6月6日 木曜日
忙しかった仕事が一段落したのでお休みを取って自転車で出かけました

翌7日からどうも梅雨入りしそうだったのでその前の貴重な晴れを堪能しようとたっぷり走る計画
最近友人が自走アザミなる企画を行ったのをFBで見てて沸々と湧き上がる感情

最近はめっきり坂を敬遠してて走ってないしロングも少ない
昔はどこでも自走が当たり前だった自分を懐かしく思う日々だった

もう一度自分でもそんな世界を楽しみたいと思い出して今回は走ることにしました
計画では250kmになるので日没前に帰りたいと思うと自分の足では朝2時スタートがマスト

昔は酒匂川で日の出を迎えるとかよくあったなぁ
今回は山北過ぎたあたりで夜が明けてきた

丁度4時ぐらいだったかな
246を走っていると風が強めに吹き出し星空だった空が夜が明けるころには曇り空に

天気予報は晴れだったのでそれを信じて富士山に向かう
小山町から246を渡り返す寸前でようやく西の空が晴れてきた

富士山も顔を出し最高のコンディションを予感させる

順調に高度を上げて須走口まで来た
いよいよアザミ

何年振りだろ?
ヴェンジは前36後28がファイナル
時間はまだ6時前

誰もいない
鳥の壁までの12%の坂を淡々と登る

やっぱりキツイ・・・・
こらえて9%区間で足を休め高度を上げ馬返しに向かう

少し下ってからいよいよ馬返し
キツイ!とにかくキツイ

まだ序盤のここで足つきなんて出来ない
堪えて堪えて問題の7km地点

ここから始まる1.5kmが一番の難関
衰えた足では力強く登れるわけもなく蛇行蛇行蛇行
最後はダンシングみたいな腰休めみたいな立ちこぎでゴール

タイムは85分(自分の時計)5:37スタート7:02ゴール
ただストラバだと101分

ストラバの分析でアイコン動かしてみたら1時間23分48秒でゴールしてる
そのあと突然1時間41分にタイマーが飛ぶ

ガーミンのバグか??
ってことで自己ベスト更新したと勝手に認定

今後は一番きつい区間をまっすぐ走れるように鍛えたいな
久々のシイタケ茶

なぜかサービスで二杯^^
これまた久々のこけももソフト

格別にうまいですw
そこからダウンヒルで篭坂峠越えて

朝霧高原で新しい牧場を発見


平日だからどこも空いてていいんだけど新しいのでとってもいい感じ

いつもの富士イチルートから田子の浦から海岸をひた走り沼津まで
ラスボスの箱根を上り山小屋佐藤さんへ

今日は一日コンビニでドリンクだったのでここの美味しいコーヒーはいつも以上に美味しく感じた

旧道をばびゅーんとダウンヒルして平塚まで滑り込みセーフの18時帰宅
日没に間に合いましたw
- 腰越モーニングライド
- ラーメン・かき氷
- 暑くて走ってられない
- 青梅 IKADA むかし鳥
- 今週も早朝ヤビツ
- 久々のヤビツ
- 裏ヤビツ メタ喰え屋
- たくちゃんと いすみライド
- 箱根旧道
- ルート擦り込みライド
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

にほんブログ村
ダウトーーーーーーーー!
絶対にやってるコースでしょ(笑)