11月18日の日曜日はAdagioのイベントで箱根湯本カレーポタに行って来ました。
朝8時江ノ島集合ですのでのんびり起床。
前日の晩まで降っていた雨ですが目覚めた時には天気も回復していましたが路面はまだまだウエット状態。
結構明け方まで降っていたみたいですね。
さくっと着替えて江ノ島まで久々のマドンで出発。
30分くらい早めの到着で片瀬江ノ島前のマックで朝食。

カレーまで時間はあるのでお腹が減っちゃ悲しいのでしっかり補給。
メガマフィンとフィレオフッシュでお腹も満足。
マックでむしゃむしゃ食べていると待ち合わせ場所を間違えたkikiさんと猫夫さんが登場。

kikiさんは一緒に朝マックして3人で本当の集合場所まで。
現地には既にほぼ全員が集合していました。

久翠・ユーノ・パンチ・おらごくう・すとうん・iichan・TUBE1985・nobuzou・Drkiki・猫夫・たくない・シロクマ・イマーセ・aki66・kuro1975・KIKU・MAKI・かぜ・Shin8000・SioG・iwa・PONKUN・つかどん(敬称略)総勢23名


本当はもっと参加希望者はいたのですがこの日お伺いするお店のキャパが23名で限界なので今回はこの人数で定員となりました

私は比較的早めの参加希望だったので助かりましたが、最後はキャンセル待ちが出るほどの大人気企画となっていましたww

今回の企画はグルメで平地番長のパンチさん渾身の企画なので毎違いありませんww

あまりにも人数が多くて全員で走り出したら車に対して大迷惑だしとっても危険って事で事前に幹事のパンチさんから数名に別れた班分けをして信号数個分の間隔を開けてスタートすることになりました。

私の班は久翠さん・TUBE1985さん・シロクマさん・イマーセさん・たくないさんの6名体制。

25〜30km/h縛りでユックリ現地に向かいます。
と言うのもお味噌の開店時間が11時でここ江ノ島スタートが8:30と2時間半も余裕があるんでまともに走っても時間が余っちゃうw

今日はゆるポタ企画なので普段ガツガツ走る区間をのんびり走り且つ休憩もタップリ採って走ります。
134号を大磯まで走り久々に太平洋自転車道路を走りましたww

こういったゆるポタ企画の時はこういったコースのほうが気持ちよく楽しく走れるよねw
初めてここを走ったメンバーからも好評でした!!
やっぱり海を見ながら走るのは気持ちいいよねw
普段なら大磯警察署の坂を上がったところのローソンで最初の休憩。

第1グループでスタートっだった私達ですがこの休憩場所で後発のグループに抜かされていきます。
まぁ〜時間はタップリあるからのんびりねw

その後も小田原のセブンイレブンで休憩し、mal_sanのお友達のお店に寄ってみましたがお休みでした残念!!
箱根に向かう道は大渋滞!!

これって紅葉狩り渋滞なの??

三枚橋をわたって直ぐを左に曲がればはいゴールw

箱根かれー 心(cocoro)さん

おっと!お見送りだけだって江ノ島で見かけたチーム最終兵器のevo1くんも来てたのね!?
と思ったら本当にお見送りだけですからって帰っちゃったよww
ここまで来て皆とカレーを食べないその男気に惚れちゃいそうになったよ!!
とevo1くんの事はさっさと忘れてお店の前で記念撮影!!

お店の方に撮ってもらいましたが、いったい何個のカメラで撮ればいいの?
こんなにブロガーいたっけ?(笑)

お店の前には高級バイクがズラっと23台!
一台40万円平均として・・・・・・・・1000万円くらいになるのかな??すげ〜〜〜なぁ〜〜

お店には事前に予約してあったので問題ないのですが今日もAdagio名物のお店占拠です(爆)
各テーブルでそれぞれ懇親を深めているようですねww




お店も準備が素晴らしく注文からテーブルに食事が並ぶまでそんなに時間もかかることなくお目当てのカレーちゃんが登場です
私はスペシャルの大盛り!

ココね、美味しいよ!! 箱根旧道は山頂の山小屋佐藤さんと下ではこのカレー屋さんはいいですねw
お店の中は箱根で大盛り上がりなエヴァンゲリオンがいっぱいありましたw
他にも懐かしいおもちゃがあってアラフィフにはストライクなお店ですねw

さぁ!お腹も満足!!で後は帰るだけなはずだったのですが、やっぱり坂バカはこのままじゃ帰らない(笑)
旧道登ってきます!って1人2人とスタートしていくと、なんと半分以上のメンバーが旧道アタックに行っちゃいました!!
しかも本日は女性が2名参加していたのですが、その両名とも坂に吸い寄せられるように消えていなくなっちゃいました(笑)

残った少数民族でマッタリ帰りましょうとなりまして。
先ずはお土産にと箱根バームまで

ここは美味しいねw
箱根グルメポタとしてはここもハズセない!

他のメンバーがお買い物している間に試食のバームとほうじ茶いただき満足満足^^
その後は二ノ宮駅前の軽食喫茶山小屋さんへ!

