしていると、さっき私を抜いて行ったライトバンが引き返して来て私の前で立ち止まり窓を開けて話しかけてきました。
“この上で舗装工事していて、全く通れないって!!”だって・・ もうすぐそこが頂上なのにそんな〜 でもいくらなんでも自転車や歩行者は大丈夫では?と考え更に登坂!!
山頂付近で私を追い越した大型ダンプが止まっています。その横に交通整理員のおじさんがいたので聞いてみるとやっぱり案の定 自転車と歩行者は通行止めにして行けないそうで、端っこをお取り下さいとの事。

  ↓↓眼下に見え宮城野の街並み
P3212813.jpg


先に行くとアスファルトを道路に敷くいる工事をしていました。新しいアスファルトは物凄く熱いみたいで、歩いてわった私にも熱気が伝わって来ました。
100mぐらい自転車を担いで道路の端っこを歩くと工事区間終了。また乗り出します。
山頂はすぐそこです。峠道(林道)の頂上を越すと眼下に宮城野の街並みが遠くに見えます。
ここまで来れば第一関門終了ですね。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(22) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

山中湖ポタ その2

最近はかなり気温も上がり半袖陽気の日も増えてきましたね。先日のゆるーいポタの時は半袖短パンでぼけぼけ走って来ました。日中は20度なんて日もあったぐらいですもんね。
しかし山の上はまだまだ気温が低いようです。

 ↓↓平塚総合公園の池の前にある桜
P3202730.jpg

山中湖を目指すべく自宅を出発し第一関門の久野の林道を越え国道1号線を通らずに箱根路を駆け抜けた訳ですが、本日最初のダウンヒルになりました。 宮城野の町までのダウンヒルなのでそう距離はありませんのでヒルクライムで熱くなった体を冷ますのにちょうどいい距離でした。
街に出るとすぐにコンビニエンスストアがあります。 自宅を出たのが8:30ですが宮城野に着いたのが11:30です。ここまでですでに3時間、我ながら物凄い貧脚に本当に山中湖に辿り着けるのか不安になって来ましたがそれ故に、大事なのが休憩ですので、時間も時間なのでお昼にしました。おにぎりとミルクコーヒーでお腹を満たし、練り羊羹を4個購入して再出発。


 ↓↓昨夜の嵐で倒れたのでしょうか?
P3212806.jpg

御殿場の町に降りるには乙女峠を下るか、更に進んで長尾峠を行く方法があります。ここ宮城野から自転車で走った経験のない私は距離感が全くないので二つの峠の分岐点でどちらに行くか考えることにして走りだしました。
途中この日初めてローディーに抜かされて、見る見るうちにはるか先に行ってしまいました。あの脚があったらもっと距離を延ばせるのになぁ〜と羨望のまなざしでローディーの背中を見送り、やっと乙女峠と長尾峠の分岐に到着。
ここで12:30ぐらい、長尾峠は車も少なく自転車にやさしい道だと思いましたが、更に距離が延びてしまう為タイムオーバーを恐れ乙女峠へとむかいます。
トンネルを抜ければ富士山が見えるはずなのですが兎に角このトンネルは怖かったです。
狭いうえに脇の側溝にはゴミは溜まってるし、車の通行量も多いので生きた心地がしませんでした。


 ↓↓箱根の山にはまだまだ原生林が多くあります。冬に緑じゃない山はすきです。
P3212822.jpg


無事トンネルを抜け富士山がよく見えるふじみ茶屋で休憩。ここで初めて黄砂?なのと感じた次第です。
富士山がまるで見えません!! 風が強くしろ〜くなった大気にまぎれて何も見えなかったです。 この茶屋から今日2本目のダウンヒルですが 1本目と違いこの乙女峠は距離もあり車も多いのでとっさの時の対応が撮れる様にビンディングを外して片面SPDのペダルのフラット面に足を乗せ換え直ぐに足が付けるようにして下りました。 下りの間はどうせペダルを回す事もないでしょうから、こうした方がへたっぴな私は安心してダウンヒルが出来ます。
ほぼ他の車と同じスピードで下れましたので、道路のセンターで走行、あっという間の御褒美ダウンヒルでした。 ここで初めてウインドブレイカーを着て下ったのですが正解でした。 かなり空気が冷たく感じました。汗をかいてたので余計なのでしょう。
御殿場の町に降りると、東名高速から降りてアウトレットモールの駐車待ち渋滞がかなり起こっていました。相変わらずすごい人気です。


 ↓↓本当ならここで富士山がくっきり顔を出してるはずなんですが ガスってました。
P3212824.jpg


しばらくまっすぐ行きこの先の篭坂峠に向かう為の休憩を撮るためまたしてもコンビニへ。
飲み水の補給をして直ぐに出発この時点で13:00。 直ぐに標識が・・・・・・
山中湖19kmとあります。平らなら1時間でしょうがそんな甘くもなく私は倍の2時間と読んで山中湖到着予定は15:00かなと想像しました。
しかし自動車ではそう感じなかった御殿場市街から篭坂峠までの道のり。
ゆるーい登りかと思っていましたが、私にはとても長くつらい坂道でした。 ボディブローのように効いてきます。篭坂峠に着く前に完全にグロッキーでしたorz
実はこの坂が篭坂峠じゃないのか?と思いたくもなりましたが、そんな訳もなく、また貧脚の私は車道を走ると車が怖いので脇の歩道を時速10km/hでゆっくり登りました、ってそれ以上のスピードが出ません!! かなり足が売り切れた状態で何とか富士五湖周遊道路の入り口に到着。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(19) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

山中湖ポタ その3

共同通信 3月23日13:31より


モンベルの顧客情報1万人超流出 HPに不正アクセス

 大手アウトドア用品メーカー「モンベル」(大阪市西区)のホームページ(HP)が何者かに不正にアクセスされ、顧客1万人以上のクレジットカード情報が流出していたことが23日、同社への取材で分かった。
 一部はコンサートチケットなどの購入に不正利用された疑いもあり、同社から被害届を受けた大阪府警西署は、不正アクセス禁止法違反の疑いで捜査を始めた。
 モンベルによると、今年1月、クレジットカード会社から「カードが不正に利用された恐れがある」と連絡があり、調査を開始。昨年11月1日〜今年1月26日、HPのオンラインショップでクレジットカード決済を利用した客1万1446人分のカード番号と有効期限の情報が盗まれていた。
 1月25〜26日にかけ不正アクセスを受けたとみられる。顧客の氏名や住所、連絡先など、カード情報以外の個人情報流出は確認されていない。



では昨日の続き・・・・・
以前若いころ、夜遊びがひどく、お金もないのに夜中まで遊び終電もなくなり、かと言ってタクシーに乗るお金など持ち合わせておらず、歩いて家路に着いた事が2回ほどあります。
普段 車や電車で見慣れた道を徒歩で歩く訳ですが、歩き始めは甘く考えていますが、その内に事の重大さに気が付きほとほと自分の愚かさに嫌気がさした事がありました。 2回とも家に着いたら夜が明けていました。


 ↓↓ 湘南平から望む江の島と烏帽子岩
P3202688.jpg


富士山や山中湖はゴルフをたまにやる私としては近所にはよくいっておりますので道は良く知っています。 篭坂峠からはきつい登りですがそこまではほぼゆるい坂道で問題なし!!と考えていましたが飛んでもございませんでした。 篭坂峠入り口の富士五湖周遊道路の須走ICで完全にばてばてです峠には山中湖9kmとありますのでこのゆる〜いボディーブロー坂は約10kmあったみたいです。

  ↓↓山頂にかかる雲 吹き下ろしの風が強い証拠です

P3212827.jpg



ここでエネルギーの羊羹を一つ頬張りパンパンの脚を応援!!再スタートです。
初めて自転車での篭坂峠は蓑毛のないヤビツみたいな印象ですが、もともとヤビツも1時間かかる私にはこれで充分すぎるくらいの坂です。 また富士山から吹き下ろしてくる北風がもろに体にぶつかって来ます。 富士山に笠雲があるときはこの風に要注意ですね。
脇にある富士高原と篭坂のゴルフ場であの強風の中好きものがゴルフをしてました。横の歩道を走っていたので良く見えましたが、風のせいか、腕が悪いのか酷い事になってましね。
篭坂峠は残さず頂こうと思っていましたが途中に公園が写真もあまり撮って無かったので断腸の思いで足付き。 公園でパチリ! 山の中腹はあまり風は強くなくとても平穏な休憩が出来ました。

  ↓↓富士山の足元が見えなくなりました。それだけ登ってきた証拠です

P3212831.jpg


この辺りの山々はスギやヒノキの植林をしていない斜面が多数残っています。いわゆる原生林です。 スギやヒノキのは常緑針葉樹ですから、冬でも枯れる事無く緑を保っていますが、原生林は基本的に落葉樹が多く、この時期は落葉して裸の状態です。昔はどこにでもあった山の風景でしょうが今はとても珍しい山の景観です。
しばらく走るとほどなく峠越えです。本日3回目のダウンヒルで山中湖まで連れってもらいます!!