本日の目的第二弾のパフェをいただきに
空いているかと思いきや満席の店内に暫しウエイト
全員が入店するのに20〜30分かかったかな??
流石に10人以上で一気に入店してパフェを頼むのでお店の方の能力をはるかに超えてしまったみたいでオリジナルパフェのお任せは拒否されてしまった(笑)
仕方がないので今日はマロンパフェで勘弁してやりました(爆)

他にはチョコレートパフェに白玉あずきパフェ・プリンパフェに野菜パフェとそれぞれ皆さん食べていましたがどれも美味しそうw




あんまりにものんびりして食べてお話していたので箱根旧道を登ったメンバーに抜かされてしまい大磯センブンイレブンでやっと追いつく程でした(笑)

その後はそれぞれ流れ解散で自宅まで戻っての楽しい満腹ライドでした。

自宅に帰ってからは今日一緒に走っていたチームメンバーのかぜさんと来週の富士山マラソン(一緒に走ります)の調整ラン12kmをしました。

走る前は6’00”/kmぐらいでゆっくり楽しく走ろうね!なんて言っていましたが、いざ走りだすとお互いが引っ張り合い、気がつけばかなりいいペース。
普段自分一人で走る時よりも速く走っていました(笑)
いつかペースが落ちるのかな?と思いながら結局12km走りきっちゃいましたw
しかも最後の1kmかぜさんは結構上げてきたのでついていくのに必死でしたよ^^
本番もこんな感じで周りに煽られて普段よりも速く走れると聞きましたが、こんなふうにペースアップしちゃうんでしょうかね?
だとしたら知らなに間にペースアップしちゃっていて後半たれてくるんでしょうかね?
本番ではいかに普段通りの自分のペースで走れるかがカギなのかなぁ〜〜〜
- MLD+D中伊豆ライド
- Adagioランチ会
- 大井川鉄道 輪行ライド 2018
- Adagio総会 食べるのメイン
- 富士ヒル 試走
- 創立7周年記念ライド 相州小出七福神
- アリラン
- Adagio創立記念ライド
- 富士スバルライン ヒルクライム???
- GWはいちご狩り
ブログランキングに参加中です
次回記事更新のモチベーションに直結してますので
お帰りの際は下のバナーをクリックお願い致します

にほんブログ村
カレーも美味かったし個人的には非常に興味のあった山小屋のパフェも美味しかった。
最後にカロリー消費できましたね。
今度リベンジ付き合ってくださいねw
もちろんデザートはパフェじゃなくて旧道ですけどね!
心カレースペシャル食べたら、お腹一杯
山小屋ではアイスコーヒーだけになってしまいましたf^_^;)
なんで、パフェまで食べれるんだろう?
先に退場して失礼しましたm(_ _)m
でも、もし行ってたら旧道選んでたんだろうなぁ。
ま!お疲れ様でした〜(笑)
お疲れ様でした!&グループリーダー有難う御座いました!
やっぱりKIKU班は裏道使ってましたか。
きっと後続は坂に連れて行かれるんじゃないかと
ドキドキしていたことでしょう(笑)
週末満喫!
山小屋!いい休憩場所を教えてもらいました
KIKUさんと同行すると良い店が増えて楽しさ倍増!
朝飯抜いて行ったのによぉ〜〜
プンプン( ̄^ ̄メ)
山小屋と言えば‥湯河原の担々焼きそばの店も確か山ごや。
なにか縁がありますね!
パフェは最高ww
でも混んでて並んでまで食べるものじゃありませんよ(笑)
かぜさん
ナイスラン!
週末のマラソンでお互い頑張りましょうね!!
のりおさん
流石変態!!私なら絶対に旧道じゃなくてパフェ選ぶな(笑)
つかどんさん
はははパフェは強制じゃないですしね^^
でも今度時間があったらこっそり行ってみてくださいねw
kame3
やっぱりあなたも変態ですね!
どう考えても旧道とパフェならパフェ選ぶでしょ!!
パンチさん
メンバー見たら久翠さんやたくちゃんだし坂道でもいいかな?と思いましたが、イマーセさんとシロクマさん・チューブさんがトラウマになっちゃうから(笑)
kikiさん
もっともっとグルメポタしましょうねww
ランは調整なので其処まで堪えていませんが、普通の人からすればびっくりなんでしょうかね?(笑)
MOWさん
まさか?定休日に行ったとか?この店は水曜定休ですよw
普通の喫茶店ですが、今時はこの普通が珍しい(笑)
ケントさん
おや!じゃ僕とすれ違ったんでしょうかね?
それは失礼しました<(_ _)>
そうですね!みんな山小屋だね!!なんか面白いなぁ〜〜
KIKUさん!
自分の日記で否定派続出!ですw
楽しいイベントをありがとうございました
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
外野の声に惑わされてはいけません!!
ご自身の目を信じましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
あ、あかん。。。。この記事は晩御飯前に見たら。。。あかんorz
集団での走行!
やっぱり関東は自転車乗りが多いのですね!
大阪も多いですが、やっぱり関東がNo1の多さなのでしょうね。
美味しい物もイッパイありそうだし。。。侮れませんな!