  ↓↓全くと言っていいほど緑色のない山の斜面

P3212833.jpg


やはりビンディングは外して平ペダルを使って万が一に備えて走ります。 こういった使い方が出来るので シマノPD-A530は私の様なへっぴリ腰のダウンヒルにはもってこいです。
坂を下りやっと見えました、 山中湖です!! 湖畔の信号で車がかなり渋滞してましたが、横をすり抜けスイスイス〜。 つきあたりを右折して目指すは山中湖交流プラザ「きらら」です。
今回のポタの最大のミッションがもうすぐ完了できそうです。まっててねぇ〜 まぁさん!!

posted by KIKU at 05:00 | Comment(22) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

山中湖ポタ その4

ブログをはじめてから、色々な人たちとお話が出来るようになりました。自転車ブログからゲリラのごとく突然、諸先輩方のブログに書込みをして半ば強引にお付き合いさせていただいております。 日本全国までとは言いませんが広範囲にわたっているのは間違いありません。
そんな先輩サイクリストの中に富士山大好きなお方が居りまして、その名もまぁさんと仰います。


         ↓↓丘では自転車ですが海はやっぱりヨットですね。
P3192640.jpg

以下まぁさんのブログより山中湖に着いて、山中湖交流プラザきららへ で、きららには富士山ライブカメラの絶景くんがあるのですが、このカメラ過去24時間の10分毎の富士山の写真を見ることが出来るんです!(直近24時間の履歴を見てね!)と言う事はカメラの前にしばらく立ってれば、絶景くんで富士山の記念写真が撮れる!?と思いついて、カメラの前に立ってみました。


         ↓↓湘南銀河大橋
DSCN1599-1.jpg

とまぁ〜こんな感じで定点観測カメラに映りこみに行く遊び?がとても面白く、当時この記事を読んだときは大爆笑しました。
いつか時間があれば私もやってみたい!と思うのは山中湖が射程距離にあれば当然?誰しもが思う衝動だと思います。少なくとも私はそう思い今回急遽行動したわけであります。 
この突然の行動はB型特有の物なのでしょうが、これは決断力と行動力がよその人以上にあるだけ!とポジティブシンキングで納得しています。


         ↓↓好きですこの写真。
P3142267.jpg

湖畔に突き当たり右折すると富士山を背にするので吹き下しの風が追い風に変わりゆるーい上り坂もかなりのスピードで走れました。あっという間にきららに到着です。
カメラの位置は分かりませんが、画像は覚えていましたので、現地での立ち位置は凡そ検討はつきました。


 ↓↓クリックすると拡大表示します。
絶景くん.jpg

10分置きの撮影ですので現地でポージングは昔のカメラのように10分間じっとしていました。
建物側には若干の観光客の人たちが富士山を見ていたので彼らの目線には私が映っていたと思いますが、自転車を片手に強風の中、富士山を見てるならともかく、反対の建物側を見て10分もじっとしている人がいるんですから変に思ったでしょうね?!
ミッション完了で時刻確認・・・・・1530です 現地到着は絶景くんにも記録されていますが1500です。 実に自宅からここまで休憩も含めてですが6.5時間かかってます!?この後いったい何時に家に帰れるんだろうか?
posted by KIKU at 05:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月26日

山中湖ポタ その5

子供の遠足で先生方が子供言い聞かせる鉄板ネタは、家に着くまでが遠足です!! ですね。
これは、万国共通の話のように思いますが、ポタもまたお家に着くまでがポタなのです・・・・・
夢にまで見たきららでの絶景くんに映ることが出来てるんるん気分で本日のミッションは完了したわけですが、この時点で15:30です。朝自宅を出発してから、実に7時間経過してます。
これは貧脚たる私がすべてにおいて原因な訳ですが、実際問題この脚で自宅までこの先帰らなくてはいけません。 このような事態を想定して帰りのコースはイメージできておりました。
帰りは籠坂峠は使わず三国峠で帰る事にしていました。 


↓↓きららで絶景くんに撮られながらの一枚
P3212850.jpg


しかし三国峠は私は一度も利用したことが無く行きがけにPCの地図でへぇ〜こんな道あるんだぁ?程度の情報で決めたコースですので、はたしてどんなものか?
きららの中には近隣の地図がありますがその地図は自転車乗りの心をへし折る為なのか?立体地図になっていて山中湖からこの道はこんなに登らなくちゃいけないんだよ!!的なイメージが容易にわくようになってます。
目指す三国峠は行きに来た籠坂峠より標高が高くていらっしゃる・・・・・・・orz
悩みますが、三国峠はここから南に向うルートですが籠坂峠は一旦西に湖畔沿いを走らなくてはいけませんが、折からの強烈な北西の風にまともに挑む根性も無く、予定どうり三国峠越えで小山町を目指すことにしました。


  ↓↓三国峠のパノラマ展望
P3212857.jpg

湖畔から右折する交差点がちょっと難しかったですが、きららのスタッフさんによぉ〜く教えていただいていたので、無難にクリアできました。 行きに来た籠坂峠と違い非常にすいています。また峠の中腹にパノラマ展望といって 絶景くんのアングルを更に上から見たとても構図のいい場所があります。ここは駐車場もあるので車で来たカメラ好きの方々が三脚をたてて富士山にメンチきってました。 そういえばきららでも思ったのですが、太陽が富士山の真上にありこのまま日没すると火口付近に日が沈むかも?と思ってましたが、きっと皆さんその様な構図を狙ってるのでしょう。 私もそんな決定的瞬間を収めたいですが、日没まで此処に居る訳にもいかず、記念の一枚でまた峠越えの続行です。
程なく峠の頂上に差し掛かるあたりの山肌に敷かれたようなススキ?の感じがとても気に入ったので、自転車を止めてパチリとしてました。例によってエスケープR2をとりたい構図の場所へあっちこっち移動しながら写真を撮ってましたが 谷側にR2を止めて写真を撮った直後風に押されてR2が谷に向って倒れかけていきました!! 


  ↓↓三国峠山頂付近 この写真の少し後で・・・カメラが
P3212858.jpg


あっー!ととっさに駆け寄り左手にカメラ、右手で何とかR2を倒れる寸前で救出して難を逃れました。 こんな所で自転車が谷に落ちたら洒落になりません。よかったよかった!今度は自転車を止める場所を良く考えなきゃ、ついつい構図に気をとられて危険予知が出来なくなってました。
安心したのも束の間。カメラが・・・
とっさに自転車を助けた時火事場の〜力が私のカメラを持っていた左手に現れたようで、その瞬間物凄い握力でカメラを壊していました・・・・・・orz
電源とモード切替が出来るダイヤルがシャッターの近くにあるのですが、そいつが軸ごともげていました。 その場で復旧作業にかかりましたが、どうみてもこの場では直りようもありませんので、この場は仕方なくカメラをバックにしまい峠越えです。
山梨県から峠を越えるとそこは神奈川県です。 例によってダウンヒル対策としてビンディングを外しておきます。 まだ道路の脇に雪が溜まって残っています。遠くまで続く山間の景色は写真に収めたい景色ですが残念です。 しばらく1〜2分かな?すると今度は静岡県の看板が現れます。なるほど三国峠とはこの事か!と納得でした。

↓↓当日の走行記録です。

しかしこの峠ダウンヒルだからいいですがヒルクライムだったらかなりの激坂だと思います。
途中の道路標識には18%の文字がありましたが、この勾配でこの距離は凄いと思います。
ルートラボだと7kmで700m出すから平均10%ですね。  ん〜そんなもんかなぁ〜??
小山町からからは国道246号線で大井松田まで行きそこから曽我を経由して国道1号線に再合流です。 結局あっと言う間の帰り道で自宅に着いたのが6:30です!! 3時間で帰ってこれました。自宅からすぐに近所の電気屋さんに行きカメラの修理見積依頼をしにいきまして、その後ルートラボでコースの確認 獲得標高が2410mですって!! 自己最高でした。疲れた疲れた。
posted by KIKU at 05:00 | Comment(23) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

すきまポタ

3連休を皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
私は金曜日に有給を頂き4連休を過ごしましたが、金曜日は二男の小学校卒業式がございまして、一夜ずけではありますが、年式は古いが我が家の新戦力のデジイチを首から下げ学校に向かいました。
式は午前中で終了し無事卒業できた訳ですが、当日の主人公と食事会なるものを開くさんたんをしていたのですが、夕飯で良いのでは?との意見もあり、また主人公の二男も名残惜しいのか友達と午後は遊びたいと言い出したので食事会は夜に変更、で夕方まであいたので少しポタに出掛けようと着替えたら国王様から夕方の鐘が鳴るまでに返って来なさい!!との御指示がありまして実質2時間のポタになりました。


  ↓↓海水浴場もまだこの時期はさみしく波が打ち寄せるだけ・・
DSCN1548.jpg

Ave20km/hで考えると江の島が妥当と判断し、出陣しました。
この日は左程風もなく気温も低め?でジャケットでちょうどいい感じでした。 平日でのポタは初めてだったのですが、土日の海岸線国道134号よりも自動車の数が少ないような気がします。
その分怖い思いをすることもなく走る事が出来ました。途中すれ違う自転車に挨拶をしながら走っていましたが、片側2車線で対向車線の自転車とは距離にして15mは離れているせいもあり?かなり無視されましたが、数名はお辞儀し返してくれました。
しかし私を追い越して行ったローディーの方はかなり接近した状態で私を追い越してきましたが無言で手を挙げる事もなくビックリさせられました。 ショップにマナーも売っていると良いのですが・・・・

  ↓↓江の島ヨットハーバー
P3192614.jpg

平日でもかなり自転車で走っている方がいるのにはビックリでしたねぇ〜。 そんなこんなで江の島到着。
何処で写真を撮ろうかうろちょろ場所を物色しましたがお決まりの場所になってしまいましてね。
そうは穴場の写真スポットは見つかりません。
島に入って直ぐのバスロータリーのそばの公園・オリンピック公園・奥の駐車場の先の公園
私はいつもこの三か所です。しかし今回はデジイチの練習もあり頑張って撮りましたが、デジイチの機能は良く分かりませんが、とにかく望遠が私の持っているコンデジではとる事の出来なかった映像を捕らえてくれます。
あまり時間もないので、後ろ髪を引かれつつも帰宅の路につきました。そのご卒業記念大夕飯
会を盛大に近所の高級レストラン・カッパ寿司でお腹いっぱい堪能いたしました。

  ↓↓道端でひっそり咲いてます 水仙も大好きな花です
P3142299.jpg


翌日の土曜日はいよいよ3連休がスタート しかし奥さんのお父さんに二男の卒業報告と食事会がありまして一日予定はいっぱいだったので早朝早起きしてのポタとなりました。
おじいちゃん家に向かうのに朝9時に家を出るといわれていたので、少なくとも8時30分には帰宅しなくてはいけませんが、完全に寝坊をしまして・・・起きたら6時でした。
今日も2時間しかありません。
また江の島では芸が無いので湘南平に向かいました。 何なら湘南平の坂を数本走ろうかと思って向かいましたが、一回登ったらもう嫌になってしましましたね。坂は残さず食べましたが、一回登っただけでお腹いっぱいです・・・・・・


  ↓↓ユキヤナギの下かから覗く染井吉野。
P3202711.jpg


朝6時30分でもまだ湘南平はほぼ無人です。 人がいたら到底自転車では行けない鉄塔の上までエスケープR2と一緒に登りパチリ! 等しておりましたら、発見しました!!
ソメイヨシノが開花しているじゃないですか!! ビックリですね。
写真をパシャパシャとっていると、散歩のおじさんが来てご説明してくれまして、先日高知県でソメイヨシノが開花した翌日にはここも開花してたそうです。例年この木だけは早いそうで、いつも悪い奴が枝を取らないか毎朝見張りに来てるんだそうです。
開花したのはこの写真のこの枝先だけなので気が付かない人がほとんどですが、とても感動を覚えました。雨が降れば一気に咲くんじゃないかな?とおじさん談。 日曜日の雨で咲き始めている事でしょう?!
posted by KIKU at 05:00 | Comment(19) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

腸脛靭帯炎

自転車に乗り始めて12ヶ月程度たった頃右ひざに痛みが出始めました。その2年前位からダイエットをしてまして、当時の私は身長181cm体重97kgありました。

学生時代はサッカーに明け暮れた毎日で一日5食は当たり前の生活が長岐に渡ったため食事はお腹いっぱいでは気が済まず喉元いっぱいまで詰め込んで初めて満足するような胃袋になっていました。

しかし当時の私は体重がまったく増えないのが悩みの種で、サッカーという競技はかなりハードタックルを求められるスポーツなので当たり負けしないように走れる範囲で体重をつけることも重要でした。


  ↓↓木漏れ日の中で
DSCN1535.jpg


当時の体重は65kgでした。身長から考えるとやはり痩せていたと思いますし実際プレイヤーとしては線が細かったですね。

現役(サッカー)引退後も食事の量はあまり変わらなかったのですが、若干の体重増はあるものの肥満とまではいきませんでした。25歳当時で確か72kgだったかな?

それが結婚したらなのか、中年になって体のバランスが変ったのか分かりませんが、みるみる太ってくるじゃありませんか?!

ウエストサイズも28から3032とどんどん上がっていきまして、ついにウエスト1m・体重97kgまで来ました。


  ↓↓高圧線鉄塔 電線が風を切って鳴いています
DSCN1596.jpg


流石にこれはまずい。会社の健康診断カルテにもかなりの欄に要観察とか注意とか書いてありました。

ここは一念発起!で当時流行っていたビリー隊長に入隊しまして日々格闘!また食事も制限して毎日修行のごとく生活をいっぺんさせました。

当時97kgあった体重はそれ以来どんどん減っていきまして、1週間に1kgづつ減っていきました。流石にこれだけ減ると面白くてたまりません。

  ↓↓ねっ転がってパチリ
DSCN1760.jpg


1ヶ月で5kg、このペースで2ヶ月3ヶ月と毎日ビリー隊長と共に訓練実行し半年で97kgから69kgとマイナス28kgのダイエットに成功?したわけです。 しかしダイエットの本番はここからです。いかにこの身体を維持するかがとても重要であることはよーく理解していましたので、その後も日々精進です。ビリー隊長の部隊は除隊しましたが、食事規制はそのまま続行中し、運動も何かしなくては?と思いバドミントンも始め、日曜の朝にジョグも始めました・・・・

しかし、そのジョグの時に右膝に今まで経験したことの無い痛みを覚えました。35kmほどのジョグだったのですが、とてもじゃありませんが走ることはおろか、歩いて家に帰るのもやっとでした。


  ↓↓田舎にはまだまだお屋敷がいっぱい
DSCN1798.jpg


その痛みは1週間は続いたでしょうか? その後は痛みが直ったのでまたジョグ再開・・・・

しかしまた、数キロ走っただけで右ひざが痛み出しまして、前回のこともあったのでその時は自重し重傷にはなりませんでした。

どうもジョグが出来ないような膝になってしまったみたいだ?これから晩年膝に水がたまってくせになったりしてはいけないのでジョグは引退しよう!とあっさり止めました。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(20) | TrackBack(0) | 腸脛靭帯炎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

腸脛靭帯炎その2

再開したジョグで膝の痛みが発生し日曜日のジョグはあっさり止めましたが、バドミントンは平気でしたので、とても不思議ではありましたが、体育館での競技はやはり膝には優しいのかな?と思い、また膝が痛くならない以上止める理由もなく、競技続行でした。

そこでこの次に出会ったのが自転車な訳ですが、乗り始め12ヶ月でやはり右膝に激痛・・・・・



  ↓↓桜の川
DSCN1687.jpg


ジョグはあっさり諦めましたが、自転車は投資している金額が半端ではありませんので、そうは簡単に止める訳にもいかず、膝と相談しながら騙し騙し乗っていた訳です。

このブログを始めたころにロングで三浦半島に行った時、城ヶ島付近で膝が痛み、そこからなんとか自宅まで帰ってきてアイシングを毎日するハメになった時、今後の自転車との付き合い方を考えざる終えないと思いました。これからは近場をポタするだけにしようかなぁ? でもいろいろ買い込んじゃったしサイコンつけて23kmじゃもったいないしなぁ〜とか思いましたね。


  ↓↓川の流れも少しあたたかに
DSCN1768.jpg


しかしよく考えてみるとなぜ右膝なのだろうか?と疑問がわきました。

左膝は痛くなったことが無いのです。これは考えようによってはとても不思議なことです。

同じ運動を両膝ともしているのに、なぜ右膝が痛むのか?これはもしかしたら、左右で違う何かがあるのでは?と考察しました。

腸脛靭帯炎自体は勉強して理解してましたし、今回の痛みで実際に整形外科にもいきまして、お医者様から改めてお墨付きを頂きました。

しかし右膝が腸脛靭帯炎になる理由は分かっていません。 何かが左右で違うはずです。


  ↓↓春の風で海はシケです
DSCN1557.jpg


単純に右膝の靭帯が短いとか、筋肉の緊張が右足だけが強いとかなのでしょうか?

筋を伸ばすストレッチ・例えば脚をクロスして前屈をしたり寝ながら膝を立てて内側に押し込むように押したりと、色々行いかなり柔軟な腸脛靭帯になりました。

また筋肉の緊張をほぐすマッサージも行いました・テニスボールなどでお尻ともものあたりに体ごと体重をかけてぐりぐりと筋肉をマッサージして靭帯をつないでいる筋肉をマッサージしました。


  ↓↓向こうの山が湘南平 全然平らじゃありません!!
DSCN1562.jpg


ストレッチやマッサージは朝晩必ず行った結果以前とはちがいかなり靭帯や筋肉の柔軟性が出てきましたが、やはり結果は同じで自転車に乗り50kmを越したあたりから膝が疼き出し6070kmで痛みに換わりました。(これは私の場合です)

そんなある日ネットでいろいろ調べていたら“カント調整”と言う言葉が目に入ってきました。

posted by KIKU at 05:00 | Comment(20) | TrackBack(0) | 腸脛靭帯炎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月30日

腸脛靭帯炎その3


注意!!
 
本日のブログはかなり見るに耐えない写真のオンパレードです。見られる方はご自分の責任においてごらんになられますようお願いいたします。























カントの調整?

そもそも腸脛靭帯炎はO脚の人に多いと聞きますがこれはこういった人たちは皆さん足首が傾いていることが原因だとされています。

いすに座って脚を楽にしときに足裏の内側に床との間に隙間が出来ますが、その隙間の分だけ足首が傾いているようです。くるぶしの角度と言った方がいいかもしれません。

腸脛靭帯炎が起こる仕組みはペダルを踏み込んだ時に膝が暴れるのが原因だと言われています。

この膝が暴れるとはペダルに体重を乗せた瞬間、引き足の時の膝の軌道から左右どちらかに膝が振れる動きをすることだそうです。

私の場合ペダルを踏み込むと膝が内側に入り込みます。ゆえに膝の外側にある腸脛靭帯が余計に骨とすれて痛みが出ると考えました。

実際に写真を見ていただければ分かると思いますが、フローリングなどの平行な線があるところで立ってもらうと分かりやすいのですが、まずフローリングのスジに合わせて立ってみます。足の向きをスジに平行にして、ペダルの間隔ぐらいに左右の足を離しておきます。


  ↓↓ フローリングのスジに合わせて立つ 
     少し間隔を空けておく

DSCN1728.jpg


このとき膝の位置は足首の上にあります。写真だとカメラの位置でまっすぐに見えませんが両足の上に目線を持ってきてそれぞれ確認するとよくわかります。

  

  ↓↓ 左右別々に上から見るとこうなります
DSCN1722-1.jpg


次にゆっくり屈伸していきますと・・・・私の場合明らかに右膝が内側に入り込んできています。 これがペダルを踏み込んだ時に膝が入り込む膝の振れ幅です。



  ↓↓屈伸をした状態
    画像だと左ひざが外に行ったように見えますが実は逆です。
DSCN1729.jpg




  ↓↓やはり左右別々にみれば良く分かります。
    右ひざが内側に入り込んでいます
DSCN1723-1.jpg


いすに座って楽にした時に出来る足裏と床の間の隙間分だけペダルを踏み込もうと体重をかけた時に足首ごと内側に傾け、その瞬間膝を内に入り込ませているようです。

それに比べて左足はそうでもありません。若干内に入っているかな?とも思いますが、現状痛みが発症していないところを考えると、許容範囲内なのでしょう。

ではこの膝に入り込む分を矯正しましょう。 身体の方はいろいろストレッチとかやってますので今度は靴の方にがんばってもらいます。
いすに座って確認した足と床との隙間分、靴底に傾きをつけて調整します。 これがカントの調整です。

私の場合見た感じ5mmぐらい隙間があったようなのでその分調整します。



 ↓↓100均で購入
DSCN1732.jpg

用意する物はフェルト・両面テープです。 これは
100均で買ってきました。SPDシューズから中敷を抜きます。 その中敷にカント調整しますが、クリートの位置は足の親指の付け根にある丸くて大きな骨、拇指球の真下にペダル軸がくるようにクリートを取りつけることとなっていますので、当然クリートの位置が合っていればそこに体重がかかりますので、そのあたりのカント調整をしていきます。
他のスポーツと違って自転車はその部分だけカント調整をすれば問題なしでしょう。靴底を戻した時になるべく自然な感覚ではけるようにカント調整はフェルトを段々小さくして等高線を描くように徐々に盛り上げていきます。 このときフェルトとフェルトを両面テープで張り合わせていくといいでしょう。


 ↓↓私はフェルト6枚重ね
DSCN1716.jpg

  ↓↓地図の等高線模様に重ねていきます
    裏側に張ったから左右逆です調整したのは右足です
DSCN1717.jpg

こんな感じで靴底に突起が出来ました。ではこの靴底を使って再度膝の入り具合を確認してみましょう。



  ↓↓最初あった足と床のすきまにフェルトがぴったりはまっています
DSCN1726.jpg

最初に膝の確認をした時と同じ要領で、フローリングで今度はさっきカント調整した靴底をおいて、その上に足を乗せ同じ事をして見ます。


  ↓↓調整した靴底を下に敷いて
DSCN1730.jpg




  ↓↓今度はカント調整が出来てるので膝が内に入って来ません
DSCN1731.jpg

今度は屈伸しても右膝は内側に入り込んできていません。カントの調整が旨くいって膝の動きに左右のブレが無くなったって事になります。 この靴底をSPDに戻して終了です。
なんの医学的な根拠も私自身は持ち合わせておりませんが、これで腸脛靭帯炎が克服できれば儲けものです。このカント調整をして以降数回のロング(100km以上)を経験しましたが、今の所この日を境に膝の痛みはまったくありません。ただ腸脛靭帯炎で整形外科の先生が温かくなったら痛みも和らぐよと言ってましたので、単純に気温のせいで痛くないのかもしれませんけどね。もしこれで直ったらたったの200円で克服できたことになりますので、かなりお得です!!
posted by KIKU at 05:00 | Comment(28) | TrackBack(1) | 腸脛靭帯炎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月31日

親子ポタ

先日の日曜日は何かと忙しかったですね。 土曜日は仕事の為ポタ出来ず。
しかし日曜日はかねてより私の実家と一緒に東京の青物横丁で待ち合わせして食事をする約束をしておりました。
待ち合わせ時間が午前1030なので自宅を何時に出ればいいのか見当もつきませんし(田舎者で東京までの時間が想像つかないので・・・)日曜と言えども渋滞して遅刻してはいけないと思い830に出発する計画でいました。その後長男が塾があり午後300までに藤沢に帰ってこないといけません。長男を送り届けたら帰宅する訳ですが、そうなれば400ぐらいになり、ほぼ休日は終了です。

  ↓↓ 長男くんのサドル
DSC_0075.jpg


残された時間はやはり早起きしかありませんので、最近得意の休日早朝ポタに行く事にしました。
もう最近は6時前には世の中は明るくなってきますので、いつもの5時出で3時間ほどライド出来ます。
前の晩に早朝ポタの宣言を家族にして(これをしないと朝私がいないと心配されても困るので)冗談半分に長男に一緒にいくぅ?と聞くと、ん〜・・・いこぉ〜かなぁ〜と意外な返事にちょいとビックリしたものの、すこしでもその気があるならと、本人の気分が変わらないうちに決定!!
朝はお父さんが起こしてあげるから安心して寝てなさい!! じゃっ小田原城まで行こうか?と本人の意見も聞かず決定し、土曜の夜は御就寝。


  ↓↓やっぱりエスケープR2の方がカッコいい!!

DSC_0072.jpg

翌朝430に携帯電話でセットした目覚ましが鳴る前に起床。 ん〜いつもながら楽しいポタの日は全く寝れない。 子供のころの遠足から全くこの習性は直ってません。
窓の外では意外と風が鳴いていますがそこんところは無視して長男を起こします。
部屋の電気を付けたら、想像では揺らしても叩いても起きないかと思いましたがすんなり起きてくれたので助かりましたね。
着替えも早々に出発。 実は長男はスポーツバイクの先輩にあたります。 彼が中学1年になった時かねてからロードバイクに憧れていたらしく、大金握りしめて自転車屋さんで購入したバイクが彼の愛車?がSCOTT  SPEEDSTER  S60です。

 ↓↓長男くんの愛車? SCOTT  SPEEDSTER  S60
DSC_0064.jpg


しかし 私も何だか分からないし、本人が気に入って買ってきたので文句もありませんが、彼の自転車に対する姿勢はまるでママチャリと同じ感情の様です。 ですのでどこかに走りに行く事もなくチョイ乗り使用ってとこですね。 唯一のロング??が通塾に使う往復25kmです。
そんな折に私がエスケープR2を購入しあちこち楽しそうに乗り回しているのを見て、羨ましいなぁとは思わなかったみたいで、返って自転車熱がどんどん冷めていったみたいでした。 それについては何か分かるような気がしますが・・・・


  ↓↓ 小田原ではへとへとみたいでした。
DSC_0079.jpg


そんな彼が一緒に行くと言ってくれたので嬉しくないはずがありません。私も自転車のスピードでは相当自信があります・・・・当然遅さにですが。
しかしローディーJrよりは流石に速く走れると思っておりますので手加減をしないとこれがトラウマとなって二度と一緒に行ってくれなくなります。ここは高ぶる気持ちを抑えてゆっくり目に走行しないといけませんが、後ろにピタっとくっ付かれて走られると ん? まだ余裕があるのかぁ?と思っていまい、徐々にペースアップ。 最終的には普段の自分のペースと変わらないスピードになっていました。
でもやっぱり長男くんは徐々に遅れ始めたので、大磯辺りからペースダウン。それこそ巡航20km/hです。 ん〜今日はこの先大変そうだなぁ?!

posted by KIKU at 05:00 | Comment(27) | TrackBack(0) | ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング
人気ブログランキング